2018年02月22日
和佐又に遊ぶ ~ スノーキャンプは愉しいぉ ~

あいかわらず鼻かぜが治んなくて
くしゃみ連発してるkimamaです
こんにちは
「和佐又山で雪キャンプしようぜ」ってのがあります
今年も狙ってたんですが、
風邪ひいたり、和佐又林道の状況がかなり悪かったりで
3週目にやっとお出かけしてきましたよ

1月半ばから約1か月間運行される「霧氷バス」
なにしろ林道に雪が詰まりますからフォーサ君ではムリ
歩き前提で下に停めてなんてのもありですが、R169の凍結が怖いし…
バスは霧氷号の他にコミュニティバスがあるんですが、
どちらも土日(祝)でないと使えない
(車は四駆スタッドレス+チェーンなら上れるらしいですが…)
なんとか霧氷バスの最終週に間に合ったのでおでかけ~

途中、大和上市駅にあった
マップのイラストが面白いw

叔母峰のループを快走中
ここからヒュッテまでは距離3km 標高差460mの林道歩きですよ
装備を整えて、歩き始めますが…

新たに積もった雪の下は氷の層になってます

さっそく、軽アイゼン装着w

雪の林道をひたすら登り詰めますよ


とか、いいながら途中休憩 ♪

おー、ヒュッテが見えてきましたよ

水道が凍って使えないので水を分けてもらって
さっそく上の(通称)オートサイトに上がります
(いつもの「見返り平」はゲレンデの一部になってるので使えません)

距離は短いですが山陰の道なのでワカンが欲しいぐらいずっぽし潜りますよ
東屋にとうちゃこ やっとザックが下せます


んで、まずはウェルカムドリンク 笑)
一息ついたところで設営です

これしないと座ったところは潜りこんでいくし、
寝てる間に人型に窪んじゃいます

雪の秘密基地、完成 ♪
それではスナップで






いつでも冷えた水割りが頂けます
ってか、
寒いですよ~
なのでテントシューズで武装

ここで、問題発生!
寒すぎるのか、カメラが動作不良ww
あんなことしたり、こんなことしたりして愉しかったんですが、
お伝えできないのがザンネンです 笑)
翌朝、復活しましたけど…
てなわけで、翌朝

いやぁ、よー冷えてますw

プラティバスの水も
シャーベット状になっとりますよ
ふと、幕から顔を出すと管理人さんと警備主任(笑)理沙姫がお散歩ちぅ

これ以上ないほどの澄んだ碧空が広がっています





夜中に何らかの動物の訪問を受けていたようです…
(右から来てテントのところまで続いている足跡)
鹿の足跡じゃないし、熊さんのでもない、、、
キツネかな… (ここ居ます)
グウスカ寝ていたので、まったく気付きませんでしたよ
なんだったんだろう 汗;

ちなみに
最低気温は‐9.9℃でしたね
寒ッ 爆!
お昼過ぎまで遊んで、撤収開始
2時までには出発しないと、お迎えの霧氷バスに乗り遅れるし…
ヒュッテで「また来ますよ」って挨拶して下山
道悪いからと下まで1時間半みてたんですが、
でも、意外と早く降りれましたね
あぁ、愉しかったwww

<オマケ> 下りで撮った台高山脈
Posted by kimama at 08:00│Comments(2)
│徒歩キャンプ
この記事へのコメント
おはようございます。(o^^o)
最近、kimamaさん和佐又行かれてるのかなぁ。。。って気になりながら拝見してました。(*^ω^*)
kimamaさんと言えば、和佐又ってイメージも勝手にありますから。(*´∇`*)
で、和佐又は一面の銀世界ですね。(´⊙ω⊙`)
凛とした空気の中で過ごす時間、素敵ですねぇ。(๑˃̵ᴗ˂̵)
今の私には、妄想のみが許される世界ですね。(>_<)
でもいつか装備も揃えて、一面の銀世界でテント張ってみたいです。p(^_^)q
最近、kimamaさん和佐又行かれてるのかなぁ。。。って気になりながら拝見してました。(*^ω^*)
kimamaさんと言えば、和佐又ってイメージも勝手にありますから。(*´∇`*)
で、和佐又は一面の銀世界ですね。(´⊙ω⊙`)
凛とした空気の中で過ごす時間、素敵ですねぇ。(๑˃̵ᴗ˂̵)
今の私には、妄想のみが許される世界ですね。(>_<)
でもいつか装備も揃えて、一面の銀世界でテント張ってみたいです。p(^_^)q
Posted by ぴーくん
at 2018年02月22日 09:55

> ぴーくんさん
そうですね
和佐又・アルプスランド・笠置がホームですから。
特に和佐又は遠いので回数少ないんですけど、
風景キレイなので印象に残りやすいでしょうね。
今年はそこそこに雪もあり、スノーキャンプが堪能できましたよ
寒いですが、それを上回る愉しさがあります。
いつか、機会があればチャレンジしてみてください
病みつきになりますよ ♪
そうですね
和佐又・アルプスランド・笠置がホームですから。
特に和佐又は遠いので回数少ないんですけど、
風景キレイなので印象に残りやすいでしょうね。
今年はそこそこに雪もあり、スノーキャンプが堪能できましたよ
寒いですが、それを上回る愉しさがあります。
いつか、機会があればチャレンジしてみてください
病みつきになりますよ ♪
Posted by kimama at 2018年02月23日 05:33