2018年12月28日
東方遠征第七弾 その② ~ 伊豆大島 バイクでぐるっと一周旅 ~

竹芝22:00 -> 大島6:00ですから夜行バスと同じ感覚ですね


蚕棚ですが雑魚寝よかましだな
出港 ♪


レインボーブリッジ 東京湾の夜景がキレイ
5000tの割とデカイ船ですが、外洋に出たら揺れましたね
乗り物酔いはしないヒトなんですが、なんか寝苦しかったね
さて、
大島とうちゃこ
岡田港と元町港があるんですが、天候によって着くところが変わるんですね
今回は岡田港
予約していたレンタルバイク屋のお迎えで島内へ
そう、
島を原付バイクで巡ります
ですが、、、
ウン十年ぶりの原チャ
めちゃ、怖い
「走らな~い 止まらない」♪ カールおじさんかよ 爆!!
おまけにちっこいタイヤなので路面をもろに拾ってまっすぐ進まな~いww
慣れるのに半日かかりましたね 笑)

一応まじめに規則を守って、ガスとナイフ持ってきていないので、
どこかで仕入れる必要があるんですけど…
ちなみに、島では
・ コンビニが一軒もないw
・ クレジットカードはほぼ使えない
・ 現金降ろせるところも限られている
・ お店は大体9:00~19:00位しかやってない
なので、ご注意ください
ぼーっとしてると、金がない、喰いモノがない、 (酒がないともっと困る 爆!!)
状態に陥る可能性がありますよ
仕方がないので6:30からやってる御神火温泉へ

どうもそれが島巡りのルーティンらしいですね
9時まで時間を潰して、島内最大の街 元町へ
まずは観光案内所に行ってガス売ってるとこを聞いて、近くのスーパーへ
んで、
売り場の一角がなんか異様に臭うんですよね
出ました! 島名物 クサヤ
前にも臭キャンで食べたことあるんで (関西人にはなじみがない)
キャンプで焼いてやろかと思ってたんですが、萎えました。。。 笑)
ガス手に入れて、
食料はキャンプ場近くの波浮(はぶ)で調達すればええわって思って
とりあえず、キャンプ場に向かいますよ
途中で見た珍しい光景

千波地層切断面
三原山の噴火の歴史を物語っていますね
って他に
なんせ、
原チャ怖いし、脚の間にはさんでるザックが邪魔やし…

やってきましたよ『トウシキ園地』 この奥が野営場

こいっち・あかねちゃんお勧めのキャンプ場ですね ♪

りっぱな東屋完備ですよ ♪

というのも、
お二人から「トウシキは風がメッチャきついよ」って教えてもらってたんでチョイス
でも、ウチのは十年選手やから大丈夫かなぁ
いや、実際海からきつい風が吹き込んできますよ
いつもはズボラして幕組み立てて張り出し部分だけペグ打ちするんですが、
まず、インナーをフルペグダウンしてからでないと組めませんがなww
フライかけて張り綱出して完成するまで風と格闘してました 笑)

松が全部風下側に傾いてるでしょ

海側にずらりと並んだ防風柵 どんだけやねんw

この画撮った時は真っ直ぐ立ってられないほどの暴風でしたね
出かける前に調べたgoogle mapでは、「スーパーマーケット」ってマークがいくつかついてたんですが、、、
う~ん、全部食料品店やんかww
地場の美味しいお造り食べたいななんて思っていたんですが、そんなもんありませんww

で、
晩餐はこれ 爆!!
ここまで来てカプラーとは トホホ
◇ 2日目



ここの海岸線は溶岩流の張り出しで有名なところです
岩場は全部溶岩だし、
崖は噴火堆積物の層になってますね
さて今日は島を一周することにします
とりあえず、荷物をまとめて

だいぶ原チャにも慣れたので、快適ツーリングよん ♪

筆島ですって

『月と砂漠ライン』で三原山の方へ
これ上がって、終点からしばらく歩くと『裏砂漠』の名勝です
こいっちから「裏砂漠は見ごたえあるよ」って教わってたんで





しばらく立ち尽くしていましたよ
海まで続く溶岩台地と三原山カルデラが、すべて溶岩が風化したもので覆われてます

ちなみに画撮った時、メッチャ怖ーやったんですけど 高所恐怖症 笑)

ぐるっと快走

ついでに大島空港に寄って
帰りの便の料金を払っておきます
元町の市街へ入ってまずは、、、

ポインタ乗っけると画が替わりますよ
手前の二貫が名物の『べっこう寿司』
白身魚を島名産の青唐辛子醤油に漬けたもの
そしてとれとれのお魚たち
と、
島名物、明日葉の天ぷらだよー
どちらもこいっちお勧めのもの (明日葉についてはオモロイ話があるんですが割愛しときます 笑)
いやぁ、余はマンゾクじゃ 爆!!
それからお買い物は、

島酒 『御神火』

明日葉ご飯
今日は風も凪いですごく快適ですよ
昨日は完ソロだったけど、この日は母娘でキャンプしてる方が一組居られます
あとは、呑んで喰ってゆったりしましょう ♪

アマノのフリーズドライ
これ、結構旨いんだ


◇ 3日目
いやぁ、ポンチョ持ってきてよかったー
朝から腰痛というアクシデントはあったけれど、
なんとか無事に原チャ返却して 満タン返し忘れそうになったけど… 笑)
空港にたどり着きましたよ

天候不良で「条件付き」になってます
朝から電話がかかってきて「フライトを30分早めます」ってことだったんですが、
「只今、天候調査中」で結局1時間遅れに…
あとね、
飛行機使うときは色々要注意ですね
保安検査で予備に持ってたライター2個没収されましたよ (一人一個だそうです)
金検のゲートくぐる時に、踝にプレート入ったままだから鳴るかと思ったら、
こちらはセーフ

それから、
搭乗券に席番号書いてないんです
どうすんねんって思ってたら搭乗口で指定されるのね
19人乗りのちっこい飛行機だから重量バランスとるためだそう

機材は現在日本国内で運航されている唯一のドルニエ 228
ま、無事調布飛行場にとうちゃこ
しかし、往きは8時間、帰りは25分ってね 笑)
んで、
東京に出て新幹線で帰阪しました
いやぁ、
愉しかったですよ
こいっちのイベントも良かったし、
島も堪能できたしw
でも、次の日は一日ヘタってましたけどね 爆!!
この記事へのコメント
こんばんわ。
伊豆大島、憧れますね。
しかもそこでキャンプ!
最高ですね。死ぬまでに一度は経験したい内容です。
羨ましいぃ〜の一言です。
伊豆大島、憧れますね。
しかもそこでキャンプ!
最高ですね。死ぬまでに一度は経験したい内容です。
羨ましいぃ〜の一言です。
Posted by ぼっちぼっちいこか
at 2018年12月28日 21:46

おはようございます(^^)
伊豆大島、関西人にはあまり馴染みがないけど
個人的には魚釣りで行ってみたい島です♪
それにしても青い空が印象的です。
風が強いのはキャンパー的には欠点だけど
島旅、良いですよね~( ̄▽ ̄*)
伊豆大島、関西人にはあまり馴染みがないけど
個人的には魚釣りで行ってみたい島です♪
それにしても青い空が印象的です。
風が強いのはキャンパー的には欠点だけど
島旅、良いですよね~( ̄▽ ̄*)
Posted by 八兵衛
at 2018年12月29日 08:53

> ぼっちぼっちいこかさん
いやぁ、伊豆大島良かったですよ
遠い所なのでなかなか行けるところではないんですが、
せっかく竹芝まで往くんだからってノリで逝っちゃいました
だいぶ「女子キャンプ*」の影響受けてますね 笑)
キャンプ一日目は風まみれでしたよ
いやぁ、伊豆大島良かったですよ
遠い所なのでなかなか行けるところではないんですが、
せっかく竹芝まで往くんだからってノリで逝っちゃいました
だいぶ「女子キャンプ*」の影響受けてますね 笑)
キャンプ一日目は風まみれでしたよ
Posted by kimama at 2018年12月29日 09:00
> 八兵衛さん
なかなか関西からだと行きにくい処ですが、
魚釣りには愉しかもしれませんね
今回は伊豆大島でしたが、伊豆諸島にはあと8島有人島があるので行ってみたいです
特に東京都の秘境「青ヶ島」なんて惹かれますね ♪
なかなか関西からだと行きにくい処ですが、
魚釣りには愉しかもしれませんね
今回は伊豆大島でしたが、伊豆諸島にはあと8島有人島があるので行ってみたいです
特に東京都の秘境「青ヶ島」なんて惹かれますね ♪
Posted by kimama at 2018年12月29日 09:06
大島は昔ダイビングをやってた頃2度程訪れてますが、いいところですよね。
当時はキャンプやってなかったのでキャンプ場はノーチェックでしたが、良さげなキャンプ場ですねぇ。
行きたいリストに加えておきます!
当時はキャンプやってなかったのでキャンプ場はノーチェックでしたが、良さげなキャンプ場ですねぇ。
行きたいリストに加えておきます!
Posted by ウーパー
at 2018年12月29日 17:38

船旅でキャンプに出かけるのって
それだけでもう、盛りだくさんでいいなぁ〜。
あちこち遠征キャンプ
ものすごく贅沢な暮らし方ですね。
羨ましい(*´∀`*)
それだけでもう、盛りだくさんでいいなぁ〜。
あちこち遠征キャンプ
ものすごく贅沢な暮らし方ですね。
羨ましい(*´∀`*)
Posted by camtakiT
at 2018年12月30日 01:00

> ウーパーさん
ダイビングやられてたんだ
アウトドア好きの人は皆さんキャンプに限らず多趣味ですね
大島では海の色が違いますから、きっと素晴らしいんでしょうね
キャンプ場の近くにはトウシキ遊泳場があって結構ダイバーの方も訪れてるみたいですね
風きつかったりしますが、メッチャいいキャンプ場ですよ
ダイビングやられてたんだ
アウトドア好きの人は皆さんキャンプに限らず多趣味ですね
大島では海の色が違いますから、きっと素晴らしいんでしょうね
キャンプ場の近くにはトウシキ遊泳場があって結構ダイバーの方も訪れてるみたいですね
風きつかったりしますが、メッチャいいキャンプ場ですよ
Posted by kimama at 2018年12月30日 11:13
> camtakiTさん
いやぁ、「CS旅ちゃんねる」の「行こうよ!女子キャンプ」見てて、一度は往きたいなって思ってたんですよ
せっかく竹芝まで往くんだったらついでに島に渡ってやろうと…
今回のイベントも東海汽船の偉いさんとか、あかね軍団とか、見知った人が多くて愉しめましたよ
船旅はいいですよ ♪
そして島はサイコーに楽しめましたね
壮大な自然に触れられたし、島の人は優しいし
そそ、今年はもの凄くイベントが多くてえらいこっちゃでした 笑)
いやぁ、「CS旅ちゃんねる」の「行こうよ!女子キャンプ」見てて、一度は往きたいなって思ってたんですよ
せっかく竹芝まで往くんだったらついでに島に渡ってやろうと…
今回のイベントも東海汽船の偉いさんとか、あかね軍団とか、見知った人が多くて愉しめましたよ
船旅はいいですよ ♪
そして島はサイコーに楽しめましたね
壮大な自然に触れられたし、島の人は優しいし
そそ、今年はもの凄くイベントが多くてえらいこっちゃでした 笑)
Posted by kimama at 2018年12月30日 11:40