ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 登山レポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年01月23日

大野山は雪どっちゃりかな? ~ 偵察ハイクだったはず 笑) ~

大野山は雪どっちゃりかな? ~ 偵察ハイクだったはず 笑) ~
結構雪降った後の晴天ハイクでしたよ ♪





最近、月一ぐらいしか連休が取れないよー
弾丸でしかキャンプ行かれへんやんか~
って、またグチッてるkimamaです
こんにちは



関西にもどっちゃり降雪があった翌週明け
アルプスランドはどんな具合になってるんだろうと
久々にハイキングしてきましたよ

大野山は雪どっちゃりかな? ~ 偵察ハイクだったはず 笑) ~





いつものように日生中央で
バスを待ちますが…





やってきたバスは「後川(しつかわ)」行きではなく、「杉生(すぎお)」行きとなってますww
運転手さんに聞くと、路面凍結で行先変更とのことwww
ってことは、
登山口よりずいぶん手前で降ろされて、ヤマほど歩かないとあかんってこと?

まぁ、
せっかく来たんだからとバスに乗り込み、杉生まで
んで、あとは県道をひたすら歩きます  約4km

大野山は雪どっちゃりかな? ~ 偵察ハイクだったはず 笑) ~
やっとこ、登山口の「西軽井沢」に到着

同じくバスを降りて前を歩いていたオネェちゃんとちょっとバトルになったりして
この時点でけっこう脚にきてます
なにしろ、
骨折以来約2年間、テントレはおろかまともに歩いてませんからね 笑)

大野山は雪どっちゃりかな? ~ 偵察ハイクだったはず 笑) ~
西軽井沢の別荘地の中を登山路にむけて進みますが、結構な積雪ですよ
おまけに、道端の木が雪の重みで倒されて道半分ふさいでるし…

大野山は雪どっちゃりかな? ~ 偵察ハイクだったはず 笑) ~
別荘地のなかばにある登山者用駐車場のあたりでこんな感じ

大野山は雪どっちゃりかな? ~ 偵察ハイクだったはず 笑) ~
最初のせせらぎを渡る橋の上から

大野山は雪どっちゃりかな? ~ 偵察ハイクだったはず 笑) ~
別荘地を抜けて、登山路にでました
確か、看板の下で80cmぐらいはあったと思うんですが…

今まで上がったなかでは、ダントツの積雪量ですね

大野山は雪どっちゃりかな? ~ 偵察ハイクだったはず 笑) ~
真っ青な晴天ですよ
歩いていると汗ばんできました

大野山は雪どっちゃりかな? ~ 偵察ハイクだったはず 笑) ~
雪が新しくてスリップの心配ないのでアイゼン履いてませんが
ときには膝下までもぐるんで結構疲れますw

このあたりでこんな具合なら、上はさらに酷いことになってるんでしょう

大野山は雪どっちゃりかな? ~ 偵察ハイクだったはず 笑) ~
なので、すこし上がったあたりで休憩

しばらくヘタッてたわけですが、
ふと、時間を見ると11時半をまわっています
これから山頂へ上がって反対側(車の上り口の柏原)へ降りて、
更にこちらもバスが入ってないので杉生まで歩いて戻るとなると…

うぁ、めちゃ遅くなるしメンドウやんwww

てなことで、
いくらも登っていないのに、なやすく敗退決定!

大野山は雪どっちゃりかな? ~ 偵察ハイクだったはず 笑) ~
もと来た道を、自分の踏み跡をたどりながら戻ります 笑)

大野山は雪どっちゃりかな? ~ 偵察ハイクだったはず 笑) ~
県道まで戻ってきました
道沿いの民家の生垣がまるでオブジェ ♪

大野山は雪どっちゃりかな? ~ 偵察ハイクだったはず 笑) ~
しばらく歩いて振り返ると、大野山の電波塔が遥かに

大野山は雪どっちゃりかな? ~ 偵察ハイクだったはず 笑) ~大野山は雪どっちゃりかな? ~ 偵察ハイクだったはず 笑) ~
里まで降りてくると、だいぶ雪は少なくなっていましたね

大野山は雪どっちゃりかな? ~ 偵察ハイクだったはず 笑) ~
なんとか振り出しのバス停に戻って、燃料補給 爆!


大野山は雪どっちゃりかな? ~ 偵察ハイクだったはず 笑) ~
ピンクの線が歩いたところ
たぶん、往復で10kmぐらいかな
で、
緑のテンテンを歩くつもりだったんです  アフォや…ww
やっぱり、西軽井沢・柏原までバスが入ってないとムリポでした…w


ちなみに、こちらは3年前のです


















このブログの人気記事
某キャンプ場にて ~ 森の中でタープ泊と焚き火三昧で美味しいもの ~
某キャンプ場にて ~ 森の中でタープ泊と焚き火三昧で美味しいもの ~

冬のお籠りキャンプ ~ びわ湖湖岸緑地で遊んできましたよ その① ~
冬のお籠りキャンプ ~ びわ湖湖岸緑地で遊んできましたよ その① ~

マイホームグラウンドにて ~ ゆるゆるキャンプとぎょえーなお話 ~
マイホームグラウンドにて ~ ゆるゆるキャンプとぎょえーなお話 ~

めっちゃお久のアルプスランドキャンプ ~ マイホーム復活だよ!! ~
めっちゃお久のアルプスランドキャンプ ~ マイホーム復活だよ!! ~

マイホームグラウンドにて ~ 廃番アイテムたちと夜景と星空と美味しいモノ ~
マイホームグラウンドにて ~ 廃番アイテムたちと夜景と星空と美味しいモノ ~


この記事へのコメント
こんにちはー!!

大野山ハイク♪雪山でいーですねー♪
バスが残念でしたが、やはり大寒波だったのですね☆

いつものお山をみていたら、やっぱり雪化粧もみてみたいです♪
歩いて登るのも素敵でいつか!と感化されてしまいます♪(o・ω・o)

三年前のも見ましたー!
車で上ってるひともいるのですねー!
今お昼でカツ丼食べていますが、お山でたべたい!!
Posted by ケチ林ケチ林 at 2017年01月23日 12:52
あらま断念ですか〜

もう3年前になるんですね〜
最近すっかり山登りしてないです。

トレーニング始めなくてはと思いつつ
私も雪もふもふしたいですわ〜
Posted by ロン at 2017年01月23日 17:29
こんばんは♪
凄い雪ですね(汗)
勇気ある撤退なのですね
いつか雪のないときに大野山登ってみたくなりました^^;
Posted by 幸太 at 2017年01月23日 19:41
いやぁ、懐かしい!
久々の変態kimamaさん復活ですね^ ^
Posted by えちろ〜 at 2017年01月23日 19:50
こんばんは

すごい雪!
あの辺りってこんなに積もるんですね。

雪も気になりますが、おねえちゃんとのバトルがもっと気になります(笑)
Posted by へいちゃんへいちゃん at 2017年01月23日 20:27
> ケチ林さん

今年の大野山は雪どっちゃりでしたよ
週明けも降ったみたいなのでスゴいことになってるんでしょうね

ハイキングも愉しいですよ
んで、登了後のお外ご飯が楽しみなんです
今年も用意してたんですが、ザンネンでした
Posted by Kimama at 2017年01月24日 05:35
> ロンさん

早いですね。。。
ダイブしてからもう3年になるんですね

今年はなんとか山行きたいなって思ってます
Posted by Kimama at 2017年01月24日 05:38
こんにちはぁヾ(〃^∇^)ノ

すんげーーー!!
こないになってたんですね。
こら無理ですわな。。。
遭難しちゃいますね。。。(^^;)
Posted by keikoさんkeikoさん at 2017年01月24日 13:58
こんばんは

さすがのkimamaさんでも登頂出来ず断念したんですね。
やっぱり大野山はすごい雪!!!
春まで登れないですね^^;
Posted by タイムタイム at 2017年01月24日 23:06
> 幸太さん

いやぁ、今年は雪どっちゃりですね
てか、バスが上がって行けないとは…
さすがに杉生からの歩きはしんどかったですよ
勇気ある撤退というよりはアフォな敗退でしょう
Posted by kimama at 2017年01月27日 03:45
> えちろ~さん

変態上等!!
Posted by kimama at 2017年01月27日 03:45
> へいちゃんさん

大野山ってすぐ裏は篠山ですからね
降るときは結構積もるんですよ
記事にはしていませんが、3年前も結構積もってましたよ
でも今回の方が別荘地の積雪は多かったから、上は凄いことになっていたでしょう

あ、
一人勝手にバトルですよ
たぶん、オネェちゃんは「森のくまさん」状態だったと思います 笑)
Posted by kimama at 2017年01月27日 03:45
> keikoさん

杉生でバス降ろされたとき、車の登山口から上がるかどうか悩んだんですよ
あっちから上がれば車道の状況がレポートできたんですけどね
ま、たぶんえげつないことになってたと思いますが…

ここしばらくは、笠置通いになりそうですww
Posted by kimama at 2017年01月27日 03:46
> タイムさん

いやぁ、さすがでもないですよ
たぶん西軽井沢までバスが通っていたら上がったと思いますが、
ここ2年まともにお山歩きしていないでバテバテでした

しかし、これだけの積雪は初めてでした
アルプスランドのスノーキャンプしてみたかったんですけどね
Posted by kimama at 2017年01月27日 03:46
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。