ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 ソロキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2023年05月15日

一目百万本のつつじ 大和葛城山 ~ お気楽山行までもいかない手抜きキャンプだよ ~

一目百万本のつつじ 大和葛城山 ~ お気楽山行までもいかない手抜きキャンプだよ ~
 アハハ! 2連続でお山だよ ♪




相変わらずややこしいお天気ですね
日中は汗かくくらいなのに、夜はまだまだ冷え込むという
また去年みたいに気が付いたら梅雨でした、なんてことになるんじゃないでしょうか
とにかくお山では上下20℃以上の気温差があるんで、困ったちゃんのkimamaです
こんにちは


お山がツツジ色に萌えているというので、上がってきましたよ
大和葛城山に上がるのは4登目ですが、キャンプするのは2回目ですね


今回はお山登りじゃなくて、旬のつつじを鑑賞しに行くのだからと
いいかげんな性格のkimamaは今回もズルっ子 爆!!です


 ◇ それでは葛城山上へレッツラゴー

GW明けですから混み具合とかロープウェイ等の臨時便の具合がよく分からなかったんですが、まだつつじは最盛期だからロープウェイも15分間隔で動いているかもしれませんね
いちいち確認するのも面倒だったんで、とりあえずド平日の設定でお出かけしましょう

近鉄電車 奈良交通バス

ロープウェイ
徒歩

ってなことで、毎度のことですが手抜きハイキングですよ
なんたってロープウェイですからね
そして、山上駅から山頂までがたったの0.7km
徒歩るのはここだけw
まぁ、楽勝というかなんというか… 笑)

一目百万本のつつじ 大和葛城山 ~ お気楽山行までもいかない手抜きキャンプだよ ~
ちょっと歩いだけなのに、もうあと10分だって

一目百万本のつつじ 大和葛城山 ~ お気楽山行までもいかない手抜きキャンプだよ ~一目百万本のつつじ 大和葛城山 ~ お気楽山行までもいかない手抜きキャンプだよ ~
まずはロッジで手続きします

一目百万本のつつじ 大和葛城山 ~ お気楽山行までもいかない手抜きキャンプだよ ~



 恋人の鐘だか鍵だか
 こんなの前からあったけ?






一目百万本のつつじ 大和葛城山 ~ お気楽山行までもいかない手抜きキャンプだよ ~
ロッジから山頂を経由して、テン場に降ります


とりあえず、ちゃっちゃと幕張ってしまいましょう
ポインタ乗っけると画が替わりますよ  



 ◇ 今回のお荷物
一目百万本のつつじ 大和葛城山 ~ お気楽山行までもいかない手抜きキャンプだよ ~

8.8kgザック + 1.7kgカメラバッグ = 10.5kgパックウェイト
※ 食材などの消費材1.9kgを含む  

こないだシンドかったんで、これでもできるだけ余計な物を省いたつもり  爆!!
これ以上はカメラをスケールダウンして、スマホオンリーにするしかないかな
三脚も含めるとカメラ機材で2.8kgあるもんね



 ◇ 今回のテーマ  満開つつじ百花繚乱

大和葛城山は「花の百名山」に選ばれています
つつじだけでなく、四季を通じていろんな花が目を愉しませてくれるのですが、
なんといっても見ごたえのあるのは「一目百万本」と謳われるこの時期ですね
あんまり詳しくないですが、山つつじでも数種類あるみたいですよ

とりあえず、能書きはいらないでしょう  ご堪能下さい

一目百万本のつつじ 大和葛城山 ~ お気楽山行までもいかない手抜きキャンプだよ ~

一目百万本のつつじ 大和葛城山 ~ お気楽山行までもいかない手抜きキャンプだよ ~

一目百万本のつつじ 大和葛城山 ~ お気楽山行までもいかない手抜きキャンプだよ ~

一目百万本のつつじ 大和葛城山 ~ お気楽山行までもいかない手抜きキャンプだよ ~

一目百万本のつつじ 大和葛城山 ~ お気楽山行までもいかない手抜きキャンプだよ ~

一目百万本のつつじ 大和葛城山 ~ お気楽山行までもいかない手抜きキャンプだよ ~

一目百万本のつつじ 大和葛城山 ~ お気楽山行までもいかない手抜きキャンプだよ ~

一目百万本のつつじ 大和葛城山 ~ お気楽山行までもいかない手抜きキャンプだよ ~

一目百万本のつつじ 大和葛城山 ~ お気楽山行までもいかない手抜きキャンプだよ ~

一目百万本のつつじ 大和葛城山 ~ お気楽山行までもいかない手抜きキャンプだよ ~

一目百万本のつつじ 大和葛城山 ~ お気楽山行までもいかない手抜きキャンプだよ ~

一目百万本のつつじ 大和葛城山 ~ お気楽山行までもいかない手抜きキャンプだよ ~

一目百万本のつつじ 大和葛城山 ~ お気楽山行までもいかない手抜きキャンプだよ ~

一目百万本のつつじ 大和葛城山 ~ お気楽山行までもいかない手抜きキャンプだよ ~

いやぁ、満腹です!!



 ◇ オイチイもの、いただきましょう

ここも金剛山と同じく国定公園内の施設なので「火」は炊事棟でしか使えません
ですが、いちいち調理器具や食材を運ぶのはメンドウですよね
まぁ、運ぶだけ運んで炊事棟で喰ったらいいって話ですが、気味ないでしょ
そこで最近利用しているこれをフル活用 ♪

少量を真空パックしたお惣菜シリーズみたいなの、最近流行ってますね
ズボラなキャンプにはもってこいなので、最近愛用しています
今回もご飯は炊いたけど、あとは「温めるだけ」「盛り付けるだけ」 笑)

晩ごはん

ポインタ乗っけると画が替わりますよ  
ビーフカレー チーズハンバーグ乗せ


朝ごはん
一目百万本のつつじ 大和葛城山 ~ お気楽山行までもいかない手抜きキャンプだよ ~
カレーヌードル & ミートオムレツ & ポテサラ & プチトマト


お昼には葛城高原ロッジで名物の「かも丼」を頂きましたよ
一目百万本のつつじ 大和葛城山 ~ お気楽山行までもいかない手抜きキャンプだよ ~
鴨肉の味付けが絶品!  それに味変できるワサビとネギ付き


メレンゲが乗ったお吸い物
なかなか珍しいね



 ◇ 夜景がすごく綺麗でした

夜ごはんの後、夜景を山頂に見に行きましたよ
奈良県側は白樺食堂の展望台から望めます

一目百万本のつつじ 大和葛城山 ~ お気楽山行までもいかない手抜きキャンプだよ ~
大阪平野側   真ん中の灯りのない所は大阪湾

一目百万本のつつじ 大和葛城山 ~ お気楽山行までもいかない手抜きキャンプだよ ~
奈良盆地側   いにしえの条里制の名残りが見て取れます

一目百万本のつつじ 大和葛城山 ~ お気楽山行までもいかない手抜きキャンプだよ ~
ついでにmyサイト  落ちてた木の枝で作った即席のランタンハンガー ♪

やっぱり夜景で見ると大阪側は熱気の上昇に伴う大気のゆらぎか、少しくすんで見えますね
それから星空も撮りたかったんですが、月齢17.9と居待月の夜だったので空が明るすぎて撮れませんでしたよ
北アルプスなんかでは空気が澄みきっているので、月のあるなしに関係なく星が煌めくんですけどね

えと、
ここでザンネンな出来事w
カメラの「バッテリーが少なくなってるよ」サインで気付いたんですが、
カメラの予備バッテリー、忘れて来とるし…
気温が低いと、見かけ上の減りが早いんですよね
暖めれば、いくぶんかは戻るんですけど…     
なんとか、ダマしダマし使うっきゃないよな
最近カメラ本体も色々と不都合が出てきているし、そろそろ考えなくっちゃいけないんだけど、
なんせ先立つものが… 笑)




 ◇ 風 景

お山の上に一日いると、陽の当たりかげんや空気の雰囲気で景色が変わりゆきますね
いつも、被写体の画ではなく持っている物語りを切り取りたいと思っています

一目百万本のつつじ 大和葛城山 ~ お気楽山行までもいかない手抜きキャンプだよ ~

一目百万本のつつじ 大和葛城山 ~ お気楽山行までもいかない手抜きキャンプだよ ~

一目百万本のつつじ 大和葛城山 ~ お気楽山行までもいかない手抜きキャンプだよ ~

一目百万本のつつじ 大和葛城山 ~ お気楽山行までもいかない手抜きキャンプだよ ~

一目百万本のつつじ 大和葛城山 ~ お気楽山行までもいかない手抜きキャンプだよ ~

一目百万本のつつじ 大和葛城山 ~ お気楽山行までもいかない手抜きキャンプだよ ~

一目百万本のつつじ 大和葛城山 ~ お気楽山行までもいかない手抜きキャンプだよ ~

一目百万本のつつじ 大和葛城山 ~ お気楽山行までもいかない手抜きキャンプだよ ~

一目百万本のつつじ 大和葛城山 ~ お気楽山行までもいかない手抜きキャンプだよ ~

一目百万本のつつじ 大和葛城山 ~ お気楽山行までもいかない手抜きキャンプだよ ~

‥‥ まさに一期一会ですね ‥‥






一目百万本のつつじ 大和葛城山 ~ お気楽山行までもいかない手抜きキャンプだよ ~
帰りもやっぱりズルっ子でした 笑)



















このブログの人気記事
某キャンプ場にて ~ 森の中でタープ泊と焚き火三昧で美味しいもの ~
某キャンプ場にて ~ 森の中でタープ泊と焚き火三昧で美味しいもの ~

冬のお籠りキャンプ ~ びわ湖湖岸緑地で遊んできましたよ その① ~
冬のお籠りキャンプ ~ びわ湖湖岸緑地で遊んできましたよ その① ~

マイホームグラウンドにて ~ ゆるゆるキャンプとぎょえーなお話 ~
マイホームグラウンドにて ~ ゆるゆるキャンプとぎょえーなお話 ~

めっちゃお久のアルプスランドキャンプ ~ マイホーム復活だよ!! ~
めっちゃお久のアルプスランドキャンプ ~ マイホーム復活だよ!! ~

マイホームグラウンドにて ~ 廃番アイテムたちと夜景と星空と美味しいモノ ~
マイホームグラウンドにて ~ 廃番アイテムたちと夜景と星空と美味しいモノ ~


この記事へのコメント
おこんにちわ。
凄い風景ですね!@@
山を開いてヤマツツジを植えましたって感じ
なのでしょうか。 一面真っ赤だわ!@@

私も良く知りませんがツツジって紫とか白とか
垣根に良く使われている印象がありますがヤマツツジ
はまた違うのかなぁ、、、、私的にはサツキとの区別
もつかないし。www

キット食品、美味しいし便利ですよね♪^^
まともに作ると材料が余ってしまうけど、これなら
最低限必要な分はあるし好みに合わせて+αすれば良いし。
フツーに家でも使ってます。^^

バスとロープウェイ使ってなら日帰りで私でも
行けるかな。w^^
Posted by ノコギリ鳥ノコギリ鳥 at 2023年05月15日 11:18
> ノコギリ鳥さん

ここのツツジは見事だと聞いてはいたんですが、鑑賞に出かけたのは初めてでした
自生ではなく人の手の入ったツツジ園なんですが、綺麗かったですよ
金剛山をバックに色とりどりの花が咲き乱れ、まさに百花繚乱
サツキは実はツツジの一品種なんですね
見分け方があるそうですが、よく分かりません

最近料理の手抜きに磨きがかかってますよ (笑)
昔は素材から調理していたんですが、結構手間がかかるしたくさん出来すぎてしまいます
まぁ、お山で食べれば何でもおいしいですし ♪

GW中は殺人的な人出だったそうです
ロープーウェイ使えばだれでも往けますから、一度いかがでしょ
Posted by kimamaq at 2023年05月18日 07:09
今年もツツジ見損ないました(´;ω;`)

見事なツツジですね、あと夜景に風景最高!
こちらは
トイレがむっちゃ遠いし、テントで火を使用できないし
ゴミも持ち帰りだしで平地キャンパーには
ハードルが高いですが
登山しなくても登山泊気分を味わえて
車のモーター音もしないレアなキャンプ場だと思います♪
また行きたくなってきました~
Posted by かいちゃんねる at 2023年06月01日 18:03
> かいちゃんさん

いやぁ、さすがは葛城山のツツジ  豪華絢爛でしたよ
以前にすこし時期を外して来たことがあって、次は満開の時に往ってみたいって思ってたんで大満足でした♪
GW明けの平日だったんで空いていましたが、翌日はテン場満員だったらしいですよ
トイレはお山なら当たり前の距離なんでまぁいいんですが、幕で煮炊きができないのが困りますね
アルプスの国立公園でもそんな制約はないのになぁ…

これからなら避暑にと云いたいところですが、
デッキ使うならあすこはピーカンですから、日よけのタープを持って行った方が良いかと思います
Posted by kimama at 2023年06月02日 07:31
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。