ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 ソロキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年05月16日

歩いて渡ろう! 瀬戸内海 その③ ~ やっぱり脱線しちゃうのね 3・4日目 ~

歩いて渡ろう! 瀬戸内海 その③ ~ やっぱり脱線しちゃうのね 3・4日目 ~
 寄り道、より道、ランランラン ♪






どうも夜に雨降ったみたいですね
幕がジットリ濡れてますよ

歩いて渡ろう! 瀬戸内海 その③ ~ やっぱり脱線しちゃうのね 3・4日目 ~

今は止んでいるんですが、あんまりうれしくないお天気
なんだか、先に進まない雰囲気ですね

そうそう、
昨日は即座にヘタってたんで忘れてましたが、
キャンプ場の紹介
ここ、多々羅キャンプ場は「多々羅しまなみ総合公園」にある
第一キャンプ場と第二キャンプ場に分かれてるでっかいキャンプ場なんですよ
お泊りしたのは第二キャンプ場
歩いて渡ろう! 瀬戸内海 その③ ~ やっぱり脱線しちゃうのね 3・4日目 ~

歩いて渡ろう! 瀬戸内海 その③ ~ やっぱり脱線しちゃうのね 3・4日目 ~
上には橋から降りる歩道のグルグルが… 笑)


で、
二度寝(ふて寝ともいう)して起きたのが9時過ぎ 笑)
いやぁ、お天気のせいだけではないんですよ

実は、
計画当初から企んでいた余計なコトを実行に移そうとってw

『ウサギの島』に寄り道しようと、、、

ここしばらく訪れていないんですが、かつては毎年のように訪れていた
『大久野島』


しまなみ海道のコースからは外れるんですが、大三島を北に行けば
島の北端、盛港から大久野島行きのフェリーが出ているんですよ

んで、
どうせコースから外れるんだから自転車でのんびり行こうねと、ってことでねw
もともとサイクリングロード主体ですから、あちこちにサイクルステーションがあって
一日千円で、レンタルできるんですよね  (乗り捨てもできる…)

なので、チャリ借りて大三島の北端、盛からフェリーで大久野島に渡ります
(プロローグ編の赤線のところ)


歩いて渡ろう! 瀬戸内海 その③ ~ やっぱり脱線しちゃうのね 3・4日目 ~

こちら、公園内にある「道の駅 多々羅しまなみ公園」
ここで自転車レンタルできます
クロスバイクから電動アシスト付き自転車・子供用自転車まで揃ってますよ

歩いて渡ろう! 瀬戸内海 その③ ~ やっぱり脱線しちゃうのね 3・4日目 ~

歩いて渡ろう! 瀬戸内海 その③ ~ やっぱり脱線しちゃうのね 3・4日目 ~
海岸線に沿って北へと向かいますよん

歩いて渡ろう! 瀬戸内海 その③ ~ やっぱり脱線しちゃうのね 3・4日目 ~
盛港  大三島 - 大久野島 - 忠海(広島県竹原市)を結ぶ大三島フェリー

チャリは盛港に放置して(明日までね)フェリーの人となります
大久野島までは20分くらいかな

歩いて渡ろう! 瀬戸内海 その③ ~ やっぱり脱線しちゃうのね 3・4日目 ~
大久野島 とうちゃこww

歩いて渡ろう! 瀬戸内海 その③ ~ やっぱり脱線しちゃうのね 3・4日目 ~

歩いて渡ろう! 瀬戸内海 その③ ~ やっぱり脱線しちゃうのね 3・4日目 ~
今までここを訪れてた時はキャンプしてたんですよ
休暇村併設のキャンプ場があって通年利用できる

ですが、
今回はクソ贅沢にも休暇村本館でお泊りしてやろうと、、、 笑)

部屋は10連休前の平日だから絶対空いてるやろと思ってましたが、
いちおう、出かける前に当日予約をば… ぜんぜんオケーでしたよ ♪

歩いて渡ろう! 瀬戸内海 その③ ~ やっぱり脱線しちゃうのね 3・4日目 ~
えへへ、一部屋占領ww



さてさて、
大久野島といえばウサギ
この島にいるのは「アナウサギ」ってヤツで
そこら中に穴掘ってねぐらにしています
さっそく、ウサギと戯れましょう~ ♡

歩いて渡ろう! 瀬戸内海 その③ ~ やっぱり脱線しちゃうのね 3・4日目 ~

歩いて渡ろう! 瀬戸内海 その③ ~ やっぱり脱線しちゃうのね 3・4日目 ~

歩いて渡ろう! 瀬戸内海 その③ ~ やっぱり脱線しちゃうのね 3・4日目 ~

歩いて渡ろう! 瀬戸内海 その③ ~ やっぱり脱線しちゃうのね 3・4日目 ~

歩いて渡ろう! 瀬戸内海 その③ ~ やっぱり脱線しちゃうのね 3・4日目 ~

歩いて渡ろう! 瀬戸内海 その③ ~ やっぱり脱線しちゃうのね 3・4日目 ~

歩いて渡ろう! 瀬戸内海 その③ ~ やっぱり脱線しちゃうのね 3・4日目 ~

歩いて渡ろう! 瀬戸内海 その③ ~ やっぱり脱線しちゃうのね 3・4日目 ~

歩いて渡ろう! 瀬戸内海 その③ ~ やっぱり脱線しちゃうのね 3・4日目 ~

歩いて渡ろう! 瀬戸内海 その③ ~ やっぱり脱線しちゃうのね 3・4日目 ~


ウサギ画、載せだすときりがありませんね 笑)

とりあえず歩いているだけで、ワラワラと集まってきますよ
餌なんて持って歩くと、ウサギで足の踏み場が無くなるし… 笑)
ですが、
ここのウサギはある程度ヒトに慣れてはいますが、基本的に野生なので
モフモフしに行くと、見事な横っ飛びをかましてくれます

昔訪れていたころは300羽って言われていたんですが、
今は700羽とか900羽に増えているとか…
観光客も増えている(外国人多かったなぁ)ので餌には困らないようですが、
ウサギの密度が倍以上になっても島が大きくなる訳がないので、
縄張り争いが絶えないみたいです
(彼らは小集団でテリトリーを作り、よそ者が侵入するともの凄い攻撃を仕掛けます)

画には撮らなかったですが、片目の潰れたのや皮膚が大きく裂けている奴が
以前に比べて目につきましたね



それからウサギで有名なんで、あんまり知られていないことですが、
この島は『地図から消された島』でもあるんです
旧軍隊がここに要塞を築いたり、毒ガス工場を造っていたんですね
歩いて渡ろう! 瀬戸内海 その③ ~ やっぱり脱線しちゃうのね 3・4日目 ~
島のあちこちに遺構がありますよ

 別段強調するわけではありませんが、
 後の世代を生きる私たちとしては、覚えておく必要があると思います



さてさて、
休暇村を愉しみましょう

まずはお風呂
歩いて渡ろう! 瀬戸内海 その③ ~ やっぱり脱線しちゃうのね 3・4日目 ~
こちらは『せと温泉 小沓の湯』

館内に温泉が二つあります
瀬戸内海を眺めながらつかる天然ラドン温泉。
なんかいわれがあったんですが忘れました 笑)

歩いて渡ろう! 瀬戸内海 その③ ~ やっぱり脱線しちゃうのね 3・4日目 ~
こちらが『せと温泉 大沓の湯』

とりあえず、ふやける程つかりましたよ
いやぁ~、気持ちイイ ♪


そして、
お食事が楽しみですね
歩いて渡ろう! 瀬戸内海 その③ ~ やっぱり脱線しちゃうのね 3・4日目 ~
夕食・朝食ともにバイキング形式ですw

歩いて渡ろう! 瀬戸内海 その③ ~ やっぱり脱線しちゃうのね 3・4日目 ~
こちらは夕食


歩いて渡ろう! 瀬戸内海 その③ ~ やっぱり脱線しちゃうのね 3・4日目 ~
んで、朝食

欲どおしいkimamaはアホほど取ってますな 爆!!








で、
翌朝

大三島に戻って、旅を続けるわけですが、
ここで、「困ったちゃん」
歩いて渡ろう! 瀬戸内海 その③ ~ やっぱり脱線しちゃうのね 3・4日目 ~
海上濃霧で朝のフェリー欠航とのこと
休暇村の客船は動いてるんですが、大三島には渡れないwww

結局、2便欠航してやっとフェリーが来たのがお昼すぎ
歩いて渡ろう! 瀬戸内海 その③ ~ やっぱり脱線しちゃうのね 3・4日目 ~
今日のうちに次の泊地まで往こって思ってたんですが、
こりゃ、ムリだな
たぶん着いたら日が暮れてる…

それにね、
なんだか脚に身がはいってますよ
盛港から戻る途中でヘタってましたw 爆!!
歩いて渡ろう! 瀬戸内海 その③ ~ やっぱり脱線しちゃうのね 3・4日目 ~
チャリ漕いで日ごろと違う筋肉の使い方したからだろな
チャリなんて何年も乗ってないから、
力の入れ方とか、変速機の使い方とかぜんぜん分かってないものなぁ


ま、
屁理屈かもしれませんがそんな次第で、
多々羅キャンプ場にもう一泊して休養しようーね
歩いて渡ろう! 瀬戸内海 その③ ~ やっぱり脱線しちゃうのね 3・4日目 ~
今日は第一キャンプ場をチョイス




んで、
ここに沈殿を決め込んだら、行ってみたいお店が一つ

チャリで10分ほどの「くろしお」さん
ヒラメのお造りが絶賛のお店だそう
歩いて渡ろう! 瀬戸内海 その③ ~ やっぱり脱線しちゃうのね 3・4日目 ~

歩いて渡ろう! 瀬戸内海 その③ ~ やっぱり脱線しちゃうのね 3・4日目 ~

歩いて渡ろう! 瀬戸内海 その③ ~ やっぱり脱線しちゃうのね 3・4日目 ~
まずは付け出し アラ煮ですな

歩いて渡ろう! 瀬戸内海 その③ ~ やっぱり脱線しちゃうのね 3・4日目 ~
ヒラメとタコのお造りを頼みました  どちらもメチャ旨~でしたよ




戻って、チャリ返却してあとは幕でのんびり
歩いて渡ろう! 瀬戸内海 その③ ~ やっぱり脱線しちゃうのね 3・4日目 ~

歩いて渡ろう! 瀬戸内海 その③ ~ やっぱり脱線しちゃうのね 3・4日目 ~

歩いて渡ろう! 瀬戸内海 その③ ~ やっぱり脱線しちゃうのね 3・4日目 ~

歩いて渡ろう! 瀬戸内海 その③ ~ やっぱり脱線しちゃうのね 3・4日目 ~

歩いて渡ろう! 瀬戸内海 その③ ~ やっぱり脱線しちゃうのね 3・4日目 ~

歩いて渡ろう! 瀬戸内海 その③ ~ やっぱり脱線しちゃうのね 3・4日目 ~
夕暮れまでは撮ったものの、夜のライトアップ撮るの忘れてたww

あと35km


< 続く >






















このブログの人気記事
某キャンプ場にて ~ 森の中でタープ泊と焚き火三昧で美味しいもの ~
某キャンプ場にて ~ 森の中でタープ泊と焚き火三昧で美味しいもの ~

冬のお籠りキャンプ ~ びわ湖湖岸緑地で遊んできましたよ その① ~
冬のお籠りキャンプ ~ びわ湖湖岸緑地で遊んできましたよ その① ~

マイホームグラウンドにて ~ ゆるゆるキャンプとぎょえーなお話 ~
マイホームグラウンドにて ~ ゆるゆるキャンプとぎょえーなお話 ~

めっちゃお久のアルプスランドキャンプ ~ マイホーム復活だよ!! ~
めっちゃお久のアルプスランドキャンプ ~ マイホーム復活だよ!! ~

マイホームグラウンドにて ~ 廃番アイテムたちと夜景と星空と美味しいモノ ~
マイホームグラウンドにて ~ 廃番アイテムたちと夜景と星空と美味しいモノ ~


この記事へのコメント
こんばんわ〜。

歩いて渡りましたかぁ。
相変わらず、すごいなぁ。

んでもって、途中の島に、キャンプ場あるんですねぇ。
どこにでもキャンプ場あるのねぇ。

ウサギ天国な島は、かなり昔に行ったことあって
休暇村に泊まりましたが
なんか、ウサギが大量すぎて、こわかった・・

いや〜しかし、旅、楽しまれてますね。
ふらり途中チャリの旅w
いいな〜。
Posted by camtakiTcamtakiT at 2019年05月17日 00:36
> camtakiTさん

ええ、徒歩りました~
とはいっても、85kmのんびり歩いたんで愉しかったですよ
しまなみ海道はキャンプ場多いですよ
各島に複数ありますから、ムリしないで歩けます

今回はチャリでより道旅、なかなか趣向が変わってよかったです
うさぎ島も久しぶりだったし
でもね、
増えてるとはいうものの、桟橋や本館前は見た雰囲気変わりませんでしたね
Posted by kimama at 2019年05月17日 07:03
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。