ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年02月16日

スノーハイク シリーズ③ ~ 比良のお山で、ランチタイム ♪ ~

スノーハイク シリーズ③ ~ 比良のお山で、ランチタイム ♪ ~
湖西線の車窓より




和佐又で雪少なかったので、不完全燃焼なkimamaです
こんにちは、



こないだ遊んだばかりなのに…

またお出かけしてきましたよ
とにかく、雪のあるところに往こって思ってw



で、
出かけた先は、お山歩きホームグラウンドの比良

縦走路南端の権現山から、びわこバレイまでを歩こうと思っていたんですけど
出かけしなにわちゃわちゃしちゃったのと、夕方から用事があるので
北小松から滝川源流域の「オトシ」へのハイクに変更



スノーハイク シリーズ③ ~ 比良のお山で、ランチタイム ♪ ~



車窓より北比良峠









スノーハイク シリーズ③ ~ 比良のお山で、ランチタイム ♪ ~



近江舞子駅より比良山系










北小松でJR降りてお山に歩き始めます

途中には、比良山岳センターや比良げんき村といった公営の施設もありますが、


スノーハイク シリーズ③ ~ 比良のお山で、ランチタイム ♪ ~



大好きなキャンプ場
「D's wood」があるんですよ










スノーハイク シリーズ③ ~ 比良のお山で、ランチタイム ♪ ~スノーハイク シリーズ③ ~ 比良のお山で、ランチタイム ♪ ~
D's hutとcraft noudキャンプサイト


今日はお泊まりできないんで、やり過ごして
楊梅の滝(こけもものたき)に向かいます

スノーハイク シリーズ③ ~ 比良のお山で、ランチタイム ♪ ~


滝川に架かる橋
ここから
登山路スタートです










スノーハイク シリーズ③ ~ 比良のお山で、ランチタイム ♪ ~
登っていくと、琵琶湖に映る陽がめちゃ、キレイw




スノーハイク シリーズ③ ~ 比良のお山で、ランチタイム ♪ ~スノーハイク シリーズ③ ~ 比良のお山で、ランチタイム ♪ ~
少し登ると、滝見台JRからも見えてる雄滝


スノーハイク シリーズ③ ~ 比良のお山で、ランチタイム ♪ ~スノーハイク シリーズ③ ~ 比良のお山で、ランチタイム ♪ ~
ここから登るにつれ、雪が増えていきますよ


スノーハイク シリーズ③ ~ 比良のお山で、ランチタイム ♪ ~スノーハイク シリーズ③ ~ 比良のお山で、ランチタイム ♪ ~
雪の堂満岳涼峠手前

あと少し歩いて、
スノーハイク シリーズ③ ~ 比良のお山で、ランチタイム ♪ ~
涼峠到着w



スノーハイク シリーズ③ ~ 比良のお山で、ランチタイム ♪ ~


左に行くと、
ヤケ山・釈迦岳経由で
縦走路

右に降りると、
オトシ経由で
リトル比良






で、右の路に入ります

スノーハイク シリーズ③ ~ 比良のお山で、ランチタイム ♪ ~


えぇ感じになってきましたね










スノーハイク シリーズ③ ~ 比良のお山で、ランチタイム ♪ ~


滝川の徒渉ポイント

滑ってはまるのヤだから
岩の上の雪、どけてます







スノーハイク シリーズ③ ~ 比良のお山で、ランチタイム ♪ ~


徒渉してすぐ、路は左に折れますが…

知らない人なら、この標柱なければ
直進してしまうでしょうなトコロ   怖;








ポインタ乗っけると画が替わりますよ


えぇ、感じです ♪   スノーハイク、最高 w


スノーハイク シリーズ③ ~ 比良のお山で、ランチタイム ♪ ~



オトシに到着

ポインタ乗っけると画が替わりますよ



ここは滝川・楊梅の滝の源流、高層湿原域なんです

雪のない時に来ると、
至るところに細い流れと、碧の苔むした地面がめちゃ美しいところです
日本庭園なんて呼ばれてもいますね

雪の今もすごくステキですが、
下手に雪を踏み抜くと、下は水流


あんまり、奥には入らんときましょ


なので、先ほどの標柱のところまで戻って、、、









さて、ランチw


よくキャンプでご一緒させていただく方に、
「ウィンナーの焼いたん」を得意料理とする方がおられます
なので、こちらは
「ウィンナーの炊いたん
スノーハイク シリーズ③ ~ 比良のお山で、ランチタイム ♪ ~


あっ、その前に白角w   笑)





スノーハイク シリーズ③ ~ 比良のお山で、ランチタイム ♪ ~



雪、溶かして









スノーハイク シリーズ③ ~ 比良のお山で、ランチタイム ♪ ~



コンソメ放り込んで









スノーハイク シリーズ③ ~ 比良のお山で、ランチタイム ♪ ~



トマトペーストと
ウィンナーを入れて
煮込むだけ  笑)








らっくしょ~
スノーハイク シリーズ③ ~ 比良のお山で、ランチタイム ♪ ~
でも、まいう~でしたよ










さて、
散々遊んで、腹の虫も心の虫もおとなしくなったので
そろそろ、お山を降りましょ



スノーハイク シリーズ③ ~ 比良のお山で、ランチタイム ♪ ~



帰りに、
D's hutに寄って、
美味しい珈琲を
よばれてきましたよ














このブログの人気記事
某キャンプ場にて ~ 森の中でタープ泊と焚き火三昧で美味しいもの ~
某キャンプ場にて ~ 森の中でタープ泊と焚き火三昧で美味しいもの ~

冬のお籠りキャンプ ~ びわ湖湖岸緑地で遊んできましたよ その① ~
冬のお籠りキャンプ ~ びわ湖湖岸緑地で遊んできましたよ その① ~

マイホームグラウンドにて ~ ゆるゆるキャンプとぎょえーなお話 ~
マイホームグラウンドにて ~ ゆるゆるキャンプとぎょえーなお話 ~

めっちゃお久のアルプスランドキャンプ ~ マイホーム復活だよ!! ~
めっちゃお久のアルプスランドキャンプ ~ マイホーム復活だよ!! ~

マイホームグラウンドにて ~ 廃番アイテムたちと夜景と星空と美味しいモノ ~
マイホームグラウンドにて ~ 廃番アイテムたちと夜景と星空と美味しいモノ ~


この記事へのコメント
スノーハイク楽しそうですね!

行きたくなりました。

水担がんかったんですね。
ウインナー炊いたんウマソー! これ真似します。♪( ´▽`)
Posted by ロン at 2013年02月16日 09:35
おはようございます。

ウィンナー焼くのが得意な人みたいに、川に落ちるとかのおもしろいネタないんですか(。_☆)\バキッ!

ウィンナーのトマトペースト煮、めっちゃうまそうですね!
Posted by ピノピノ at 2013年02月16日 09:52
kimamaさん、比良は庭みたいなもんですね!

オトシという場所、日本庭園みたいなんですか!?
雪溶けたら行ってみたいです〜(^ ^)

電車で行くとお酒飲めるのいいですね!!
Posted by チョキうら at 2013年02月16日 11:09
こんにちは

さすがに通いなれた登山道。
遭難する心配ないから安心してblog拝見できます♪

近場で雪が楽しめるのも後少し。
もう一度、いつもの場所でスノーキャンプ出来たらなぁ…
Posted by タイム at 2013年02月16日 11:25
D's woodは一度行ってみたいキャンプ場です♪
スノーハイク楽しそうですね♪
雪の山道を一人で迷わず歩けるのがすごいです!!
私なんて・・・春に1度だけ山の中を歩きましたが、
迷って、さまよいました><
Posted by 健太 at 2013年02月16日 13:11
毎度~( ̄^ ̄)ゞ

ういんな〜の炊いたんまいう〜?

俺も真似しよっと。

雪もう少しの間ですね、スノーハイク行きたい!

師匠、今回でどのぐらいの時間あるいてますの?
Posted by モーレー at 2013年02月16日 15:20
今年は一回も雪に絡んでないんですよ
雪よりも、コレを見たらD'sに行きたくなりますわ(^^;;

CielBleuのテーブル、山用に定着ですね^ ^
Posted by 左 at 2013年02月16日 16:11
> ロンさん

もう2月も半ばですので、いまのうちに往っときゃならんと…  笑)
気持ちよかったですよ~

ここならD's近場ですから、今度上がってみられてはいかがです^^
空身なら、たぶん楽勝


水は、担がんかったんとちゃいますよ ^^;
忘れてきたんですw
お茶ペットはありましたが、「和風炊いたん」はいかがなものかと…
なので、雪溶かしから始めました
Posted by kimama at 2013年02月16日 21:21
> ピノさん

そうか、ネタも要ったんですね

でも、
ウィンナー得意な方のネタ宝庫には太刀打ちできませんので、やめときます  笑)


今日は、メチャ冷えてますから
そろそろ、氷爆も見ごろなんじゃぁないでしょか ♪
Posted by kimama at 2013年02月16日 21:21
> チョキうらさん

まだまだ比良のお山も若輩者ですよ
全山縦走もしてませんし…

オトシはリトル比良縦走の入口で、何度か訪れております
綺麗なところですよ ♪


電車でハイクも、ええですよ
北小松からだと山への取っ付きも近いし、
なんといっても、電車で往けば飲めますよ w
Posted by kimama at 2013年02月16日 21:22
> タイムさん

比良はよく往くお山ですが、
雪のある時は、夏場に何度か往ったことあるところにしか往きません

地図とコンパスは携帯していますが、
知らないところで迷うと、怖いですから
Posted by kimama at 2013年02月16日 21:22
> 健太さん

D's、実にいい処ですよ
オーナーさんが焚火好きなので、楽しく焚火を愉しませていただけます
土夜には、焚火愛好の志が集うプチ集会も… ♪


夏道を知ってるの所しか往きませんので、今のところ迷わずにすんでます 汗;
Posted by kimama at 2013年02月16日 21:23
> モーレーさん

炊いたんも、まいう~よー
でも、
ステータスシンボル崩れるとイカンから、「焼いたん」固持してくださいな
楽しみにしてますよん

そうですね、雪も、もう少しの間ですね


えぇっと、
たぶん、JR北小松駅からオトシまで1時間半ぐらいでしょ
往復で、×2か…

寄り道しまくったので、帰ったらギリギリ夕方でしたわんW
Posted by kimama at 2013年02月16日 21:23
> 左さん

暖かい処、岬巡りをされていましたね
いいですね、

雪アソビも愉しいですよ~
健全なお子様の成長のためにもぜしとも ♪


D's wood、今年まだ往ってませんので、
D's hutに寄ったついでに、来週のキャンプ予約してきましたよ ♪

来ます?
Posted by kimama at 2013年02月16日 21:24
こんばんは!

冬の比良もホントにそそられますね。

雪山満喫のkimamaさんレポにニヤリ(笑)

簡単料理にも学びがあります。(今回のは簡単そうなのでやってみます)
Posted by adversity42 at 2013年02月19日 21:19
> adversity42さん

ホームグラウンド比良は、春夏秋冬いい顔を見せてくれますよ
もっとも、冬がスキですが

新雪、踏んでポクポク歩くのが大好きです
いっぱい愉しみたくて、往き急いでる感もありますが…

雪山、愉しいですよね ♪
Posted by kimama at 2013年02月19日 23:23
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。