ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 今月の特選ブログアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年03月30日

いつものキャンプ場にて ~ そろそろ里も花色ですね ~

いつものキャンプ場にて ~ そろそろ里も花色ですね ~
 春の訪れ、嬉しいですね ♪






新型コロナ、かなりえらいこっちゃになってきてますね
あいかわらずマスクが買えへんやんかいなのkimamaです
こんにちは



いつもの里のキャンプ場が平常運転に戻りました
さっそくお出かけしてきましたよ

いつものキャンプ場にて ~ そろそろ里も花色ですね ~
あいかわらず荷物まみれのフォーサ君ですが、今日は「大盛り」かな
薪積んでますからね …
他に 「ギガ盛り」なんてのもありますけど…  爆!!

キャンプ場までは宅から30kmほど
1時間かからずに往けるのが良いところ

いつものキャンプ場にて ~ そろそろ里も花色ですね ~
Simpleといつものパターンですね
いやぁ、でも暖かい ってか少々暑い気味ですよww

今日も結構盛況ぶりですね
いつものキャンプ場にて ~ そろそろ里も花色ですね ~


 ◇ そろそろ桜も咲きはじめています
いつものキャンプ場にて ~ そろそろ里も花色ですね ~

いつものキャンプ場にて ~ そろそろ里も花色ですね ~

いつものキャンプ場にて ~ そろそろ里も花色ですね ~

いつものキャンプ場にて ~ そろそろ里も花色ですね ~


さて、
いつものキャンプ場にて ~ そろそろ里も花色ですね ~
うららかな日和
幕でのんびり過ごしましょう

夜はまったりと焚き火が嬉しいね
いつものキャンプ場にて ~ そろそろ里も花色ですね ~

いつものキャンプ場にて ~ そろそろ里も花色ですね ~
燠になるまで愉しんで

その後は幕内でドラゴンフライ+BC101ストーブヘッドにバトンタッチ
いつものキャンプ場にて ~ そろそろ里も花色ですね ~

いつものキャンプ場にて ~ そろそろ里も花色ですね ~
静かな夜でしたよ  騒ぐ輩もいないし
おやすみなさい


いつものキャンプ場にて ~ そろそろ里も花色ですね ~
翌朝
いつものキャンプ場にて ~ そろそろ里も花色ですね ~
シュラフから出たくないwww

いつものキャンプ場にて ~ そろそろ里も花色ですね ~いつものキャンプ場にて ~ そろそろ里も花色ですね ~
思ったより冷え込みましたね  ストーブ、再点火

いつものキャンプ場にて ~ そろそろ里も花色ですね ~
今日もいい天気ですよ ♪

いつものキャンプ場にて ~ そろそろ里も花色ですね ~
ホトケノザも伸びてきましたね





 ◇ オイチイもの、いただきましょうw
実は、こっちが今回のメインテーマ ♪    食欲魔人、ご降臨ww

まずは酒のアテから
いつものキャンプ場にて ~ そろそろ里も花色ですね ~

晒しクジラ
鯨の皮脂を薄く切って、熱湯をかけて脂肪分を除き冷水にさらしたものですね
基本は辛子酢味噌でいただくんですけど、梅肉を少しつけるのも美味しいですよ

いつものキャンプ場にて ~ そろそろ里も花色ですね ~



んで、夜ごはんってか酒のアテの続きだな 笑)
いつものキャンプ場にて ~ そろそろ里も花色ですね ~

串カツ屋さん、開店しちゃいますよ

いつものキャンプ場にて ~ そろそろ里も花色ですね ~

いつものキャンプ場にて ~ そろそろ里も花色ですね ~

いつものキャンプ場にて ~ そろそろ里も花色ですね ~

いつものキャンプ場にて ~ そろそろ里も花色ですね ~
いやぁハフハフしながらね♪   旨めぇ~~ww


ところで、突然ソースのお話しになりますが、、、
関西と関東ではかなり事情が違うみたいですね

関東では「中濃ソース」がオールマイティみたいですが、関西では、
「ウスターソース」、「とんかつソース」、「お好焼きソース」、「焼きそばソース」と、
普通にひと家庭に数種類あって、あたりまえに使い分けてますね

串カツの『二度漬け禁止やで』ソースは、
やっぱイカリのウスターソースで一択でしょうw

他にも「タコ焼きソース」とか「ドロソ-ス」なんてのもありますよ 笑)


醤油も、東の濃口・西の淡口と分かれますね
初めて上京したときに、うどん頼んでビックリした覚えがあります
「なんやこれ! 真っ黒けな汁の中にうどんが沈んでるやんけ www 」って
(あ、関西人はソバやないです)

日清のカップうどん、どん兵衛なんか東と西で汁の色が違うんですよね


他にもいろいろありますね
おでん (こっちでは関東煮と呼ぶ) に入ってるもので「鯨のコロ」は馴染みでしたが、
「ちくわぶ」は最近まで知りませんでしたよ
ところで、「猫まんま」にも東西があるそうです 笑)

どっちが優劣なんては思いませんよ
最近はかなり平滑化されてきてると思いますが、
食文化の違いというところでしょうね…

しかし、関西人と関東人が一緒になって所帯持ったら食事はどうなるんだろう !?
なんか、おもしろそう プププ



朝ごはんは、
いつものキャンプ場にて ~ そろそろ里も花色ですね ~
ソースはオタフク  これは広島出身ですね ♪

いつものキャンプ場にて ~ そろそろ里も花色ですね ~

焼きそば文化も大阪独特だといわれますね

焼きそばは主食じゃなくておかず   傍らにご飯を盛ったお茶碗が普通の風景
そして、生卵を乗っけてグッチャグチャして食べるのがメジャーでしたよ

大阪人以外から見れば、かなり異様な光景かもしれませんね



いつものキャンプ場にて ~ そろそろ里も花色ですね ~
飯テロか …   

























このブログの人気記事
某キャンプ場にて ~ 森の中でタープ泊と焚き火三昧で美味しいもの ~
某キャンプ場にて ~ 森の中でタープ泊と焚き火三昧で美味しいもの ~

冬のお籠りキャンプ ~ びわ湖湖岸緑地で遊んできましたよ その① ~
冬のお籠りキャンプ ~ びわ湖湖岸緑地で遊んできましたよ その① ~

マイホームグラウンドにて ~ ゆるゆるキャンプとぎょえーなお話 ~
マイホームグラウンドにて ~ ゆるゆるキャンプとぎょえーなお話 ~

めっちゃお久のアルプスランドキャンプ ~ マイホーム復活だよ!! ~
めっちゃお久のアルプスランドキャンプ ~ マイホーム復活だよ!! ~

マイホームグラウンドにて ~ 廃番アイテムたちと夜景と星空と美味しいモノ ~
マイホームグラウンドにて ~ 廃番アイテムたちと夜景と星空と美味しいモノ ~


この記事へのコメント
おこんにちわ。^^

あそこは3月半ばから平常運転に入ったみたいですね。
(若干コロナの影響もあったようですが)

桜は、うちの近所で7,8分咲き、山間部ではワンテンポ遅れて
これからって感じでしょうか。^^

しかし週末から少し冷えましたよね。><
BC101ストーブヘッドが活躍したことでしょう。w^^

串揚げ凄いな!@@ ちゃんと油切バットまで用意して。w^^
(てか旗まで用意してwww)
フォーサ君の大盛はほぼ食材と調理関係と見て間違い
ないでしょうか。www
まぁ"食"はキャンプでのメインイベントなので特盛でも
良いくらいですよね♪w^^

串揚げの油は、固める系のやつを持って行かれたのでしょうか?
キャン飯の構想に串揚げを考えた事もあったんですが、
後の油処理をどうしようかと言う所で行き詰って、それ以降
考えていませんでした。^^
やっぱ揚げたては美味しいでしょうねぇ♪^^

朝ご飯は焼きそば定食!ボリューム満点ですね!w^^
Posted by ノコギリ鳥ノコギリ鳥 at 2020年03月30日 09:53
> ノコギリ鳥さん

コメント、ありがとうございます

今年は、これからお花見キャンプのシーズンに入るんですが、
なかなか満開の見極めが難しいですね

えぇ、
今回もネタに全力を振り切ってますよ  余興枠満載です 爆!!
おかげで、荷物がえらいこっちゃにですね 笑)

串カツ屋さん
揚げ物は油温が決め手なので、ガスコンロパネルは必須ですね
風で油温が変わると、ベチャになったり焦げたりしますよ

使い終わった後の油の処理ですね…
「キッチンペーパーに染ませて焚き火で燃やす」って技もあるんですが、
あれやるとそこらじゅうが臭くなるのでしませんw
「固めるテンプル」君にお任せして、お持ち帰りです

あ、
油切りバットとかキャベツ入れとかソース入れとか全部百均ですよ 笑)
Posted by kimama at 2020年03月31日 06:23
串揚げ!!!

良かったー、食後で。(笑

東西で色々と違うのは、ケンミンショーとか見て知ってましたが、中間地点とか、色々な食があって楽しそう。

うちはがっつり関東なので、濃い汁にうどんがつかってました。
逆に関西でうどんを食べたときは、出汁がきいてるのかなー?味あるかなー?って心配してしまいました。
↑美味しかったー。


あ、グランドチェアはだるまさんがころんだ転んだでした!(笑
Posted by ななちゃこななちゃこ at 2020年04月01日 20:50
> ななちゃこさん

夕食後でしたか、よかった  アハハ!
いやぁ、いろいろと遊んでますよ

ところで、
醤油・ダシ文化は関ケ原あたりで分かれるそうですね
まぁどっちも美味しいし、真ん中のきしめん文化もおもしろいですね
あと、各地のB級グルメなんかもいろいろと楽しいものがありますよ
食べ歩くの、大好きです ♪


初転び、おめでとうございます 笑)

でも、大丈夫ですよ
すぐに転び慣れしますから 爆!!
Posted by kimama at 2020年04月02日 00:55
こんにちわ。
いつものキャンプ場、週末の予約は取れない状況でしょうね。
しかしソロキャンプで串カツ
尚且つ、2度漬け禁止❗️
最高じゃないですか。
マイペースで揚げて、マイペースに呑んで喰う。
何だかこれぞソロキャン、を感じてしまいます。
今度私もやってみます。。。
Posted by ぼっちぼっちいこかぼっちぼっちいこか at 2020年04月03日 09:27
> ぼっちぼっちいこかさん

ほんと、平常に戻ったとたん週末の予約満杯ですね
あれって、ほんとに満員なんかって思ってしまいますよ
ひょっとしたら、飛込みオーケーかもなんてね

串揚げは今までも何度かやってますよ
なかなか遊び心満点で面白いです
おっしゃる通り、飲みに合わせてゆっくりと揚げていくのはサイコーですね
いろんな料理を愉しめるのはキャンプの醍醐味ですな ♪
Posted by kimama at 2020年04月04日 14:30
ども!
フォーサくん、串揚げバージョン積載になってますね(^^)
いや〜、これだけの荷物を梱包して積める…、凄い。
タイヤ減るの早くないですか(^^)

揚げたて、美味いんでしょうね。
酒が進んじゃうんだろうなあ。
カリッ、ホフホフで。
焼きそばにご飯!コリャ、驚きです。
Posted by 一輪駆動一輪駆動 at 2020年04月12日 22:18
> 一輪駆動さん

今回も満載状態「大盛り」でしたよ 笑)
いやぁ、いつも「余興枠」を積みすぎるんですよね
おっしゃる通りリアの減りははやいですよ
だいたいフロント1回交換に対し、リア4本ぐらいですかね
あと、積む前に空気圧確認しておかないとえらいこっちゃになります 爆!!

串揚げ、キャンプになかなか合いますよ
呑みながら揚げるのはサイコー!
焼きそば定食、食べたい量は玉で調整じゃなく、ご飯で調整です 笑)
Posted by kimama at 2020年04月13日 11:36
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。