ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年12月20日

台高のお山を往く ~ はからずもスノーキャンプ編 ~

台高のお山を往く ~ はからずもスノーキャンプ編 ~
年内にスノーキャンプができるとは、思わんかった ♪





年の瀬も迫り、いろいろしなくっちゃいけないのに
三連休の記事を引きずってるkimamaです
こんにちは、



Hubbaは自立する幕ですが、フライ張るにはペグダウンが必要

まさか、スノーキャンプになるとは思わなかったので
スノーアンカーなんか持ってきてないし…

台高のお山を往く ~ はからずもスノーキャンプ編 ~


適当な木の枝を折って、
即席のアンカー造り









幕張ったら、速攻で夜になっちゃいました


台高のお山を往く ~ はからずもスノーキャンプ編 ~


結構冷えそうなので
足元は
ザックの中に
突っ込みますよ







台高のお山を往く ~ はからずもスノーキャンプ編 ~



さて、
幕ん中に落ち着いて…








台高のお山を往く ~ はからずもスノーキャンプ編 ~



晩飯作製 ♪








山歩き始めた当初は、ありがたがってフリーズドライばっか喰ってましたが…
じつは、あんまり好きじゃない


なので、
いつものキャンプで喰ってる、チゲ鍋焼きうどん
台高のお山を往く ~ はからずもスノーキャンプ編 ~
アツアツ、旨ぁーでした




あとは、することないんで
「富士山麓」をちびちびやりながら、ケーナ吹いて…

台高のお山を往く ~ はからずもスノーキャンプ編 ~

いつの間にかおやすみなさいでしたね










明けて、翌朝

台高のお山を往く ~ はからずもスノーキャンプ編 ~



台高のお山を往く ~ はからずもスノーキャンプ編 ~


幕内に置いてた
ペットボトルの水が
シャーベットに
なっとります 汗;









コーヒー煎れて
カロリーメイトで、ちゃっちゃと朝食




せっかくのお出かけですから、より道でもしちゃいましょう
ってことで、幕たたみはじめます

台高のお山を往く ~ はからずもスノーキャンプ編 ~



ほぼ、撤収完了










台高のお山を往く ~ はからずもスノーキャンプ編 ~



雪に埋もれた林道を下って









台高のお山を往く ~ はからずもスノーキャンプ編 ~



林道車止めまで戻ったら、
靴も雪まみれw










独り、お泊まりさせていたフォーサ君に跨って
ところどころ凍っている林道をくだります
だいぶ、冷や汗でましたー




で、最初にいったのは、

台高のお山を往く ~ はからずもスノーキャンプ編 ~

まぁ、帰り道なんですが
台高のお山を往く ~ はからずもスノーキャンプ編 ~








単純泉ですが、冷えた体にはたまりませんねー
台高のお山を往く ~ はからずもスノーキャンプ編 ~
ホカホカ、きもちよかったですよ♪




そして、大宇陀方面には向かわずに
吉野宮滝へ南下するのでした



お目当ては、しばっちんさんとこの記事にでていた

ラーメン「河」
台高のお山を往く ~ はからずもスノーキャンプ編 ~台高のお山を往く ~ はからずもスノーキャンプ編 ~
着いた時間が遅かったので、すぐに店に入れましたよ



台高のお山を往く ~ はからずもスノーキャンプ編 ~



店内の雰囲気
味があって
いいですねー








そして、これが噂の塩ラーメン
台高のお山を往く ~ はからずもスノーキャンプ編 ~
マイウー www


いやぁ、堪能しましたよ









年内最後の3連休でしたが、
「電車できゃんぷっぷ」からはじまって、笠置オフ
台高山地での徘徊とスノーキャンプ、温泉&グルメと

    最高でした
w










このブログの人気記事
某キャンプ場にて ~ 森の中でタープ泊と焚き火三昧で美味しいもの ~
某キャンプ場にて ~ 森の中でタープ泊と焚き火三昧で美味しいもの ~

冬のお籠りキャンプ ~ びわ湖湖岸緑地で遊んできましたよ その① ~
冬のお籠りキャンプ ~ びわ湖湖岸緑地で遊んできましたよ その① ~

マイホームグラウンドにて ~ ゆるゆるキャンプとぎょえーなお話 ~
マイホームグラウンドにて ~ ゆるゆるキャンプとぎょえーなお話 ~

めっちゃお久のアルプスランドキャンプ ~ マイホーム復活だよ!! ~
めっちゃお久のアルプスランドキャンプ ~ マイホーム復活だよ!! ~

マイホームグラウンドにて ~ 廃番アイテムたちと夜景と星空と美味しいモノ ~
マイホームグラウンドにて ~ 廃番アイテムたちと夜景と星空と美味しいモノ ~


この記事へのコメント
おはようございます。

足元をザックの中に突っ込むとは、考え付きませんでしたので感動しています!

僕もhubbaはこれがやりたくて買ったようなものですが、笠置と木谷でしかまだ使っていないんですよね(^^;
Posted by ピノースークピノースーク at 2012年12月20日 10:05
くそぅ!
ノーザンライトのシルエットがステキ過ぎっっ!!
やっぱり欲しいノーザンライト(>_<)

がっつり雪中でしたね〜♪
ストーブはアルコールですか?

うまそう。楽しそう。うまそう。楽しそう。

ラーメン河にも行ってきたんですね!!
うまそう。うまそう。うまそう(>_<)
むむぅ〜食べたくなってきた(^^;;
Posted by 左 at 2012年12月20日 14:35
こないだ僕が行った雪山登山よりも雪多いですね(笑)

チゲ鍋焼きうどん美味しそう〜!
僕はこないだフリーズドライ食べて温かくて感動したとこですヽ(TдT)ノ

ザックの中に足突っ込む方法、今度やってみます(^_^)
Posted by チョキうら at 2012年12月20日 15:00
にらもエリンギもばっちり下準備できてますね~

ってどこに食いついてるんや!

ツーリング、山、テント泊、グルメ めちゃ楽しんでますね!!


土曜日天気悪いみたいですけど、週末はいずこへ?
Posted by ロン at 2012年12月20日 16:58
寒い時のチゲ鍋焼きうどん美味しそうです!!
ってか・・幕の中でも凍っちゃうのですか><
どんだけ寒いのですか!!~(=^‥^A アセアセ・・・
温泉キャンプに行きたくなっちゃった^^;
Posted by 健太 at 2012年12月20日 20:31
いや~楽しそうですね^^

次の3連休も降雪予報ですがお出掛けするのでしょうか?

スノーキャンプ1度は経験したいと考えだした今日この頃です^^
Posted by aoaruyouaoaruyou at 2012年12月20日 20:46
スノーキャンプ想像できませんが楽しそう。
寝る時って寒くないんですか??


最近山は興味でましたが雪山はちょっと
勇気要りますね^^


今度徒歩キャン狙います
Posted by kimurinkimurin at 2012年12月20日 21:25
こんばんは。

憧れの雪中ソロを日常茶飯事のように(?)
さらりとやってのけられるkimamaさん。

やっぱり凄いです!!

幕内で水が凍る体験、、、
多分自分も今シーズンで??初体験!?
Posted by adversity42 at 2012年12月20日 21:27
こんばんは

すごく楽しそう~*'☆.:*:'☆':*:
全ての楽しみが凝縮されてるって感じ♪

雪中完ソロもすごすぎ~!
Posted by タイムタイム at 2012年12月20日 22:13
以前スノーアンカー代わりにCD使ったことありますが、結構よかったです

また山のお話聞かせて下さいね(^O^)
Posted by よーさん at 2012年12月20日 23:30
こんばんは

 雪中キャンプ良さそう。
 興味湧いてきた~ まずい。。。
Posted by fujifuji at 2012年12月21日 01:24
> ピノースークさん

スノーキャンプ、ええですよー
ピノさんとこからだと、北上すれば雪どっちゃりちゃいます?

ぜしともHubbaにGEARSHED繋げてやっちゃってください
Posted by kimama at 2012年12月21日 07:08
> 左さん

3連休、有効につかってきましたよって
世間からすると、完全に遊び杉W

山往くときは、トランギアB25のミニタリーバージョンです
燃料も含め軽くっていいのもありますが、絶対壊れないのが重要ポイント


うまそう連発、ありがとうございます♪
Posted by kimama at 2012年12月21日 07:08
> チョキうらさん

チョキうらさんも比良のお山、愉しんでおられますね
びわこバレイのライブカメラ見てると、結構積もってきたみたいですね
そろそろお出かけしようかなって、年内はムリですね  汗;

なんか文句云ってますけど、連泊以上ではやはり重量でまさるフリーズドライですね
とにかくザック軽くしないと、愉しいはずの山行が苦行になっちゃいますから…


お山でお泊まり、やっちゃてください♪
Posted by kimama at 2012年12月21日 07:08
> ロンさん

美味しいところに喰いついていただいてありがとうございます  笑)

下拵えしていくほうが、なにかとラクチンですね
ゴミもでんし…   (結構、帰りがメンドくなるんですよね)

3連休、笠置から始まってメチャ愉しんできました♪


週末、笠置に出没してるかもです  笑)
Posted by kimama at 2012年12月21日 07:09
> 健太さん

うっかり、水を抱いて寝るの忘れてました…
真冬は平気で凍りますよ


温泉キャンプw

川湯の仙人風呂が始まってますねー
あっこ、露天でワイルドなえぇお湯ですよ
木魂の里キャンプ場から徒歩スグですし♪
出かけられてはいかがでしょう
Posted by kimama at 2012年12月21日 07:09
> aoaruyouさん

いやぁ、めいっぱい遊んできましたよ

週末は、幕よう立てんヒトが笠置に居そうなんで
襲撃、狙ってます


えっ、雪降るんですか~
Posted by kimama at 2012年12月21日 07:09
> kimurinさん

スノキャン、愉しいですよー
下からの寒さを防ぐ工夫をすれば快適です
なにより雪の風景が嬉しいですね

最近、お山もやられてるようで楽しみです
そのうち、どっか往きましょ♪


「電車できゃんぷっぷ」で来られるんですか?
Posted by kimama at 2012年12月21日 07:10
> adversity42さん

おはようございます

お山とキャンプが自然と合体して今のスタイルになっていますね
まして、冬は愉し~

高島トレイルとか信越トレイルとか歩いてみたいんですよ
将来の夢は、ジョン・ミューア・トレイル (JMT)


あっ、
その前に、うさぎ島にお出かけせねば…  笑)
Posted by kimama at 2012年12月21日 07:10
> タイムさん

師走の、この期におよんでまでも遊び歩いております

途中、宅で一泊(?)したりもしましたが
愉しい旅となりましたよ


年が明けたら
また木谷にお邪魔させてもらおうって思っています♪
Posted by kimama at 2012年12月21日 07:10
> よーさんさん

この時期なら、降雪あっても全然おかしくないのに
まったく想定していなかったもんで…
お恥ずかしい

CDは表面積大きいからよく利きますね
ペグも太い奴なら十字で使えますが、ピンペグしか持ってなかったんで
ごめんねって云いながら、木の枝折ってきました
Posted by kimama at 2012年12月21日 07:11
> fujifujiさん

スノーキャンプ、いいですよー

一回やっちゃうと病みつきになれますよ♪

めいっぱい、はまっちゃってください
Posted by kimama at 2012年12月21日 07:11
まいど~^^

やっぱ雪中いいですねぇ~

やはた温泉、私も帰りによりましたよ、ええお湯やった。

ラーメン河 次回行ったときは寄って見たいですわ。

っていうか皆で雪中行きましょう
Posted by モーレー at 2012年12月21日 21:23
ごぶさた~^^;

もう雪中ですか?(゜゜)
今年は早いですねぇ
私もこの冬は挑戦しようかな。。。

3月にまた木谷山押さえましたので、それまでかっこいい
kimama師匠でいてくださいね(笑)
Posted by えちろ~ at 2012年12月22日 08:16
あぁ~。
塩ラーメン食べたいわぁ^^
あっさりしたスープでしたでしょ??

雪キャンか。。
これぞ、野営ですな。^^
Posted by しばっちんしばっちん at 2012年12月22日 21:28
> モーレーさん

やはた温泉、
ナイスな場所にありますね
帰りには、絶対寄ってしまう♪

ラーメン河も近いので、ぜし寄ってってくださいませ


雪歩きええですねー
なんぼでも歩いていってしまいそうですわー

↓のえちろ~さんも参戦されるようですから、
>皆で雪中行きましょう
Posted by kimama at 2012年12月23日 12:24
> えちろ~さん

年内はないよなって思ってたスノーキャンプになっちゃいました
まぁ、嬉しいことなんですけどね

>私もこの冬は挑戦しようかな。。。
えぇですねー
↑の「モ」さんが秋波を送ってきてるんで
一緒に明神平上がりましょう♪
Posted by kimama at 2012年12月23日 12:25
> しばっちんさん

ラーメン河
めちゃ、旨いですわん!

どちらかというと和風のあっさり系
具材もちょっと意表をつくけど、マッチしてますね

あの辺りは散々通っているんですが、こんな良い店があるとは知りませんでした
目から鱗w


雪キャンw
逆水キャンプ場、開拓してくださいよ
Posted by kimama at 2012年12月23日 12:25
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。