ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年10月23日

多紀連山に遊ぶ ~ プチツーリング・ランチハイキングしてきましてん ~

多紀連山に遊ぶ ~ プチツーリング・ランチハイキングしてきましてん ~
大野山も望めるお山にお出かけw








驚くべきことに、10月にはいってから一度もキャンプしてません
本来ありえへんことですが、現実に直面して固まっているkimamaです
こんにちは、



なんだかしなければいけない用事がたんまりあって、身動きがとれない
しばらくは片付けるべく動き回っていたんですが、、、
お休みの一日、絶好の晴れw

これは出かけないわけにはいかんでしょ
ってことで、お手軽なお山までプチツーリングでランチしてきましたよ

お昼を食べに兵庫県篠山市の北に鎮座する多紀連山の小金ヶ嶽に上がってきました


ポインタ乗っけると画が替わりますよ
いつもアルプスランドに往くときに使うワインディングルートを駆けますよ


多紀連山に遊ぶ ~ プチツーリング・ランチハイキングしてきましてん ~



すっかり秋ですね
すこし肌寒いくらいw









今回、ちょっと遊んでみました
多紀連山に遊ぶ ~ プチツーリング・ランチハイキングしてきましてん ~

RAMのナビステーに
小型の雲台をかまして

デジカメを取付けて
車載ムービー






ダンパーなしなのでブレはひどいし、
動画処理ソフトがタコいのでフォーマット変換時にかなり画質落ちていますが、
とりあえず、掲げてみますね

あ、車酔いする人はみないほうがいいかも…



野間峠
ヘアピンを含むタイトなコーナーが愉しめる
チャリダー泣かせの峠




はらがたわ峠
高速コーナーが愉しめる(いやいや、おとなしく走っていますよ 笑)
快走ロード

Jackson Brownの軽快なサウンドに乗せてみました



多紀連山に遊ぶ ~ プチツーリング・ランチハイキングしてきましてん ~



あと、
天王峠の旧道も走ったんですが
またの機会に








多紀連山に遊ぶ ~ プチツーリング・ランチハイキングしてきましてん ~
R372、通称「でかんしょ街道」に入ると多紀連山が見えてきます
主峰の「御嶽」と、今日上がる「小金ヶ嶽」


ポインタ乗っけると画が替わりますよ


ほどなく、大タワ(山定)に到着

ここは、御嶽と小金ヶ嶽の鞍部
タワとは峠のことをいいます


多紀連山に遊ぶ ~ プチツーリング・ランチハイキングしてきましてん ~
多紀連山に遊ぶ ~ プチツーリング・ランチハイキングしてきましてん ~
ここから上がります熊鈴とナイフで武装してますよん

で、
この小金ヶ嶽
最初は植林の中を往きます
多紀連山に遊ぶ ~ プチツーリング・ランチハイキングしてきましてん ~多紀連山に遊ぶ ~ プチツーリング・ランチハイキングしてきましてん ~

多紀連山に遊ぶ ~ プチツーリング・ランチハイキングしてきましてん ~多紀連山に遊ぶ ~ プチツーリング・ランチハイキングしてきましてん ~
気持ちいい道をポクポク往くと、やがて尾根に出て



多紀連山に遊ぶ ~ プチツーリング・ランチハイキングしてきましてん ~



山頂が姿を現しますが…








ここからひたすら、、


ポインタ乗っけると画が替わりますよ
鎖場と、


ポインタ乗っけると画が替わりますよ
岩場の連続


 でも、眺めは最高ですよ
多紀連山に遊ぶ ~ プチツーリング・ランチハイキングしてきましてん ~

多紀連山に遊ぶ ~ プチツーリング・ランチハイキングしてきましてん ~

多紀連山に遊ぶ ~ プチツーリング・ランチハイキングしてきましてん ~

多紀連山に遊ぶ ~ プチツーリング・ランチハイキングしてきましてん ~


 ほどなく山頂到着
多紀連山に遊ぶ ~ プチツーリング・ランチハイキングしてきましてん ~

多紀連山に遊ぶ ~ プチツーリング・ランチハイキングしてきましてん ~



多紀連山に遊ぶ ~ プチツーリング・ランチハイキングしてきましてん ~



さっそく、
プシュッ!







いやいや、ランチに来たんでしたよね

多紀連山に遊ぶ ~ プチツーリング・ランチハイキングしてきましてん ~




お湯をわかして…







多紀連山に遊ぶ ~ プチツーリング・ランチハイキングしてきましてん ~
あはは、ネタヌードル いや、パスタ

くまもんスープパスタは、いたって普通のお味でしたw


多紀連山に遊ぶ ~ プチツーリング・ランチハイキングしてきましてん ~



ランチの後は
アールグレイをいただいて ♪











多紀連山に遊ぶ ~ プチツーリング・ランチハイキングしてきましてん ~
こっちに降りたいなぁなんて思ったんですが…
フォーサ君のところまで戻るのが大変なので、
もと来た路をもどりましたとさ








このブログの人気記事
某キャンプ場にて ~ 森の中でタープ泊と焚き火三昧で美味しいもの ~
某キャンプ場にて ~ 森の中でタープ泊と焚き火三昧で美味しいもの ~

冬のお籠りキャンプ ~ びわ湖湖岸緑地で遊んできましたよ その① ~
冬のお籠りキャンプ ~ びわ湖湖岸緑地で遊んできましたよ その① ~

マイホームグラウンドにて ~ ゆるゆるキャンプとぎょえーなお話 ~
マイホームグラウンドにて ~ ゆるゆるキャンプとぎょえーなお話 ~

めっちゃお久のアルプスランドキャンプ ~ マイホーム復活だよ!! ~
めっちゃお久のアルプスランドキャンプ ~ マイホーム復活だよ!! ~

マイホームグラウンドにて ~ 廃番アイテムたちと夜景と星空と美味しいモノ ~
マイホームグラウンドにて ~ 廃番アイテムたちと夜景と星空と美味しいモノ ~


この記事へのコメント
おはようございます。

多紀連山、うちの田舎から良く見えるので眺めていますが、思ったより凄い山なんでビックリです!

ほんと、いい天候に恵まれましたね(^_-)-☆
Posted by ピノピノ at 2014年10月23日 11:07
やはりバイクの画像は傾きますね
峠を攻めているみたいです♪
鎖場楽しそうです
熊にあったら・・・・・・
リアルくまもんスープパスタを作れましたね(笑)
Posted by 健太健太 at 2014年10月23日 13:15
そこの景色というか眺めいいですね~~

紅葉も始まりかけ、、、また楽しみ増えますね。。

キャンプしてないって、、先月とか遠征とかしまくってましたやん!!!!!
Posted by ロン at 2014年10月23日 13:36
今年は野間峠、一回も走ってないですわぁ^^;

運転するのはなんともないのに、こういう動画は酔いますね(笑)

相変わらず腰痛キツイんですが
今からコルセットしてキャンプ行きます(笑)
Posted by えちろ〜 at 2014年10月23日 15:31
原付しか乗ったことないからバイクの動画面白かったです〜*\(^o^)/*

バイクだとあんな感じなんですね〜!
すごいスピード感ありますけど200kmくらい出てますよね(笑)

さすがkimamaさん、いろんな山を知ってますね〜!
Posted by チョキうらチョキうら at 2014年10月23日 17:57
動画、スピード感ありますね!
私ゃのんびり走ってるので、ちょっと怖い(笑)

岩場の山はスゴイ眺めですね〜
登るの大変そうですが(^^;;

私もキャンプ、行けてないっす(T_T)
Posted by 左 at 2014年10月23日 19:43
普段乗ってても思わず走りたくなるメロディと動画ですね^^

師匠はまたくわえタバコでしょ♪

左さんもそうでしょうけどバイクと山登りの組み合わせは服装って難しくないですか?

先日、ふと考えてどうしようかな?って思ったんですけどね

私もソロキャンプ行けてない(^^;
Posted by ケージ at 2014年10月23日 21:41
こんばんは

めちゃ景色のいい山頂ですね~
これでも標高725mって・・・
やっぱり山の頂きに立つって気持ちいいですね*'☆.:*:'☆':*:
Posted by タイムタイム at 2014年10月23日 23:44
こんばんは~♪

10月の前半は台風のおかげで、なかなか外に出にくい状況でしたよね。
やっと最近天気も良くなって、気持ちよく外に出られるようになってほっとしてます。

こちらの山の頂上はすごい岩場なんですね。
もうそろそろ山も紅葉でしょうか?
Posted by kaka3kaka3 at 2014年10月24日 22:46
> ピノさん

ほう、ご実家のほうでしたか
御岳はユルユルに上がれるんですが、小金ヶ嶽は岩場たっぷりですよ

お天気、最高で愉しめました ♪
Posted by kimama at 2014年10月25日 22:15
> 健太さん

バイク、傾かんと曲がれませんので。。
てか、峠攻めてますw

熊さんに出会ったら、こちらがスープパスタにされていたところでしたよ
Posted by kimama at 2014年10月25日 22:16
> ロンさん

そろそろ、秋がいっぱいですよ
お出かけしましょう!

遠征、また招待1件入ってますねん
どうしましょ?
Posted by kimama at 2014年10月25日 22:16
> えちろ~さん

自分でも酔ってまいましたw 笑)
野間峠、愉しいぃですね

あはは、オモロかったです 謎)
Posted by kimama at 2014年10月25日 22:16
> チョキうらさん

いやいや、おとなしく走ってるんですよ
200km/hなんてとんでもないw
フォーサ君では、!#$km/hしか出ませんよ 笑)

あっちこっちいくほうが面白いですもんね
Posted by kimama at 2014年10月25日 22:17
> 左さん

いやぁ、割とセーブして撮ったんですよ
どちらかというとトコトコ走る方が好きですよ

大タワからだと標高差200mそこそこなので、意外と簡単です
岩場登り、愉しいですよ ♪

リアルキャンプ、逝きてぃwww
Posted by kimama at 2014年10月25日 22:18
わはは、バレてました?
まさしくくわえタバコで峠、攻めとりました 笑)

いや、意外とお山とバイクは共通していますよ
今の時期ならば、山用の防寒衣類を着込んでバイク乗り
バイク降りて、お山に上がるときにザックに仕舞うってとこですか

ちなみに、ヘルメットは落石防止用 嘘)
Posted by kimama at 2014年10月25日 22:19
> タイムさん

標高はそんなにないんですが、山間が詰まっていないので
意外と素晴らしい光景が望めます

大野山から真北に見えているのが小金ヶ嶽ですwww
Posted by kimama at 2014年10月25日 22:26
> kaka3さん

そういえば、10月前半は台風通過でしたよね
しかし、これだけキャンプ往かないのも絶えてないことでした

やっと秋空が帰ってきていい雰囲気になりましたね
キャンプ、愉しめそうです

お山では紅葉が始まっていますよ
今週末は、和佐又でマッタリしてくるつもりです
Posted by kimama at 2014年10月25日 22:26
週末はやっぱりtake it easyでいたいものですね。

多紀連山、いいですね、鎖場、岩場もあって。
関西の低山も涼しくなっていい季節になってますね。
Posted by ろっぴろっぴ at 2014年10月26日 12:35
こんばんは~

本来、山業にコメントすべきですが(笑)
今回は、バイクにコメントをば、、、

と、言いながら、音楽関係のコメント。
最初の動画のBGM、イーグルス(オリジナル)ではない??!!


流石、kimamaさん、バイク動画も、上手に撮られていますね。また、テクを教えてもらおうっと!
Posted by adversity42adversity42 at 2014年10月26日 20:55
> ろっぴさん

そうですね、
厄介なことをすべてかなぐり捨て、遊んできました。

多紀連山はなかなか愉しめるお山です
ミニ縦走もできますよ

そちらは、もう冬の装いでしょうか
Posted by kimama at 2014年10月27日 02:50
> adversity42さん

イーグルスも好きなんですが、
今回は、Runing on emptyを入れたかったので、
Jackson Brownにしました

動画、只バイクにカメラくくりつけただけですよ
ブレは酷いし、フォーマット変換を2度もしてるんで、
きちゃない画になっとります 滝汗;;;
Posted by kimama at 2014年10月27日 03:04
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。