2020年01月14日
いつものキャンプ場にて ~ 新年初キャンプ、いやぁマッタリしてきましたよん ♪ ~

世の中、ボチボチ平常に戻ってきたでしょうか
未だに正月ボケが治らないkimamaです
こんにちは
冬季休業中だったはずの知明湖キャンプ場
『ウィンターウィークエンドキャンプイベント』と銘打って営業してますがなww
民間のイベント業者さんとのコラボだそう

てなことで、さっそくお出かけしてきましたよw
ところで、
ここのキャンプ場の料金体系はちょっと面白くて、

ディ料金を追加すれば
当日アーリー + 翌日レイト
がついてきます

9:00入場 さすがに誰も居りませんww

あいかわらずえげつない荷物ですがな 笑)

とりあえずCサイトをチョイス

薪ストーブ、セッティングw

関西では1月15日まで松の内なので正月飾りなぞも
この後、買い出しに出かけましょう

ポインタ乗っけると画が替わりますよ
昔、どこぞのアフォが荒らしたせいで南側の湖岸道路は二輪通行禁止になっとります

次にくり坊でマキを

最近は農家さんもマーチャンダイジングなんですね
戻って、マッタリと過ごしますよ ♪


ポインタ乗っけると画が替わりますよ
これはなかなかいけるww
しかし、うずらの卵なんぞ久しぶりに触りましたね
これがね、なかなか割れない 笑)

「焚き火の箱」は通常サイズの薪では長すぎるんですよね
なので、ノコで半分に切るところから…
これが結構メンドくさいねんww チェーンソー欲しい…

キャンプ場は谷間なので陽が落ちるのが早いんですよ

さっそく、ストーブ点火w

ぬっくぬくだよん ♪

やっぱ寒い夜はホットラムが美味しいね

アテは鶏タタキ 最高だぜ!

夜ごはんは鍋っ ♪

- ここで、一言だけご注意を
- 最近「冬キャンプ」とか「薪ストーブ」なんてキーワードで、
雑誌とかでいろいろと特集が組まれていて、「楽しいよ」てことになってますね
でも、
皆さんご承知とは思いますが、火の気を扱っていることを認識してください
「自己責任で」なんて書かれてることが多いですが、
もしものことが起これば、周りも巻込んで自己責任どころじゃないですよね
せめて、自己防衛の備えはして欲しいと思います
一酸化炭素センサーと初期消火用の水(できれば消火器の方がいいが…)
ぐらいは用意しておきましょう
通気のない幕で火の気使っての事故や飛び火の火事 毎年起きていますよ
なんか、グチャグチャ書いてしまいましたが…

1月は『ウルフムーン』だそうです
刺すように鋭い光でしたね
でも、空気が澄んでいるから星も煌々と輝いてましたよ
◇ 翌朝

ストーブ消してましたから、幕もバリバリw
あ、
でも、キーンとした空気感は大好きですね ♡


レイトアウトなので、モーニングホットラム ♪

朝ごはんは、新年初キャンプですからお雑煮をば
今年は自家でつかれたお餅をいただいたので、めっちゃ旨~でした

午後からのんびり片づけて帰途に就きましたとさ
タグ :知明湖キャンプ場
Posted by kimama at 08:00│Comments(4)
│キャンプ
この記事へのコメント
こんばんわ。^^
おぉ!!『ウィンターウィークエンドキャンプイベント』行かれたんですね!^^
私もサイトチェックしていて「あれ?冬季休業ではないの???」って
思って、よくよくチェックしてみたら週末のみ空いているんですね!^^
とは言っても電源なしサイトでは耐えれない貧弱な私なので
冬場の知明湖はせいぜいデイキャンが精一杯です。^^;
そして綺麗にメンテした薪スト!キタァーーー!www^^
でもやっぱり私には敷居が高いわぁ。。。。w
灯油ストーブでさえ"無理!無理!無理!"なので、電気の
温風ファンヒーターしか安心して使えません。www
(ちょっとだけ憧れますが。^^)
やっぱり空いてたんですねぇ、、、午後から増えてたりして?
あそこはとにかくお安いけど電源無しだし、夕方?で閉門して
お風呂に行けないし(コインシャワーはあるのかな)なので、
軟弱な私にはデイが精一杯。。。すっごく良い所
なんだけどなぁ。^^
市右ヱ門さん好きですねぇ^^ あそこからだと結構離れて
いるかと。^^ うちも久しぶりに買いに行こうかな♪^^
ではお風邪など引きませぬように♪^^
おぉ!!『ウィンターウィークエンドキャンプイベント』行かれたんですね!^^
私もサイトチェックしていて「あれ?冬季休業ではないの???」って
思って、よくよくチェックしてみたら週末のみ空いているんですね!^^
とは言っても電源なしサイトでは耐えれない貧弱な私なので
冬場の知明湖はせいぜいデイキャンが精一杯です。^^;
そして綺麗にメンテした薪スト!キタァーーー!www^^
でもやっぱり私には敷居が高いわぁ。。。。w
灯油ストーブでさえ"無理!無理!無理!"なので、電気の
温風ファンヒーターしか安心して使えません。www
(ちょっとだけ憧れますが。^^)
やっぱり空いてたんですねぇ、、、午後から増えてたりして?
あそこはとにかくお安いけど電源無しだし、夕方?で閉門して
お風呂に行けないし(コインシャワーはあるのかな)なので、
軟弱な私にはデイが精一杯。。。すっごく良い所
なんだけどなぁ。^^
市右ヱ門さん好きですねぇ^^ あそこからだと結構離れて
いるかと。^^ うちも久しぶりに買いに行こうかな♪^^
ではお風邪など引きませぬように♪^^
Posted by ノコギリ鳥
at 2020年01月15日 01:36

> ノコギリ鳥さん
ええ、逝ってきましたよ
いやぁ、アルプスランドが閉鎖してキャンプ場に飢えてますから 笑)
まだ周知されていないみたいで、お泊りは4組だけでしたね
ま、
翌日が土曜だったので、午後から続々と詰めかけてきましたけどね
最近、ポータブル電源がかなりリーズナブルになってきてますよ
持ってないので分かりませんが、知り合いはホカペを一晩ドライブしてますね
あ、
市右ヱ門さんの鶏タタキは外せませんね
あそこからでも、くり坊の買い物も併せて往復1時間ぐらいですよ
ええ、逝ってきましたよ
いやぁ、アルプスランドが閉鎖してキャンプ場に飢えてますから 笑)
まだ周知されていないみたいで、お泊りは4組だけでしたね
ま、
翌日が土曜だったので、午後から続々と詰めかけてきましたけどね
最近、ポータブル電源がかなりリーズナブルになってきてますよ
持ってないので分かりませんが、知り合いはホカペを一晩ドライブしてますね
あ、
市右ヱ門さんの鶏タタキは外せませんね
あそこからでも、くり坊の買い物も併せて往復1時間ぐらいですよ
Posted by kimama at 2020年01月16日 21:22
こんにちわ。
知明湖キャンプ場、金曜日からやってるんですねぇ〜。
何か特徴があるわけでも無い所ですけど、それがなんだか良い感じ…
笑sさんの薪ストも良い感じ!
欲しいなぁと思いますが、先立つ物が…
因みにお使いのテントは見た事が無いのですが、どちらのですか?
知明湖キャンプ場、金曜日からやってるんですねぇ〜。
何か特徴があるわけでも無い所ですけど、それがなんだか良い感じ…
笑sさんの薪ストも良い感じ!
欲しいなぁと思いますが、先立つ物が…
因みにお使いのテントは見た事が無いのですが、どちらのですか?
Posted by ぼっちぼっちいこか
at 2020年01月17日 17:38

> ぼっちぼっちいこかさん
そうなんですよ
今年はコラボということで3月まで毎週末開場してるんですよね
確かに特徴はないですが、ノンビリマッタリできるところですね
幕は、「快速旅團」の「Simple」ってヤツですw
あんまり見かけませんが、オーナーさん自ら雪・薪ストキャンやってられるんで、
造りは実用的ですよ
最初から煙突ポート付いてます
笑さんの薪ストもええ仕事してくれてますよ
そうなんですよ
今年はコラボということで3月まで毎週末開場してるんですよね
確かに特徴はないですが、ノンビリマッタリできるところですね
幕は、「快速旅團」の「Simple」ってヤツですw
あんまり見かけませんが、オーナーさん自ら雪・薪ストキャンやってられるんで、
造りは実用的ですよ
最初から煙突ポート付いてます
笑さんの薪ストもええ仕事してくれてますよ
Posted by kimama at 2020年01月17日 18:52