ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年04月26日

MKH by ULCH in 明神平 ~ 春のお山は絶景でした ~

MKH by ULCH in 明神平 ~ 春のお山は絶景でした ~
白銀の華を堪能してきましたよ







いまだに明神平のインパクトが抜けずに、お山往きたい病なkimamaです
こんにちは、



MKH本編です
って、
タイトル間違ってますね
MCHでしょw    まぁ、いいか



この季節、予想外の寒さでしたが
おかげで、これまた予想外の樹氷に巡りあえました




詳細はお二人の記事にてw    左さん  ロンさん
kimama目線なレポートでいきます






天候やいろんなこと考えて、大又林道終点に早めの集合 AM9:00としたんですが…
肝心のkimamaが出遅れております

前日まで用意なしで、とりあえず早起きしたものの
アワワ状態で荷造りしたため、忘れ物多数  汗;

たとえば、
ハットMKH by ULCH in 明神平 ~ 春のお山は絶景でした ~すっぽんぽん、めちゃ寒~
サポータMKH by ULCH in 明神平 ~ 春のお山は絶景でした ~寒さにやられて、左膝、痛みっぱなし
等々


思いきり焦りながら、高速飛ばして橿原へ

何とか時間内に到着できそうなので、コンビニで朝メシとおちゃけを購入して出てみると…


MKH by ULCH in 明神平 ~ 春のお山は絶景でした ~


あれっ、
どこかで見たようなバイクとメットw


ロンさんやん





信号停止ちぅに見つけて、寄ってくれました

以降、大又林道終点までランデブー

左さんの到着を待ちながら、山靴に替えたり、2度目の朝メシと燃料補給をしたり…

MKH by ULCH in 明神平 ~ 春のお山は絶景でした ~
全員集合




◇ 入山
MKH by ULCH in 明神平 ~ 春のお山は絶景でした ~



さて、
明神平にむけてでっぱつw









去年の台風被害で、通行止めになっているという情報も頂いたりしました
確かに、過去来たときより酷く荒れていますが、なんとか通れます

MKH by ULCH in 明神平 ~ 春のお山は絶景でした ~



倒木の下をくぐっていきます









MKH by ULCH in 明神平 ~ 春のお山は絶景でした ~



ルートは、
谷を2回渡り返します








MKH by ULCH in 明神平 ~ 春のお山は絶景でした ~



ガスの中
とにかく前進








MKH by ULCH in 明神平 ~ 春のお山は絶景でした ~



ルート確認中










ここの経験者としては、お恥ずかしい話ですが
明神滝を捲くルートからコースアウト
しかも、崩落地を直登させるミスを犯しています

あってはならない判断だったと、今更ながら反省しています



MKH by ULCH in 明神平 ~ 春のお山は絶景でした ~



明神滝上部で休憩









滝上部からは谷をもう一度渡りますが、ここは増水時は怖いところ

尾根に取り付いてあがり、

つづら折れの路を自然林を愉しみながら登ります


左さんが「氷が落ちてる」って
MKH by ULCH in 明神平 ~ 春のお山は絶景でした ~



おぉ、
樹氷になってますやん








自然庭園的なトラバースを経て、最後の水場へ

MKH by ULCH in 明神平 ~ 春のお山は絶景でした ~MKH by ULCH in 明神平 ~ 春のお山は絶景でした ~
水場で補給中


ここからはもう少しの距離なので、お二人には先に行ってもらって
kimamaは本来のスローペースで登了



明神平の東屋で合流しますが、
ここは、放置プレイ満開

抱き合うことも記念写真を撮ることもなく、各自の中で達成感一杯



◇ テン場
お二人に決めてもらって、ど真ん中に陣取りました

MKH by ULCH in 明神平 ~ 春のお山は絶景でした ~MKH by ULCH in 明神平 ~ 春のお山は絶景でした ~
設営中


MKH by ULCH in 明神平 ~ 春のお山は絶景でした ~
二棟完成w


MKH by ULCH in 明神平 ~ 春のお山は絶景でした ~


kimama幕

今日は、
Six Moon Designs
Skyscape - Trekker

680g




しかし、3幕とも非自立幕    ええんかいなー





◇ アクティビティ
なんにもありません  笑)

MKH by ULCH in 明神平 ~ 春のお山は絶景でした ~
なにせ、放置スタイルですから
各自好きなことをやっとります

散歩したり、メシ喰ったり、
繋がらない携帯をいじったり…
ときどき、幕から出てしゃべったり…






 kimamaは薊岳に向かう途中のピークまで登ってきましたよ



ポインタ乗っけると画が替わりますよ

すんごく感じのいいフィールドです♪


 ピークから眺めるテント村
MKH by ULCH in 明神平 ~ 春のお山は絶景でした ~




◇ ごはん
お二人ともU.L.にもかかわらず、豪華食材をご用意

なので、
載っけるの止めようかとも思いましたが、まぁ紹介しときましょう


で、
きままな外ごはんは…    The 沼料理w

MKH by ULCH in 明神平 ~ 春のお山は絶景でした ~



和風チゲ鍋焼うどん
あふれんばかりの沼  笑)






MKH by ULCH in 明神平 ~ 春のお山は絶景でした ~



ウインナーの炊いたん
オサレなはずが、やっぱり沼  笑)






MKH by ULCH in 明神平 ~ 春のお山は絶景でした ~



スンドゥブチゲ
辛いだけがとりえの沼  笑)









◇ 夜

ポインタ乗っけると画が替わりますよ
右側の怪しい光は、ロンさん


すでに氷点下を遙かに越えてるため、宴会は茄子
MKH by ULCH in 明神平 ~ 春のお山は絶景でした ~


幕の中で各自、かってに宴会
   あぁ、放置










◇ 朝 そして…
寒くって目が醒めました
MKH by ULCH in 明神平 ~ 春のお山は絶景でした ~
いったい、マイナス何度になっていることやら

MKH by ULCH in 明神平 ~ 春のお山は絶景でした ~
バキバキに凍っとりますがな

幕の中に入れてた水もシャーベットw



MKH by ULCH in 明神平 ~ 春のお山は絶景でした ~



あしび山荘も
凄いことになっとります








MKH by ULCH in 明神平 ~ 春のお山は絶景でした ~



あんまり寒いんで
プチ焚き火











ですが、
このあと、徐々に晴れてきましたよ
MKH by ULCH in 明神平 ~ 春のお山は絶景でした ~



そして、
見渡すかぎりの樹氷www

あんまり素晴らしいんで、スライドショーに仕立ててみました
   こちらから

いつまでも見とれていたのです






◇下山
むちゃ、
名残り惜しいですが…  下山


MKH by ULCH in 明神平 ~ 春のお山は絶景でした ~
無事、降りて来れました

ロンさん、
左さん、

おつかれさまでした!
そして、ありがとう!



最後も、放置的解散でしたね










このブログの人気記事
某キャンプ場にて ~ 森の中でタープ泊と焚き火三昧で美味しいもの ~
某キャンプ場にて ~ 森の中でタープ泊と焚き火三昧で美味しいもの ~

冬のお籠りキャンプ ~ びわ湖湖岸緑地で遊んできましたよ その① ~
冬のお籠りキャンプ ~ びわ湖湖岸緑地で遊んできましたよ その① ~

マイホームグラウンドにて ~ ゆるゆるキャンプとぎょえーなお話 ~
マイホームグラウンドにて ~ ゆるゆるキャンプとぎょえーなお話 ~

めっちゃお久のアルプスランドキャンプ ~ マイホーム復活だよ!! ~
めっちゃお久のアルプスランドキャンプ ~ マイホーム復活だよ!! ~

マイホームグラウンドにて ~ 廃番アイテムたちと夜景と星空と美味しいモノ ~
マイホームグラウンドにて ~ 廃番アイテムたちと夜景と星空と美味しいモノ ~


この記事へのコメント
おはようございます。

本当に素晴らしい景色ですね!
まさかこの時期に樹氷が見られるなんて、儲けものでしたね。

ウインナーの炊いたん、僕も作ってみますね(^_-)
Posted by ピノ at 2013年04月26日 10:45
樹氷が見事です。
これ程のは見たことが無いです。
最高の景色を見れましたね!!

僕も、GWは初めての山キャン^^
今まで行けなかった、鈴鹿の一番奥に行ってきます。
今度は、新緑の中のトレックですね!!
Posted by アイディアイディ at 2013年04月26日 15:08
kimamaさんでもコースアウトですか!
来月僕たち全員初明神平なのに大丈夫かな(>_<)

到着した時はすごいガスだったんですね!
まさかこんなに寒いとは!

放置スタイルええですね(^_^)
Posted by チョキうら at 2013年04月26日 15:19
フィールドも最高ですが、、、登山中もドキドキ感ありでワクワクしますね。

羨ましいです〜

皆さんウルトラ何ちゃら装備で完璧ですね、、、

kimamaさんが寒くて目が覚めるとは珍しいですね!

相当寒かったんでしょうね、当然宴会も茄子だったようなので椅子落ち無しで凍死まぬがれましたね。。(^_^)

ガッツリ沼料理、相変わらず旨そうです。。。
Posted by morishu at 2013年04月26日 21:57
登山道にはロープやはしごが設置されているのですね"φ(・ェ・o)~メモメモ
ロンさんの幕だけUFOにさらわれているような感じです(笑)
沼料理と言いながら美味しそうです!!
それにしても・・・何度見てもとても寒そうです!!
Posted by 健太 at 2013年04月26日 23:20
ほんと素晴らし過ぎます!

樹氷の中にも緑が芽吹いていたり~
最高ですね。

スライドショーもじっくり見させていただきました~~~!
ほんまイイ!!

最初はどうなるのかしら~と思ったけれど・・・

ほんとは晴れ男なんですねw

沼料理だなんて~
私のお料理なんかより、ずーっと美味しそうですわ~
Posted by natural*Y* at 2013年04月26日 23:48
こんばんは

前半の登山目線でのレポ
ゾクゾクワクワクして拝見してました^^

それにしても樹氷がきれいですね~*'☆.:*:'☆':*:
こんな素晴らしい景色を見るために登る!
カッコイイ~♪
Posted by タイム at 2013年04月26日 23:49
こちらこそです!
ありがとうございました^ ^

私も余韻覚めやらぬ感じで、
オシリの辺りがムズムズしてます(^^;;
すぐもう一回行きたいぐらいですわ〜

kimamaさんのチゲはうどん仕立てやったんですね!
お互いの料理見れませんでしたからね〜(笑)
またええトコに連れて行ってくださいねm(_ _)m
Posted by 左 at 2013年04月27日 00:18
> ピノさん

しばらく寒かったので、こりゃ上は冷えてるなって思ってましたが
まさか、樹氷が見れるとはwwwでしたよ

しかし、雪や樹氷といった白モノは露出補正難しいですね


炊いたん、造られるのでしたらパテント料いただきます  笑)
Posted by kimama at 2013年04月27日 03:59
> アイディさん

>これ程のは見たことが無いです
冬山もやられているんですねー  凄いですね

>GWは初めての山キャン
鈴鹿におでかけですか
あの山域では山ビル出ますので、ご注意くださいね
Posted by kimama at 2013年04月27日 03:59
> チョキうらさん

お先に登ってきましたよ
久々に山っぽい山に上がったので堪能できましたよ

お恥ずかしいですが、コースアウトしちゃいました
ガスで視界不良だったと、言い訳しときます


放置スタイル
元祖放置民のマネしですw
Posted by kimama at 2013年04月27日 03:59
> morishuさん

若人についていくのがチトたいへんでしたが、山行を愉しんできましたよ
下部が結構荒れていたので、ちょっとドキドキしたりもしましたが…

4月下旬とは思えない気温で、ガタブルだったんですが
その分、素晴らしい贈り物をいただきました


ガッツリ沼でそ!
Posted by kimama at 2013年04月27日 04:00
> 健太さん

さみーですよ、お山の上
でも、登ってみたくなるんですねー  これが

シンドイ目して登っていくと、ご褒美があります♪


沼、
元祖な方にはかないませんが、
なかなかの沼的出来ばえだったと思います  笑)
Posted by kimama at 2013年04月27日 04:00
> natural*Y*さん

実は晴れ男なんですよ~
巷では雨男化されてますが、肝心の時は98.5%の確率で晴れとります♪

スライドショー、がんばって作りましたよ
って、撮影枚数多すぎてチョイスするのに時間かかってただけですが…


霧のなかに映える樹氷、青空とのコントラスト
すんごいいい光景に出会えました
そして気のおけない仲間とのお山歩き、愉しかったですよ
Posted by kimama at 2013年04月27日 04:00
> タイムさん

登山路、ちょっと荒れてました
滝の捲き路は、進路から240°方向にターンしなければいけなかったんですが、
うっかり見落としてしまいました
まだまだ、初心者の域ですね


明神平は樹氷で有名な地で、冬季は奈良交通の臨時バス「霧氷号」が出ていますよ
Posted by kimama at 2013年04月27日 04:01
> 左さん

おつきあいいただいて、こちらこそありがとうございます

いやぁー、愉しかったですね
気持ちいい汗あり、
素晴らしい景色あり、
愉しい話題あり、
旨いメシあり、
最高でしたわー

また、お山歩き画策しましょうね
Posted by kimama at 2013年04月27日 04:01
素晴らしいレポですね~愉しまれてる感が伝わってきます(*^_^*)
Posted by よーさん at 2013年04月27日 06:05
kimamaさんも寒さで起きたんですか?!

私感覚おかしかったかな?

またまた旨そうな料理で、♪( ´▽`)

バイク着くなりプシュ!には、酒好きの私も引きました(笑)

また、同じ日にお山登れますよ〜に♪( ´▽`)
Posted by ロン at 2013年04月27日 07:29
> よーさんさん

普段から、
出かけなければ何も始まんない
出かければ何かあるかも知んない
の、精神で遊んでおります

今回は、愉しい仲間達と
フィールドが与えてくれるプレゼントと
ダブルお楽しみでしたw
Posted by kimama at 2013年04月27日 21:12
> ロンさん

300SPDXでは寒かったっす
#1は、うちのAir630と同じ規格ですから、完全冬用ですね

おちゃけは燃料ですから、これないと動けません  笑)
プシュ当然なんで、引かんといてください

沼も元祖な人には負けますが、最近こんな料理ばかりになってる気がします…


またお山歩き画策しますので、ご一緒しましょうよ♪
Posted by kimama at 2013年04月27日 21:12
こんにちは!

凄い綺麗なサクラと思ったら

樹氷でした!!

樹氷が、これまた感動的ですね!!
Posted by adversity42 at 2013年04月29日 11:41
> adversity42さん

いやぁ、ここしばらくの冷え込みでお山も冷えてるなって思っていたら
こんなことになっておりました
びっくりでしたよ

実は、樹氷見るのははじめてでしたが
すんごい神秘的な光景、感動でした
Posted by kimama at 2013年04月29日 21:38
師匠~、遅コメ~^^

すっかりコメしてるつもりでした_(._.)_

樹氷みれたんですね、よかったよかった。

俺も先日軽く歩いたらどうにかだったんで次回は参加させてくださいね。

放置しないんで飲みまくりましょう!
Posted by モーレー at 2013年05月01日 18:34
> モーレーさん

つもりなとこが、さすがにモーレさんぽくっていいわ ♪


明神平、えかったですよー
樹氷、メチャ綺麗でしたよ

次のハイクではお誘いしましょうね
おちゃけは持ってこんでいいですよ  笑)
Posted by kimama at 2013年05月01日 21:12
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。