2016年01月27日
日帰りハイキング ~ 大野アルプスランド偵察 ~

40年に一度の寒波とかでえらいこっちゃになってますね
久々に歩いたら、筋肉痛の予感がしているkimamaです
こんにちは
お山に上がってきましたよ
そろそろ降雪もしてるだろうから、アルプスランドどんな具合かなと

まだ重いザックは担げないので、
TERRA-NOVA Laser 35
電車・バスと乗り継いで
大野山へ

大野山に上がるには
3本のルートがありますが、
いつも往く西軽井沢から

朝の光が心地よいです

下は全然雪ないですが…

しばらく上がると白いものが ♪



途中の水場にちっこいツララができてましたね

谷と出会うと、雪量も増えてきましたよ


気持ちよい登り



鞍部への急登

山頂までもう少しなのですが、ここで休憩 笑)

すがすがしい ♪

山頂東側の電波塔群の横を通って

もうすぐそこが大野山頂

ポインタ乗っけると画が替わりますよ

登了w


遠く丹波の山々は更に白くw

さて、アルプスランドは…

こんな具合になってますよ


とりあえず、「富士山麓」で一息 笑)

軽くランチして

寒いからホットラムいただいて
いやぁ、久々の愉しいハイクでしたよ
Posted by kimama at 09:00│Comments(24)
│ハイキング
この記事へのコメント
おはようございます。
僕も大矢山山頂登山やりましたが、ベースキャンプからなので少しだけ楽でした(^_-)-☆
足跡が結構ついていますが、これは師匠のでしょうか?
僕も大矢山山頂登山やりましたが、ベースキャンプからなので少しだけ楽でした(^_-)-☆
足跡が結構ついていますが、これは師匠のでしょうか?
Posted by ピノ
at 2016年01月27日 09:29

こんにちは!
清々しさがめっちゃ伝わってきます!豪雪じゃなくてよかったですね(^-^)ホットラムを朝から見てしまうと、なんだか呑みたくなってしまう...
私は歩いて登った事がまだ無いんですが、去年テレビで取り上げられていて、一度登ってみたいなーと思っています。
清々しさがめっちゃ伝わってきます!豪雪じゃなくてよかったですね(^-^)ホットラムを朝から見てしまうと、なんだか呑みたくなってしまう...
私は歩いて登った事がまだ無いんですが、去年テレビで取り上げられていて、一度登ってみたいなーと思っています。
Posted by TomokoRoll
at 2016年01月27日 10:34

こんにちわ~(*^_^*)
積もってますねぇ~!
でも、去年の方がもう少し雪があったのかな?
もしかして久しぶりの登山なのでは?
カンは取り戻せましたか(^.^)
積もってますねぇ~!
でも、去年の方がもう少し雪があったのかな?
もしかして久しぶりの登山なのでは?
カンは取り戻せましたか(^.^)
Posted by m☆water at 2016年01月27日 12:52
> ピノさん
そういえば、
大野山無酸素初登頂はピノさんでしたね 笑)
ベースキャンプからなら10分かかりませんもんね
足跡、一杯って
麓から山頂まで10往復してきました (。_☆)\バキッ
ハイキングロードですってばw
そういえば、
大野山無酸素初登頂はピノさんでしたね 笑)
ベースキャンプからなら10分かかりませんもんね
足跡、一杯って
麓から山頂まで10往復してきました (。_☆)\バキッ
ハイキングロードですってばw
Posted by kimama at 2016年01月27日 15:57
> TomokoRollさん
早朝のハイキングは愉しいですよ
澄んだ空気と、風景のグラディーションを強調する朝陽と
歩を進めるのが愉しくなっちゃいます
麓から山頂まで1時間半程度なんで、ぜひとも一度上がってみてくださいませ
ホットラム、
寒いときは美味しいですね
こないだ、牛乳と砂糖を入れるチャイ風のヤツをお友達に教えていただきました
早朝のハイキングは愉しいですよ
澄んだ空気と、風景のグラディーションを強調する朝陽と
歩を進めるのが愉しくなっちゃいます
麓から山頂まで1時間半程度なんで、ぜひとも一度上がってみてくださいませ
ホットラム、
寒いときは美味しいですね
こないだ、牛乳と砂糖を入れるチャイ風のヤツをお友達に教えていただきました
Posted by kimama at 2016年01月27日 16:14
> m☆waterさん
寒波来たけど雪降らなかったですね
大野山の雪も3日前に積もったものだったとかでしたw
そう、
約1年ぶりのハイクでした
以外と息も上がらなくて快適でしたよ
ストック持っていったけど、使わないですみました ♪
寒波来たけど雪降らなかったですね
大野山の雪も3日前に積もったものだったとかでしたw
そう、
約1年ぶりのハイクでした
以外と息も上がらなくて快適でしたよ
ストック持っていったけど、使わないですみました ♪
Posted by kimama
at 2016年01月27日 16:26

ULザックで肩のパット大丈夫でした?
久しぶりには程よい感じでしょうか?
雪も楽しめて良かったですね〜^ ^
久しぶりには程よい感じでしょうか?
雪も楽しめて良かったですね〜^ ^
Posted by 左
at 2016年01月27日 21:02

お疲れ様です・・・・
気になってたんです OAL キャンプできないかな~ と
バイクでは上がれませんね??
でも、いい天気で 雪の白さ 景色の良さが ひときわです。
この時期は ここに住まう 動物の時間ですか・・
では、これからも ご教示ください。
気になってたんです OAL キャンプできないかな~ と
バイクでは上がれませんね??
でも、いい天気で 雪の白さ 景色の良さが ひときわです。
この時期は ここに住まう 動物の時間ですか・・
では、これからも ご教示ください。
Posted by だいな at 2016年01月27日 21:11
こんばんは♪
いつもの大野が雪化粧ですd(゚ー゚*)ネッ!
誰もいない雪山でのホットラムに富士山麓は
格別においしそうですd(゚ー゚*)ネッ!
いつもの大野が雪化粧ですd(゚ー゚*)ネッ!
誰もいない雪山でのホットラムに富士山麓は
格別においしそうですd(゚ー゚*)ネッ!
Posted by 幸太
at 2016年01月27日 21:17

こんばんは
いいですね~
なんか、行きたくなりましたよ。
帰阪した時、一度行ってみようかな。
いいですね~
なんか、行きたくなりましたよ。
帰阪した時、一度行ってみようかな。
Posted by fujifuji at 2016年01月28日 00:13
おはようございます~ヾ(〃^∇^)ノ
アルプスさん行きたい~~!!
けどこの状態じゃ車無理ですね・・・(^-^;
来週は暖かくなるみたいなんで雪溶けてるかなぁ。。
アルプスさん行きたい~~!!
けどこの状態じゃ車無理ですね・・・(^-^;
来週は暖かくなるみたいなんで雪溶けてるかなぁ。。
Posted by keikoさん
at 2016年01月28日 05:26

> 左さん
まぁ、なんとかです
次は一泊装備が担げるかですね
大野山ですから、たいした登りはないわけで
ちょっとリハビリには物足りなかったですよ
でも、雪見れたからいいか ♪
まぁ、なんとかです
次は一泊装備が担げるかですね
大野山ですから、たいした登りはないわけで
ちょっとリハビリには物足りなかったですよ
でも、雪見れたからいいか ♪
Posted by kimama at 2016年01月28日 06:16
> だいなさん
この時期、バイクで上がれるかどうかは賭けになりますね
とにかく往ってみないと分からない
過去、二回途中であきらめてますよ
車なら、上がれるでしょう
この日もソリ遊びのファミリーが何組か上がって来られてましたよ
この時期、バイクで上がれるかどうかは賭けになりますね
とにかく往ってみないと分からない
過去、二回途中であきらめてますよ
車なら、上がれるでしょう
この日もソリ遊びのファミリーが何組か上がって来られてましたよ
Posted by kimama at 2016年01月28日 06:22
> 幸太さん
雪化粧のアルプス、ええですよ
思わずキャンプしたくなりますね♪
富士山麓だけじゃなく、「白角水割」も飲んでますd(゚ー゚*)ネッ
雪化粧のアルプス、ええですよ
思わずキャンプしたくなりますね♪
富士山麓だけじゃなく、「白角水割」も飲んでますd(゚ー゚*)ネッ
Posted by kimama at 2016年01月28日 06:28
おはようございます
雪の大野山きれいですね〜
青い空と白い雪に憧れます。
というより今年はまだ雪見てないので
すごく羨ましいです。
雪の大野山きれいですね〜
青い空と白い雪に憧れます。
というより今年はまだ雪見てないので
すごく羨ましいです。
Posted by タイム
at 2016年01月28日 07:59

こんにちは♪
日帰り登山アルプス( ☆∀☆)
お疲れ様ですっ♪♪
雪のアルプス、昨年を思い出します。
降りられない~って焦った(笑)
ザック背負って☆
kimamaさんはいつも元気で
パワフル(*^▽^*)
見習いたいなあ♪♪
日帰り登山アルプス( ☆∀☆)
お疲れ様ですっ♪♪
雪のアルプス、昨年を思い出します。
降りられない~って焦った(笑)
ザック背負って☆
kimamaさんはいつも元気で
パワフル(*^▽^*)
見習いたいなあ♪♪
Posted by 姫まいも at 2016年01月28日 17:10
> fujifujiさん
ええでしょ~
帰阪された折には「富士山迎撃」やりましょか 笑)
3月の遠征も楽しみにしておりますよ!!
ええでしょ~
帰阪された折には「富士山迎撃」やりましょか 笑)
3月の遠征も楽しみにしておりますよ!!
Posted by kimama at 2016年01月29日 02:39
> keikoさん
いやいや、以外と皆さん上がってこられていましたよ
登山路はアイスバーンになってるのは3箇所ぐらいでしたw
南面ですから溶けるのは早いと思われます
もちろん北面の下山路は使えませんが…
またしばらく暖かくなるみたいだから、上がれるでしょうね ♪
いやいや、以外と皆さん上がってこられていましたよ
登山路はアイスバーンになってるのは3箇所ぐらいでしたw
南面ですから溶けるのは早いと思われます
もちろん北面の下山路は使えませんが…
またしばらく暖かくなるみたいだから、上がれるでしょうね ♪
Posted by kimama at 2016年01月29日 02:39
> タイムさん
大寒波にもかかわらず降雪の気配がなかったので、期待していなかったんですが…
3日前に降ったという雪で真っ白なアルプスランドでした ♪
ほんと、お天気も良くて愉しいハイクでしたよ
でも、
さすがにめちゃ寒で、居合わせたハイカーさんに温度聞いたらお昼なのに-6度でした
ペットの水も30分くらいでシャーベットになってましたね
大寒波にもかかわらず降雪の気配がなかったので、期待していなかったんですが…
3日前に降ったという雪で真っ白なアルプスランドでした ♪
ほんと、お天気も良くて愉しいハイクでしたよ
でも、
さすがにめちゃ寒で、居合わせたハイカーさんに温度聞いたらお昼なのに-6度でした
ペットの水も30分くらいでシャーベットになってましたね
Posted by kimama at 2016年01月29日 02:39
> 姫まいもさん
ありがとうございます
最近なかなか連休が取れないので日帰りハイクで往ってきましたよ
あはは、
確かに冬のアルプスランドは、登ったのはいいけど
翌朝降りられなくなるリスクはありますね
いやぁ、
まいもさんの夜勤明けからの進撃パワーもすごいですよ
ありがとうございます
最近なかなか連休が取れないので日帰りハイクで往ってきましたよ
あはは、
確かに冬のアルプスランドは、登ったのはいいけど
翌朝降りられなくなるリスクはありますね
いやぁ、
まいもさんの夜勤明けからの進撃パワーもすごいですよ
Posted by kimama at 2016年01月29日 02:40
まぁまぁ積もってますね 雪ハイク気持ちよさそう
靴がどうなるのか気になります びちょびちょになりますか??
お山のランチ めちゃ美味そう
靴がどうなるのか気になります びちょびちょになりますか??
お山のランチ めちゃ美味そう
Posted by ダッチ
at 2016年01月31日 09:13

あれ?
コメントしたつもりがアップされてない、、、
なんて書いたかな??
2年前って凄かったですね〜かな?
コメントしたつもりがアップされてない、、、
なんて書いたかな??
2年前って凄かったですね〜かな?
Posted by ロン at 2016年02月02日 17:39
> ダッチさん
少し前に積もった雪だったので少し凍りぎみでしたよ
おかげで靴濡れませんでしたよ
やっぱり雪のアルプスランドは最高ですね
少し前に積もった雪だったので少し凍りぎみでしたよ
おかげで靴濡れませんでしたよ
やっぱり雪のアルプスランドは最高ですね
Posted by kimama at 2016年02月03日 05:48
> ロンさん
ありゃ、そうだったんですか
確かに二年前のは凄かったですよね
ありゃ、そうだったんですか
確かに二年前のは凄かったですよね
Posted by kimama at 2016年02月03日 05:51