2022年12月30日
びわ湖ウロウロ ~ ありがと2022 ラストキャンプだな ~

寒いですね
暖房を入れない家のヒトなのでブルブルなkimamaです
こんにちは
これではイカンということで、2022年〆のキャンプを歳末のクソ忙しい時にやってきました
テキトーなものを引っ掴んで、フォーサ君と共にいつものびわ湖湖岸緑地へ


翌日を入れても5張りだけでしたよ

冬場のびわ湖はいつも比良からの強風が吹いてますな
湖面が結構波立っております
さて、本日の装備

爆燃 MSR ドラゴンフライ
ストーブヘッド持ってきてるので暖房も兼ねます

一応、寒冷地仕様のガス使ってます

・ 笑’s 焚き火調理台 450の初期型
・ コメリにあった植木鉢置き (サイドテーブルにぴったり 爆!!)
どっちも畳めばコンパクトになります

いつもグチャッグチャーな幕の中

NASAドカシー → soomloomバスタブシート →
FIELDOORウルトラライトエアーマット → ロゴスピクニックシート →
コーナンのラグ → ISUKA GOREシュラフカバー → ISUKA Air630シュラフ
と重装備になっております
底冷えキライだもんねー

yaeiworkers After Glowはテントの中の照明に

余興枠で持ってきた珈琲セット ♪

そうこうするうちに陽も落ちてきましたよ
なんせ、出発に手間取ったからなぁ
びわ湖の夕暮れ





ドラスティックに風景が変わっていく様がこころよいですね
さて、寒くなってきたので幕の中に逃げ込みましょう

ちょっと灯油をこぼしすぎて火柱が立ってますが…

爆燃、私ゃ快い音だと思うのですが
やっぱりうるさいんでしょうね

これで幕の中はヌクヌクだよ
◇ オイチイもの、いただきましょう ♪



キムチとコチュジャンでホクホクに暖まりますねぇ

夜はゆっくりと更けていきます
風は昨日より少し収まったかな




まず、昨日食べ損ねた鯛のお造りをば

そして、コーヒーなぞ淹れて

ブランチでしたー
例のごとく昼過ぎまでゆったりと過ごして、撤収
名神で帰れば宅まで1時間半だもんね

ヘボいオーナーによく付き合ってくれたね
そして、皆さまもよいお年をお迎えくださいませ
タグ :びわ湖湖岸緑地
Posted by kimama at 08:00│Comments(5)
│キャンプ
この記事へのコメント
師匠
あけましておめでとうございます!
MSR ドラゴンフライ
赤がかっこいいですね!灯油が燃料なんですね。
幕内で使用しても大丈夫なのでしょうか?
冬は幕内の暖房に悩みがちです
OD缶専用のガスストーブを持ってますが
一酸化炭素中毒が怖いので長時間は使えませんしね
(;^ω^)
まぁ、服装に工夫してなんとか乗り切ります
本年もよろしくお願いいたします
あけましておめでとうございます!
MSR ドラゴンフライ
赤がかっこいいですね!灯油が燃料なんですね。
幕内で使用しても大丈夫なのでしょうか?
冬は幕内の暖房に悩みがちです
OD缶専用のガスストーブを持ってますが
一酸化炭素中毒が怖いので長時間は使えませんしね
(;^ω^)
まぁ、服装に工夫してなんとか乗り切ります
本年もよろしくお願いいたします
Posted by かいちゃんねる at 2023年01月05日 10:44
> かいちゃんねるさん
遅くなりましたが、あけましておめでとうございます!
冬場はガスだとどうしても火力が弱くなりますからね
レギュラーガスだと酷い時はお湯も沸かせなくなりますし、、、
寒冷地用のガス、高いですからなかなか手が出ません
その点、灯油だとリッター110円ぐらいですからコスパも良いですよ
バーナーに繋がってるちっこい方のタンクで暖房も含め丸一泊分使えます
予備のデカい方は33オンスありますから長期泊でも凌げますし、
なんといってもガソリンスタンドで補給可能ってのが良いんです(結構嫌がられますけど…)
CO中毒は幕内で何かしら火器を使えばついて回る問題ですね
検知器は常備していますし、Simple(幕)はデカいベンチレーターとメッシュのスカートなので、まだ鳴らしたことはありません
とーぜんドアは開けてますよ
クロージングや底冷え対策はほんと大事なんですけど、荷物が増えるのが悩みのタネですね
遅くなりましたが、あけましておめでとうございます!
冬場はガスだとどうしても火力が弱くなりますからね
レギュラーガスだと酷い時はお湯も沸かせなくなりますし、、、
寒冷地用のガス、高いですからなかなか手が出ません
その点、灯油だとリッター110円ぐらいですからコスパも良いですよ
バーナーに繋がってるちっこい方のタンクで暖房も含め丸一泊分使えます
予備のデカい方は33オンスありますから長期泊でも凌げますし、
なんといってもガソリンスタンドで補給可能ってのが良いんです(結構嫌がられますけど…)
CO中毒は幕内で何かしら火器を使えばついて回る問題ですね
検知器は常備していますし、Simple(幕)はデカいベンチレーターとメッシュのスカートなので、まだ鳴らしたことはありません
とーぜんドアは開けてますよ
クロージングや底冷え対策はほんと大事なんですけど、荷物が増えるのが悩みのタネですね
Posted by kimama at 2023年01月06日 18:27
ガソリンのやつ欲しいです
パワーガスでも限界温度があるのでしょうか?
(;^ω^)
ノーマルは確かに頼りなかったです
4シーズン余裕でキャンプされてる師匠のようになりたい~
パワーガスでも限界温度があるのでしょうか?
(;^ω^)
ノーマルは確かに頼りなかったです
4シーズン余裕でキャンプされてる師匠のようになりたい~
Posted by かいちゃんねる at 2023年01月11日 17:32
> かいちゃんさん
今でこそシーズン関係なしに遊んでますが、昔は修羅場(笑)だったんですよ
パワーガスは確かに低温でも使えますが、-5℃あたりを超えると辛いですね
それと、プロパンのみ先に気化して全部使いきれない時もあります
女子で初液燃なら、SOTOのMUKAストーブあたりが無難かなと思いますよ
今でこそシーズン関係なしに遊んでますが、昔は修羅場(笑)だったんですよ
パワーガスは確かに低温でも使えますが、-5℃あたりを超えると辛いですね
それと、プロパンのみ先に気化して全部使いきれない時もあります
女子で初液燃なら、SOTOのMUKAストーブあたりが無難かなと思いますよ
Posted by kimama at 2023年01月12日 15:31
SOTOのMUKAストーブ!!
チェックします!ありがとうございます!
チェックします!ありがとうございます!
Posted by かいちゃんねる at 2023年01月13日 10:04