2018年10月19日
NOMADI CAMP@琵琶湖 ~ 湖面を渡る風を受けてユルユルと ~

夜が冷え込むようになってきましたね
そろそろ、冬シュラフ出さないとなって。 kimamaです
こんにちは
びわ湖は知内浜オートキャンプ場で開催された
ノマディキャンプに参戦してきました
< コンセプト >
各地から集まる旅好きライダーたちと一緒に、
ゆるゆるとキャンプを楽しみませんか?
「コバユリ」さんこと小林夕里子さん率いるnomadicaと、
我らがtent-Mark DESIGNSさんとのコラボイベント
いつもはアーススマイルビレッジとかワイルドフィールズ男鹿とか
関東開催なので、フォーサ君ではムリポだったんですが、
今回、知内浜でやるってことで「おー、逝くぞ!!」って
お出かけしてきましたよ

ツーリングに最適の気候で快晴の土曜日ですから、バイクてんこ盛りw
バイク用パーキングが満車ではみ出してましたww
名神->湖西道路->高島バイパスと快調に走り抜けますよ

知内浜A.C.とうちゃこ

今回は全国から60台ほどが集結しましたよ
さっそく幕張っちゃいましょう



◇ それでは会場スナップをば








コバユリさんの愛車 「スラッペ」
◇ テンマクデザイン テント・タープ展示会


◇ イベント ♪
ふかふかの寝袋に今日も感謝しながら、
小さな収納袋にむぎゅむぎゅ仕舞うスピードを競う


まずはコバユリさんとテンマクNさんが試してましたね

ポインタ乗っけると画が替わりますよ
みんな30秒あまりで収納してましたよ スゲー
琵琶湖でも流しちゃいましょー!

んで、
そうめんといえば、
このヒトの出番ですね
「おそうめんさん」こと
mijincoあかねちゃん



つけ汁はあったかい鯖汁ですよー






いや~、旨かったよ ♪ お腹いっぱいw
コバユリさんのフォト&トーク


今回はは南インドを走り回ってきたそうです
kimamaも知り合いに誘われてお呼ばれしてきました


びわ湖の夜景がとっても綺麗でしたよ


◇ 翌朝
みんな、思い思いに過ごします
完全撤収がAM11時ですから片付け始める人も…
では、スナップで









最後にプレゼント大会・集合写真撮影とクローズドトーク
kimamaもお世話になった方々に挨拶して、帰路へ、、、

白鬚神社の有名なびわ湖の中に立つ鳥居ですよ
亀脚のkimamaは寄り道しまくり 爆!!



やっぱり、ここに寄らなくちゃね 笑)
< オマケ >

しかもヘチマタンクのH1(1970年製)じゃないですかww
白煙を吐きながら、ロケットみたいにブッ飛んでいくバイクでしたね
いやぁ、懐かしい~~

喰った日は一日胸ヤケしてましたよ 爆!!
この記事へのコメント
こんにちはぁ。(๑˃̵ᴗ˂̵)
時を同じくして、知内浜で私の友人がファミリーでキャンプデビューしてましたよ。(*^▽^*)
さて、今回のイベントキャンプもkimamaさんにぴったりのイベントですねぇ。( ^ω^ )
単車乗りの方々は、ほんと凄いですよねぇ。(´⊙ω⊙`)
単車にギアを全て乗せてキャンプに行かれるって。(´∀`*)
ファミで積載パンパンの私には、想像も出来ないですね。f^_^;
で、ギガ団子食べたのですか。((((;゚Д゚)))))))
私もグリムの帰りに買おうか迷いながら、さすがにデカさに諦めましたよ。(T ^ T)
次回はマイアミなので、次こそはチャレンジしてみようかな。(≧∇≦)
時を同じくして、知内浜で私の友人がファミリーでキャンプデビューしてましたよ。(*^▽^*)
さて、今回のイベントキャンプもkimamaさんにぴったりのイベントですねぇ。( ^ω^ )
単車乗りの方々は、ほんと凄いですよねぇ。(´⊙ω⊙`)
単車にギアを全て乗せてキャンプに行かれるって。(´∀`*)
ファミで積載パンパンの私には、想像も出来ないですね。f^_^;
で、ギガ団子食べたのですか。((((;゚Д゚)))))))
私もグリムの帰りに買おうか迷いながら、さすがにデカさに諦めましたよ。(T ^ T)
次回はマイアミなので、次こそはチャレンジしてみようかな。(≧∇≦)
Posted by ぴーくん
at 2018年10月19日 16:53

> ぴーくんさん
ありゃ、お友達もキャンプデビューだったんですね
南浜はイベント貸し切りだったから、北浜に張られてたんでしょうね
今回はイベントの方で西方遠征ってとこでしょうか
おかげで参戦できましたよ
「おそうめんさん」で顔見知りになってるバイク海苔も多かったんで、めちゃ楽しめました
関東から500km走って来た人も多かったですよ
皆さん、パッキング上手ですね
ギガ団子ね、あれ反則ですわ 笑)
ぜしとも、チャレンジしてみてくださいまし
ありゃ、お友達もキャンプデビューだったんですね
南浜はイベント貸し切りだったから、北浜に張られてたんでしょうね
今回はイベントの方で西方遠征ってとこでしょうか
おかげで参戦できましたよ
「おそうめんさん」で顔見知りになってるバイク海苔も多かったんで、めちゃ楽しめました
関東から500km走って来た人も多かったですよ
皆さん、パッキング上手ですね
ギガ団子ね、あれ反則ですわ 笑)
ぜしとも、チャレンジしてみてくださいまし
Posted by kimama at 2018年10月21日 14:23
キャンプのイベントってあまり縁がないのですが、ここのキャンプ場は素敵ですねぇ。鯖汁のそーめんも美味そう!
しかし寝袋30秒で仕舞えるって凄い。
いつもアセアセしてるので、技を習得したいです。
しかし寝袋30秒で仕舞えるって凄い。
いつもアセアセしてるので、技を習得したいです。
Posted by ウーパー
at 2018年10月21日 21:52

こんばんわ〜。
寝袋収納大会、そんなのあったんですね。
達人の収納技を見てみたい!
(私めっちゃ時間かかりますσ^_^;
にしても
kimamaさんのイベント盛りだくさんの秋スタートイベント、いいお天気でなによりでした。
この時期、湖畔は快適で綺麗だろうなぁ。
寝袋収納大会、そんなのあったんですね。
達人の収納技を見てみたい!
(私めっちゃ時間かかりますσ^_^;
にしても
kimamaさんのイベント盛りだくさんの秋スタートイベント、いいお天気でなによりでした。
この時期、湖畔は快適で綺麗だろうなぁ。
Posted by camtakiT
at 2018年10月21日 22:13

おはようございます。
同じスタイルのキャンパーが集まるイベントっていいですよね〜。
話もしやすいし、盗める技?なんかもたくさんありそうですよね!
そういえば私はこれといったスタイル無いわ(笑)
同じスタイルのキャンパーが集まるイベントっていいですよね〜。
話もしやすいし、盗める技?なんかもたくさんありそうですよね!
そういえば私はこれといったスタイル無いわ(笑)
Posted by くじらなわ
at 2018年10月22日 06:26

> ウーパーさん
この辺りはかつて「鯖街道」と呼ばれ、若狭の魚を京に運んだ街道筋です
それにちなんでかどうか知りませんが、今回は鯖汁でしたよ
ちなみに前回の「おそうめんさん」は牧場でのキャンプだったんで「牛乳豚汁」でした 笑)
びわ湖北端に近いのキャンプ場で、景観もバッチリのとこですよ
程よい日陰の松林と、びわ湖を渡る風でメチャ快適でしたね
寝袋収納大会、「kimamaさんも参加する?」って聞かれたんですが辞退しましたw
この辺りはかつて「鯖街道」と呼ばれ、若狭の魚を京に運んだ街道筋です
それにちなんでかどうか知りませんが、今回は鯖汁でしたよ
ちなみに前回の「おそうめんさん」は牧場でのキャンプだったんで「牛乳豚汁」でした 笑)
びわ湖北端に近いのキャンプ場で、景観もバッチリのとこですよ
程よい日陰の松林と、びわ湖を渡る風でメチャ快適でしたね
寝袋収納大会、「kimamaさんも参加する?」って聞かれたんですが辞退しましたw
Posted by kimama at 2018年10月22日 17:37
> camtakiTさん
これから12月初旬にかけて、イベントキャンプてんこ盛りですw
次は、初の東北遠征だな
寝袋収納大会、いやぁ~エキサイトしてましたね
皆さん色々作戦考えてられて、畳み方を工夫されてたり…
で、
早かったのは、「とにかく突っ込む」派でしたね
(勢いあまって収納袋を破ってしまった方もいましたが 笑)
とにかく、おもしろかったですよ
知内浜A.C.、ええところですよ~
これから12月初旬にかけて、イベントキャンプてんこ盛りですw
次は、初の東北遠征だな
寝袋収納大会、いやぁ~エキサイトしてましたね
皆さん色々作戦考えてられて、畳み方を工夫されてたり…
で、
早かったのは、「とにかく突っ込む」派でしたね
(勢いあまって収納袋を破ってしまった方もいましたが 笑)
とにかく、おもしろかったですよ
知内浜A.C.、ええところですよ~
Posted by kimama at 2018年10月22日 17:38
> くじらなわさん
そそ、バイク海苔同士だとすぐに打ち解けられますね
今回でお知り合いになった方も多かったですよ
パッキングも基本的には同じなんだけど、皆さん細かい所で工夫されてましたね
あと、バイクならではの情報交換も
こういうイベントってメッチャ愉しいですよ~
そそ、バイク海苔同士だとすぐに打ち解けられますね
今回でお知り合いになった方も多かったですよ
パッキングも基本的には同じなんだけど、皆さん細かい所で工夫されてましたね
あと、バイクならではの情報交換も
こういうイベントってメッチャ愉しいですよ~
Posted by kimama at 2018年10月22日 17:39