ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 ソロキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年05月08日

在りし日の記憶 その ② ~ 白山 砂防新道 ~

在りし日の記憶 その ② ~ 白山 砂防新道 ~
 今回も晴れ男だったよ~ ♪






新コロナウィルス、緊急事態宣言延長になりましたね
どうも現政権はアテにならなさそうなので、
世間がどう動くのか興味津々のkimamaです
こんにちは



白山キャンプハイク&ツーリング
 その2 2009/9 旧北陸線トンネル群と砂防新道


前年は飛騨側(岐阜県)から白山に上がったわけですが、
本年は反対側、越前側(石川県)から上がることにしたんですよ
越前側からは白山禅定道を始め、多くの登山ルートがあります
今回は一番オーソドックスな『砂防新道』を往くことにしましょう

市ノ瀬 別当出会(1260m)から白山室堂(2450m)まで
約6.0km 標高差1190mのコース

在りし日の記憶 その ② ~ 白山 砂防新道 ~
白山観光協会ポータルサイトから拝借しました 


前年はメッチャ早起きしてお出かけしたんですが、
あれ、やっぱ次の日に堪えましたね
なので今回は普通に朝からお出かけすることにしましたが、
白山山麓着が中途半端な時間になるので、途中寄り道して行こうと…

で、
ない知恵ひねって考えたのがこれ 笑)

現在、北陸本線敦賀 - 今庄間は北陸トンネルでラクラク抜けていますが、
かつては『山中越え』といって裏縦貫の難所だったんです
昔はここの25‰(パーミル:千分の25)の勾配を、蒸気機関車が補機を繋いで
ひいこら登ってたんですね

輸送効率が悪く、冬の雪害などが運行に支障をきたすため、
1962年に北陸トンネル(延長13.9km)にバトンタッチ
廃線となりました

この廃線跡、今はバイク(車・チャリ・徒歩)でも通れるので、
旧線跡を訪ねてから福井経由で往くことにしたわけです



旧北陸線トンネル群


福井県敦賀市、南越前町にある旧北陸本線の隧道(トンネル)を中心とした、鉄道遺構群である。
明治時代に敷設され、1962年(昭和37年)の北陸トンネル開通まで鉄道路線として使用された。
その後は11本残る隧道を使って自動車道路に転用され、国道476号、県道207号となったが、
列車運行当時の遺構が随所に残っている。
21世紀になって近代化遺産として評価され、土木学会の選奨土木遺産に選定、
また国の登録有形文化財に登録されている。
- Wikipediaより -




さてさて、往ってみましょう ♪
在りし日の記憶 その ② ~ 白山 砂防新道 ~
とにかく、トンネルだらけですw

在りし日の記憶 その ② ~ 白山 砂防新道 ~
隧口から何やら妖気を含んだ白い霧が、もわぁ~~っとww

在りし日の記憶 その ② ~ 白山 砂防新道 ~
このトンネルは交互通行信号が付いてました

在りし日の記憶 その ② ~ 白山 砂防新道 ~
いかにも明治の遺構 「山中トンネル」  最長の1170m


在りし日の記憶 その ② ~ 白山 砂防新道 ~


在りし日の記憶 その ② ~ 白山 砂防新道 ~
ちなみにトンネルの中    (画はだいぶフォトショで漉してあります)

ハッキリ言って、、、 怖いです
かなり暗いし、滑るし、上から雫は垂れてくるし… オマケになんか出そうだし 笑)

それに、もともと単線のトンネルですから車同士の離合はできません
長いトンネルは信号が付いていて交互通行になってるんですが…
カーブしてて出口の見えないトンネルもあるんで、
途中で行き会ったらどっちかがバックですね  恐ろし~~

いやぁ、愉しませていただきました 汗;



旧線探索を終えて、白山に向かいましょう

越前市 - 福井市 - 勝山市 - (県境を越えて) - 白山市とたどって、
登山基地となる「市ノ瀬」へ
在りし日の記憶 その ② ~ 白山 砂防新道 ~
いいお天気、ひとっ走り ♪

在りし日の記憶 その ② ~ 白山 砂防新道 ~
ひとっ風呂、浴びていきましょう

ポインタ乗っけると画が替わりますよ
( ,,`・ω・´)ンンン?

在りし日の記憶 その ② ~ 白山 砂防新道 ~

在りし日の記憶 その ② ~ 白山 砂防新道 ~
手取川 『百万貫の岩』   昭和9年の手取川大水害で
お山の上から転げ落ちてきた高さ16m、周長52m 4800tの大岩w


さて、本日の泊地  とうちゃこw
ポインタ乗っけると画が替わりますよ

ここにはビジターセンターと野営場、そして民間の旅館があります
主要な登山道の起点になる地ですね

ビジターセンターで登山届を出して、野営許可もらって、
さっそく野営場へ
在りし日の記憶 その ② ~ 白山 砂防新道 ~
今回はVAUDE Hogan Ultralightだけでいきますよw

在りし日の記憶 その ② ~ 白山 砂防新道 ~

いやぁ、
ここ、とってもいい処ですね
緑の絨毯に木漏れ日が注ぎ、沿にはせせらぎの水面が揺れる  サイコー ♪
シーズンから多少外れてるので、ヒトもいないし、
設備もしっかりしてるし、
なんといっても、清掃協力金のみの1泊300円w





一夜明けて、さぁ今日は登るぞー

オフシーズンなので、砂防新道の登山口である「別当出合」まで
フォーサ君で上がれますよ  (シーズン中は市ノ瀬からシャトルバス)
在りし日の記憶 その ② ~ 白山 砂防新道 ~
さて、ここからは徒歩だな

在りし日の記憶 その ② ~ 白山 砂防新道 ~
登山センター   WCアリ

在りし日の記憶 その ② ~ 白山 砂防新道 ~
登山口w

在りし日の記憶 その ② ~ 白山 砂防新道 ~
この吊り橋を渡れば「砂防新道」・「観光新道」の分岐


在りし日の記憶 その ② ~ 白山 砂防新道 ~
ところで、
日本海に注ぐ手取川ですが、白山に端を発する「暴れ川」として有名
吊り橋から上流に「別当谷」「甚之助谷」があるんですが、これまた酷い暴れ谷
雨が降ると大きな地滑りを起こして、下流域に甚大な被害をもたらしています
山体の南西面は崩落でぐっちゃぐちゃ状態ですね
明治の昔から大規模な砂防工事が延々と続いています
まぁ、下の画を見ていただければわかりますが、崩落と堰堤だらけですよ
在りし日の記憶 その ② ~ 白山 砂防新道 ~

在りし日の記憶 その ② ~ 白山 砂防新道 ~

在りし日の記憶 その ② ~ 白山 砂防新道 ~

在りし日の記憶 その ② ~ 白山 砂防新道 ~

在りし日の記憶 その ② ~ 白山 砂防新道 ~

在りし日の記憶 その ② ~ 白山 砂防新道 ~
まだまだこれからも地滑りとの戦いは続くでしょう


まぁ、それはさておいて…
在りし日の記憶 その ② ~ 白山 砂防新道 ~
気持ち良い風の中、尾根を詰めていきます

在りし日の記憶 その ② ~ 白山 砂防新道 ~
「中飯場」で最初の小休止

在りし日の記憶 その ② ~ 白山 砂防新道 ~
お次は「甚之助避難小屋」  ここからの眺めはサイコーですよ

雲が追っかけてきますyo
在りし日の記憶 その ② ~ 白山 砂防新道 ~

在りし日の記憶 その ② ~ 白山 砂防新道 ~

在りし日の記憶 その ② ~ 白山 砂防新道 ~

在りし日の記憶 その ② ~ 白山 砂防新道 ~

在りし日の記憶 その ② ~ 白山 砂防新道 ~
いやぁ、気持ち良し ♪

在りし日の記憶 その ② ~ 白山 砂防新道 ~
しっかり休んで後半戦   上部が見えてきましたね

在りし日の記憶 その ② ~ 白山 砂防新道 ~
南竜道との分岐  室堂平まであと2kmだけど「十二曲り」のキツい登りが控えてます

在りし日の記憶 その ② ~ 白山 砂防新道 ~
おやおや、雲の中に入っちゃいましたね

在りし日の記憶 その ② ~ 白山 砂防新道 ~
なんも見えまへん

在りし日の記憶 その ② ~ 白山 砂防新道 ~
「延命水」でヘタレ休憩 笑)

在りし日の記憶 その ② ~ 白山 砂防新道 ~
「黒ボコ岩」   ガスってなければ、ここからの眺めはサイコーなんですけどね

在りし日の記憶 その ② ~ 白山 砂防新道 ~
「弥陀ヶ原」に出てきました  いやぁ、まさに極楽浄土w
在りし日の記憶 その ② ~ 白山 砂防新道 ~

在りし日の記憶 その ② ~ 白山 砂防新道 ~
ホッとしたのも束の間 更にこの上に「五葉坂」というラスボスが控えとりますがな

在りし日の記憶 その ② ~ 白山 砂防新道 ~
反吐まき散らしながらなんとか「白山室堂」とうちゃこ 笑)   あぁ、シンドかったwww


もう、脚バンバンなので大休止
とーぜん御前峰は諦めましたよ

ウダウダした後、前年と同じ「トンビ岩コース」で南竜ヶ馬場に降ります
野営場に着くころにはかなり陽が落ちてましたね
降りるだけとは言っても標高差370mあるんよww


在りし日の記憶 その ② ~ 白山 砂防新道 ~
んで、ヘタレついでで自分の幕撮り忘れたから、誰かので胡麻化しときます 爆!!

代わりと言っちゃなんですが、野営地風景なぞ
在りし日の記憶 その ② ~ 白山 砂防新道 ~

在りし日の記憶 その ② ~ 白山 砂防新道 ~

在りし日の記憶 その ② ~ 白山 砂防新道 ~


夜ごはんの画とか、星空写真とかもありませんw
バテバテで爆睡しとりましたわ

だってね、
砂防新道と前出の平瀬道はどっちも標高差1290mなのに
距離は砂防新道の方が1km近く短いんですよ
そりゃ、バテますわ    <--- 言い訳け満点 笑)







3日目
在りし日の記憶 その ② ~ 白山 砂防新道 ~

今日は「南竜道」を経て砂防新道を下りますよ
このコースだと、砂防新道出合まではほぼトラバースなのでラクチンだね  嬉!

在りし日の記憶 その ② ~ 白山 砂防新道 ~

在りし日の記憶 その ② ~ 白山 砂防新道 ~

在りし日の記憶 その ② ~ 白山 砂防新道 ~

在りし日の記憶 その ② ~ 白山 砂防新道 ~
砂防新道出合まで戻ってきましたよ

在りし日の記憶 その ② ~ 白山 砂防新道 ~
あー、雲の上は気持ち良いねー


帰りたくねぇーなんですが、ヘタレながら砂防新道を降って
この日のうちに帰阪しました


いやぁ、2回にわたった白山ハイクにお付き合いいただいてありがとうございました
こうやって見ると、懐かしくもあり、もう一度往ってみたいなぁって思っちゃいますね



◇ 出会ったお花たち ◇
在りし日の記憶 その ② ~ 白山 砂防新道 ~
今年もハクサントリカブト

在りし日の記憶 その ② ~ 白山 砂防新道 ~
イブキトラノオかなって思ったんですが、どうもよく分かりません

在りし日の記憶 その ② ~ 白山 砂防新道 ~
ミヤマゼンコかな?

在りし日の記憶 その ② ~ 白山 砂防新道 ~
ツリガネソウ

在りし日の記憶 その ② ~ 白山 砂防新道 ~
二人静


在りし日の記憶 その ② ~ 白山 砂防新道 ~
高山植物といえばチングルマ   すでに綿毛になってました



  < 完 >













このブログの人気記事
某キャンプ場にて ~ 森の中でタープ泊と焚き火三昧で美味しいもの ~
某キャンプ場にて ~ 森の中でタープ泊と焚き火三昧で美味しいもの ~

冬のお籠りキャンプ ~ びわ湖湖岸緑地で遊んできましたよ その① ~
冬のお籠りキャンプ ~ びわ湖湖岸緑地で遊んできましたよ その① ~

マイホームグラウンドにて ~ ゆるゆるキャンプとぎょえーなお話 ~
マイホームグラウンドにて ~ ゆるゆるキャンプとぎょえーなお話 ~

めっちゃお久のアルプスランドキャンプ ~ マイホーム復活だよ!! ~
めっちゃお久のアルプスランドキャンプ ~ マイホーム復活だよ!! ~

マイホームグラウンドにて ~ 廃番アイテムたちと夜景と星空と美味しいモノ ~
マイホームグラウンドにて ~ 廃番アイテムたちと夜景と星空と美味しいモノ ~


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。