2017年02月09日
和佐又に遊ぶ ~ 徒歩&スノーキャンプだよ ♪ ~

ソロキャンプを始めて10年を超えました
今年は通算400泊が達成できるかな
ちょっと、ワクワク気分なkimamaです
こんにちは
なかなかお出かけできていないし、久々の連休だったんで
思い切って和佐又山に出掛けてきましたよ
始発のJR→近鉄電車と乗り継いで、

大和上市に到着
ここからは、バスの旅になります
もともとは奈良交通バスが乗り入れていたんですが、
いつ乗ってもお抱えバス状態でしたよ
採算ベースどころじゃないなと思ってたら、行政が手を入れたんでしょうね
「南部地域連携コミュニティバス[R169ゆうゆうバス]」って変わってました
ちなみに、一日一往復しかありません

吉野川に沿って
奥へ入っていきます

吉野川水系と
熊野川水系の分水嶺
伯母峰のトンネルに突入
トンネルを抜けるとすぐが和佐又口

ここからは、約3.2km 標高差約400mの林道歩き


ポインタ乗っけると画が替わりますよ
しばらくは熊野川源流の一つである和佐又谷の渓流に沿って進みます

谷を離れて尾根に取り付く辺りから、雪道に変わってきましたよ

台高の稜線が見えてきましたね

もう少しでヒュッテです さすがに雪深くなってきました

おー ヒュッテが見えてきましたよ ♪

とうちゃこww


さっそく、ビール♪ 笑)
この日は週末ということもあり、おやじさん・おかみさんも居られて、
久々にお会いすることができましたよ
旧校舎を移築した趣ある建物です。
標高1,150mに位置し、夏は涼しく、冬はスキー場としても利用されています。
世界遺産の大峯奥駈道上の大普賢岳(1779.9m)への登山口ともなっております。
ヒュッテの他にオートキャンプ場、キャンプ場、1棟建てのロッジも併設しております。

晴天の中、霧氷に白く染まった大普賢岳
kimamaも過去2度ほど登っていますが、
雪の詰まった今の時期は、完全にエキスパートの世界
なんちゃってハイカーが上がれるところではありませんね
さて、ヒュッテあたりですが…

ポインタ乗っけると画が替わりますよ
ザンネンなことに、先週の雨でゲレンデの雪はだいぶ融けてますよ 悲;

一段上のキャンプサイトに行くんですが…
ヒュッテから上がる道
めっちゃしんどかったw
手前の(通称)オートサイトに例年のごとく設営ですね

まずは東屋で昼ごはん
やっぱ、こっちに来れば
柿の葉寿司でしょ ♪
そして、設営開始w
![]() | ![]() |
雪を踏み固めて敷地作り | ペグは使えませんからスノーアンカー |
あ、どちらも過去画ですんません

設営完了 ひゃっほー ♪


広いキャンプエリア、独り占めですよん


足あと 笑)

自分撮り 爆!

和佐又のシンボル トチの木
幕張ってやっと一服 笑)
![]() | ![]() |
スコップがメッチャ役立ちます | 「軽」だけど歩きやすくて大好きなSIRIO |
幕内はこんな感じ ♡
![]() | ![]() |
ISUKA Air630にゴアシュラフカバー | 足元はザックに突っ込んで防寒 |

さっそく、一杯ですな

これ、最近のトレンドなんですよ なかなか旨いww
ついでだから、シェラカップについて言及。。。
グルキャンとかでは、結構自分のシェラが分からなくなったりするんですよね
なので、
kimamaはマーキングの入ったヤツを使っています
最近は、こいっちのCAMPANDAとPair Festa!オリジナル
あと、持ってきてないけどあかねちゃんの茜糸付きのとですわ

それでも過去2個失くしてますけどね…
そんなこんなで飲んだくれてると 笑)

和佐又山の方に傾いていた陽の最後の一条が林の上に降りそそいで…
なので、あとは幕の中でまったり って、暖かいうちもなんもしてませんが…

中華ランタンに排水溝のゴミ濾しにスチールウールを詰め込んだのを乗っけて
熱拡散を図ってみましたが…
スチールウールに対して熱量がなさすぎるのか、全然赤熱しませんでしたね
ステンのコイルにした方がいいのかな 要検討です
あと、
完ソロなのをいいことに、久しぶりにケーナを吹き倒しておりました 笑)


実は、
この後、
しっかり寝墜ちしていたんですが…
夜半に目覚めると…

幕から覗くと、満天の星空www

時には信じられないほどの星空が広がることがあります
低輝度の星もはっきり見えるため、夜空が星に埋まってますよ

意外と暖かいです
実は、天気予報
土曜は『晴れ』
日曜は『雨』ですもんね
この後、二度寝をかましていたんですが…
明るくなって目が覚めると、キッチリ雨w、、、
高度あるから、降っても湿雪だろうと甘い読みをしていたんですが…
実は、荷物減らすため(なんせ2年お山から遠ざかっていたので、自信茄子 笑)
レインウェアを持ってきてないんですよ
ハードシェルと撥水加工の山パンツだから、多少降られても大丈夫かなっと…
ですが、この雨はいけませんねww
速攻で撤収して、東屋で荷造り
ヒュッテに逃げ込んでおりました

ヒュッテの庇の下などは
落ちる雨水で
地肌が見えてきています

炭を熾してもらって暖を取りながら、バスに合わせた下山時間までまったりと…
![]() | ![]() |
ヒュッテの物産コーナー | おやじさん、ナイス! |
雨が小降りになってきたし、下山時間も近づいたので…

雨にそぼる台高山脈を眺めながらの下山

林道は雨でシャーベット状のズルズルに おかげで、2回すっ転びましたww
でも、めちゃ楽しいキャンプでしたよ!
Posted by kimama at 08:00│Comments(10)
│徒歩キャンプ
この記事へのコメント
景色サイコーですね~♪
歩いて3キロちょいは私にはあまりにも過酷ですが(^-^;
んで~パンダシェラおそろ~(≧▽≦)
歩いて3キロちょいは私にはあまりにも過酷ですが(^-^;
んで~パンダシェラおそろ~(≧▽≦)
Posted by keikoさん
at 2017年02月09日 09:29

こんばんは
雪の中のテント、めちゃキレイですね
そして星空が素敵♪
でも寒そう~
電源付きの、なんちゃってキャンプばかりしているので、kimamaさんのキャンプ見てるとすごいなあって思います(^_-)-☆
鯛、おいしそうですね
塩とレモンふるだけですか?
雪の中のテント、めちゃキレイですね
そして星空が素敵♪
でも寒そう~
電源付きの、なんちゃってキャンプばかりしているので、kimamaさんのキャンプ見てるとすごいなあって思います(^_-)-☆
鯛、おいしそうですね
塩とレモンふるだけですか?
Posted by へいちゃん
at 2017年02月09日 21:54

こんばんは
雪中キャンプいいですね~*'☆.:*:'☆':*:
今年は雪が多そうなのでチャンスなんですが
そのチャンスの日は必ずと言っていいほど用事が・・・(>_<)
星空がすごくきれいなのに翌朝雨だったんですね。。。
徒歩でキャンプ出来る装備がうらやましい~
雪中キャンプいいですね~*'☆.:*:'☆':*:
今年は雪が多そうなのでチャンスなんですが
そのチャンスの日は必ずと言っていいほど用事が・・・(>_<)
星空がすごくきれいなのに翌朝雨だったんですね。。。
徒歩でキャンプ出来る装備がうらやましい~
Posted by タイム
at 2017年02月09日 22:48

> keikoさん
最高だったよ~~
久々のお山でちと自信なかったけど、行って良かったw
雪量少なかったけど、白銀の世界は最高でしたよ ♪
バンダ、ご贔屓ありがとうございます 笑)
最高だったよ~~
久々のお山でちと自信なかったけど、行って良かったw
雪量少なかったけど、白銀の世界は最高でしたよ ♪
バンダ、ご贔屓ありがとうございます 笑)
Posted by Kimama at 2017年02月10日 05:49
> へいちゃんさん
キャンプエリア、踏みあともなくてバージンスノー状態でしたよ
広い雪原、完ソロで独占してました ♪
鯛、
そそ、刺身にしたのを塩とレモン汁であえるだけです
今回は大葉を添えてみました
ビールにめっちゃ合いますよ ♪
キャンプエリア、踏みあともなくてバージンスノー状態でしたよ
広い雪原、完ソロで独占してました ♪
鯛、
そそ、刺身にしたのを塩とレモン汁であえるだけです
今回は大葉を添えてみました
ビールにめっちゃ合いますよ ♪
Posted by Kimama at 2017年02月10日 05:59
> タイムさん
そう、kimamaも雪中キャンプ狙ってたんですよ
でも2月初めは例年わりと降らないみたいですね
ここの星空はホント最高です
冬の月のないカラッと晴れた夜は凄いですよ
もう、星座も天の川も分かりません ‼
そう、kimamaも雪中キャンプ狙ってたんですよ
でも2月初めは例年わりと降らないみたいですね
ここの星空はホント最高です
冬の月のないカラッと晴れた夜は凄いですよ
もう、星座も天の川も分かりません ‼
Posted by Kimama at 2017年02月10日 06:28
遅コメスンマセンm(_ _)m
雪の登り、足は大丈夫でした?
って、アイゼンなしですか?
春ぐらいはどっか上がりましょ〜٩( ᐛ )و
雪の登り、足は大丈夫でした?
って、アイゼンなしですか?
春ぐらいはどっか上がりましょ〜٩( ᐛ )و
Posted by 左 at 2017年02月13日 21:09
> 左さん
締まって乾いた雪で下に氷層もなかったので、アイゼンいらずでしたよ
それよか、帰りのシャーベット状の奴が厄介で、2回滑りましたね
和佐又って電車でも左さんのとこの方が断然近いんですね
こないだの積雪で1mほど積もってるらしいから、雪キャンいかがですか
春往きたいですね
大峯? 台高? 比良?
締まって乾いた雪で下に氷層もなかったので、アイゼンいらずでしたよ
それよか、帰りのシャーベット状の奴が厄介で、2回滑りましたね
和佐又って電車でも左さんのとこの方が断然近いんですね
こないだの積雪で1mほど積もってるらしいから、雪キャンいかがですか
春往きたいですね
大峯? 台高? 比良?
Posted by kimama at 2017年02月14日 06:21
かっこいいですね~
予定通りの スノーキャンプ !
この季節は 動物はどうなんでしょうか?
鹿、熊、たぬき 、キツネ、その他 人間?
さぞ、静かなキャンプでしょうね?
雪の中 たった一人・・・・
カッコイイですね。
予定通りの スノーキャンプ !
この季節は 動物はどうなんでしょうか?
鹿、熊、たぬき 、キツネ、その他 人間?
さぞ、静かなキャンプでしょうね?
雪の中 たった一人・・・・
カッコイイですね。
Posted by だいな at 2017年02月20日 21:25
> だいなさん
かっこいいの連呼、ありがとうございます 笑)
でもね、実体はそんなんじゃないですよ
上では酒喰らってるばかりだし、帰りは2回すっ転んでるしww
さすがに、あの登りはキツかったですが、
上は静寂の世界、ヒュッテの他は人も動物もなく完ソロ楽しんできました
とにかく「行動を起こせば、何かが起こる」精神で遊んでおります ♪
かっこいいの連呼、ありがとうございます 笑)
でもね、実体はそんなんじゃないですよ
上では酒喰らってるばかりだし、帰りは2回すっ転んでるしww
さすがに、あの登りはキツかったですが、
上は静寂の世界、ヒュッテの他は人も動物もなく完ソロ楽しんできました
とにかく「行動を起こせば、何かが起こる」精神で遊んでおります ♪
Posted by kimama at 2017年02月22日 13:36