2018年11月13日
東方遠征 第四弾 その③ ~ フリーソロ & 風の国の猪苗代 ~

東方遠征 第四弾目 3・4日目のレポです

裏磐梯から稲苗代に帰ってきました

いやぁ、暑いぐらいのいいお天気ですよー



途中道の駅「稲苗代」で今夜の食材ゲット

火にかけることなくできるインスタント釜飯なんですよ
α米使ってるので、お米と具材を入れて沸騰した煮汁かけるだけで出来ちゃいます
(電子レンジ推奨ですが、野活ではこんなやり方も有りよん)

あ、でも美味しかったですよ-

ほんのり甘酸っぱいドライフルーツ

これ、めっちゃうま~でしたよ ♪


これ、お酒の肴に良さそうだなってチョイスしたんです

ここはかつてはるか昔、バイクツーリングで泊ったことがあります
懐かしのキャンプ場ですね

さくっとPANDA張って後はノンビリしましょう


ウィンドサーフィンの方が気持ちよさそうに帆走されてます
晩ごはん食べて焼酎カパカパやってたら速攻で寝落ちっちゃいましたね 笑)

いやぁ、とにかく風がキツイ
PANDAをはじめ、参天は風に強いから飛ばされることはないんですが、
幕破れるんとちゃうかなぐらいに吹き荒れてましたね
おまけに寒~いwww
先にお泊りだったバイカーの方が、
小屋の後ろの全然湖の見えないところで張ってられたので、?だったんですが
なるほどなって分かりましたよ
とりあえず、PANDAから出れませんでしたww
当初は稲苗代湖の周回船に乗ったり、
会津若松の観光をしようと考えてたんですが…
とにかく、寒すぎるわwww
そんなこんなだから、猪苗代湖観光も諦めて
早々に郡山まで戻りますが、…
予約してる夜行バスの出発は21時
今から6時間空き時間がありますよ
う~ん
さすがに時間つぶし切れないですわ
幸いにも、バスチケットの払い戻しができたので、
かなり費用がかさみますが、東北新幹線 -> 東海道新幹線で帰ることに…
(だってね、待ち時間の間に大阪まで帰っちゃいますもんね)
んで、新幹線利用で帰ったのですが、


やまびこ 146号(仙台-東京)・つばさ 146号(山形-福島-東京)
合わせて17両編成 東海道新幹線の16両より長いやんかw
で、つばさの自由席に乗ったんですが
山形新幹線の軌道は1435mmの広軌(今は標準軌というんか)なんですが、
車体幅が在来線ホームにあわせて作られてるので狭くなってんですよ
そのため新幹線ホームでは車両とホームの間にすき間ができるのでステップが出ます
これがね、駅に着く前にバコンと音がして広がるんですよ
最初ちょっとビビりましたが、なかなか面白い
kimamaの中の鉄分が騒ぎますよ 笑)
あはは、
あいかわらずの竜頭蛇尾な旅行でしたけどね
いっぱい楽しいことあって、満足な旅でしたよ ♡
ウチが亀レポなんですが、こいっちがもうレポ出してますね
「酒と焚き火とPANDA2018」レポート
先日、福島県の裏磐梯にある”庄助キャンプ場”にて、
第三回「酒と焚き火とPANDA」を開催しました。
この記事へのコメント
こんばんわ〜。
こんな風に素敵な風景や
地元の美味しそ〜なもの、拝見してると
あぁ、私もぶらっと遠征キャンプに行きたいなぁ〜って
ものすごく思っちゃいます。
いか人参のさつまあげ、美味しそ〜(*゚∀゚*)
こんな風に素敵な風景や
地元の美味しそ〜なもの、拝見してると
あぁ、私もぶらっと遠征キャンプに行きたいなぁ〜って
ものすごく思っちゃいます。
いか人参のさつまあげ、美味しそ〜(*゚∀゚*)
Posted by camtakiT
at 2018年11月13日 18:25

こんばんはです。(*^▽^*)
ほんと素敵な風景に、地の美味しそうなものを食べてと、遠征キャンプの醍醐味満喫ですねぇ。(*´∀`*)
まぁ、一部に「うん?」ってのもあったみたいですが。f^_^;
ほんと素敵な風景に、地の美味しそうなものを食べてと、遠征キャンプの醍醐味満喫ですねぇ。(*´∀`*)
まぁ、一部に「うん?」ってのもあったみたいですが。f^_^;
Posted by ぴーくん
at 2018年11月14日 00:14

こんばんは!
福島、行ったことないけど
名物たくさんあるんですね!
かつて訪れた場所に再訪するって
それだけでも価値あると思います。
福島までバイクで行ったことあるんですね(^^)
ところでkimamaさん、
鉄分たっぷり含まれてますね!\(^o^)/
福島、行ったことないけど
名物たくさんあるんですね!
かつて訪れた場所に再訪するって
それだけでも価値あると思います。
福島までバイクで行ったことあるんですね(^^)
ところでkimamaさん、
鉄分たっぷり含まれてますね!\(^o^)/
Posted by 八兵衛
at 2018年11月15日 20:44

> camtakiTさん
ちょっと長丁場な遠征になりました
折角だからといろいろ欲張りすぎ 笑)
そそ、
地の美味しいもの、探すのは愉しいですよ
今回は福島のお酒が美味しかったなぁ
ちょっと長丁場な遠征になりました
折角だからといろいろ欲張りすぎ 笑)
そそ、
地の美味しいもの、探すのは愉しいですよ
今回は福島のお酒が美味しかったなぁ
Posted by kimama at 2018年11月16日 14:43
> ぴーくんさん
結局4泊4日になりましたが、めっちゃ愉しかったですよ
キャンプだけでなく、いろんな風景、美味しいものに恵まれました
そして遠くに行ってもいつもの仲間、サイコーでしたね
結局4泊4日になりましたが、めっちゃ愉しかったですよ
キャンプだけでなく、いろんな風景、美味しいものに恵まれました
そして遠くに行ってもいつもの仲間、サイコーでしたね
Posted by kimama at 2018年11月16日 14:43
> 八兵衛さん
いやぁ、やはり遠かったですね
でも、こいっちや気の置けないお友達と遊べて良かったです
最初はなんでこんなとこでやるの?って思ったのですが、
小野川湖、サイコーにきれいでしたね
猪苗代湖も懐かしかったですよ
もうウン十年前の学生の頃に、一週間かけて裏縦貫から東海道と走りました
鉄気はいっぱいあります 笑)
たぶん蒸気機関車が見れた最後の世代になると思いますよ
いやぁ、やはり遠かったですね
でも、こいっちや気の置けないお友達と遊べて良かったです
最初はなんでこんなとこでやるの?って思ったのですが、
小野川湖、サイコーにきれいでしたね
猪苗代湖も懐かしかったですよ
もうウン十年前の学生の頃に、一週間かけて裏縦貫から東海道と走りました
鉄気はいっぱいあります 笑)
たぶん蒸気機関車が見れた最後の世代になると思いますよ
Posted by kimama at 2018年11月16日 14:44