ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年10月31日

和佐又探訪 ~ 晩秋のお山は黄金色に輝いていた ~

和佐又探訪 ~ 晩秋のお山は黄金色に輝いていた ~
やっぱりこの時期がいちばん輝いていますね







10月に入って台風とかもあったんだけれど、ゼンゼンお出かけできてなかったですね
もう少しで丸一ヶ月キャンプなしという記録を作るところだったkimamaです
こんにちは、




 たぶん、今が絶好の時期だろうなって
 秋色ひろがる和佐又におでかけしてきましたよ
和佐又探訪 ~ 晩秋のお山は黄金色に輝いていた ~



途中画はありませんが、
お昼ごろに到着








いつもの「天国に一番近い場所」に、いつものようにShangri-La 3 + VISTA WING
和佐又探訪 ~ 晩秋のお山は黄金色に輝いていた ~




久々にオカミさんにお会いできました
お元気そうでなにより嬉しかったですね

今年は当たりましたよ
オカミさん手づくりの季節限定、栃餅
和佐又探訪 ~ 晩秋のお山は黄金色に輝いていた ~和佐又探訪 ~ 晩秋のお山は黄金色に輝いていた ~
甘みを抑えた餡と栃の実の香りがとても素敵です


和佐又探訪 ~ 晩秋のお山は黄金色に輝いていた ~

それから、地元の方が作られている
栃の味あんぱん

これも美味しいですよ






 フィールドでは秋色満開
和佐又探訪 ~ 晩秋のお山は黄金色に輝いていた ~

和佐又探訪 ~ 晩秋のお山は黄金色に輝いていた ~

和佐又探訪 ~ 晩秋のお山は黄金色に輝いていた ~

和佐又探訪 ~ 晩秋のお山は黄金色に輝いていた ~

和佐又探訪 ~ 晩秋のお山は黄金色に輝いていた ~

和佐又探訪 ~ 晩秋のお山は黄金色に輝いていた ~

和佐又探訪 ~ 晩秋のお山は黄金色に輝いていた ~

和佐又探訪 ~ 晩秋のお山は黄金色に輝いていた ~

和佐又探訪 ~ 晩秋のお山は黄金色に輝いていた ~

和佐又探訪 ~ 晩秋のお山は黄金色に輝いていた ~

和佐又探訪 ~ 晩秋のお山は黄金色に輝いていた ~

和佐又探訪 ~ 晩秋のお山は黄金色に輝いていた ~

和佐又探訪 ~ 晩秋のお山は黄金色に輝いていた ~

和佐又探訪 ~ 晩秋のお山は黄金色に輝いていた ~

キリッとした秋の空気の中、
黄金色に色づいた樹々が美しい





 最近、ソーセージ造りにハマッています
和佐又探訪 ~ 晩秋のお山は黄金色に輝いていた ~和佐又探訪 ~ 晩秋のお山は黄金色に輝いていた ~

今回のキャンプにも持っていきました
550g 2m
半分はキャンプ場でスモークします



和佐又探訪 ~ 晩秋のお山は黄金色に輝いていた ~


お昼に
そのままボイルしたものを
いただきました








翌日用にスモーク
和佐又探訪 ~ 晩秋のお山は黄金色に輝いていた ~和佐又探訪 ~ 晩秋のお山は黄金色に輝いていた ~
スモークハウスなんて持ってないので、段ボール箱で代用 笑)


和佐又探訪 ~ 晩秋のお山は黄金色に輝いていた ~



こちらは
焼きでいただきましたよ










 泊地よりの風景
和佐又探訪 ~ 晩秋のお山は黄金色に輝いていた ~
大普賢岳

和佐又探訪 ~ 晩秋のお山は黄金色に輝いていた ~
和佐又山

和佐又探訪 ~ 晩秋のお山は黄金色に輝いていた ~
台高山地



和佐又探訪 ~ 晩秋のお山は黄金色に輝いていた ~


だいぶ陽も傾いてきました

大普賢に上がってられた方々が
降りてこられます









 そして、夜の帳が下りて
和佐又探訪 ~ 晩秋のお山は黄金色に輝いていた ~

和佐又探訪 ~ 晩秋のお山は黄金色に輝いていた ~和佐又探訪 ~ 晩秋のお山は黄金色に輝いていた ~
鍋キューブで白湯鍋



 焚き火が嬉しい
和佐又探訪 ~ 晩秋のお山は黄金色に輝いていた ~

和佐又探訪 ~ 晩秋のお山は黄金色に輝いていた ~



 体も、心も、
 ほっこりと…








 夜空を仰ぐと、無数に星が煌めく
和佐又探訪 ~ 晩秋のお山は黄金色に輝いていた ~







 翌朝、夜半から降り出した雨が残っています
和佐又探訪 ~ 晩秋のお山は黄金色に輝いていた ~


和佐又探訪 ~ 晩秋のお山は黄金色に輝いていた ~



濡れたタープに
木の葉が貼り付いて








和佐又探訪 ~ 晩秋のお山は黄金色に輝いていた ~
映るシルエットがおもしろい






和佐又探訪 ~ 晩秋のお山は黄金色に輝いていた ~


ネタでこんなん買ってきました

ドクロの目玉焼きができるらしい







和佐又探訪 ~ 晩秋のお山は黄金色に輝いていた ~和佐又探訪 ~ 晩秋のお山は黄金色に輝いていた ~
ですが、なんかヘン…
和佐又探訪 ~ 晩秋のお山は黄金色に輝いていた ~



えらいこっちゃになっとります






和佐又探訪 ~ 晩秋のお山は黄金色に輝いていた ~



最終的にはこんなことに 笑)

まぁ、余興ということで、、、










 さて、雨も上がって朝の和佐又
和佐又探訪 ~ 晩秋のお山は黄金色に輝いていた ~

和佐又探訪 ~ 晩秋のお山は黄金色に輝いていた ~

和佐又探訪 ~ 晩秋のお山は黄金色に輝いていた ~

和佐又探訪 ~ 晩秋のお山は黄金色に輝いていた ~

和佐又探訪 ~ 晩秋のお山は黄金色に輝いていた ~

和佐又探訪 ~ 晩秋のお山は黄金色に輝いていた ~

和佐又探訪 ~ 晩秋のお山は黄金色に輝いていた ~


 フォーサ君、そろそろ帰ろうか
和佐又探訪 ~ 晩秋のお山は黄金色に輝いていた ~


 下山  和佐又林道から仰ぎ見る大普賢岳
和佐又探訪 ~ 晩秋のお山は黄金色に輝いていた ~








 <夕日に輝く木津川>
和佐又探訪 ~ 晩秋のお山は黄金色に輝いていた ~
キャンプをしながら日本一周をしている若者が、笠置に来ているとの情報があり、
帰りに寄ってみましたが、すでに移動した後のようでした






タグ :和佐又秋色

このブログの人気記事
某キャンプ場にて ~ 森の中でタープ泊と焚き火三昧で美味しいもの ~
某キャンプ場にて ~ 森の中でタープ泊と焚き火三昧で美味しいもの ~

冬のお籠りキャンプ ~ びわ湖湖岸緑地で遊んできましたよ その① ~
冬のお籠りキャンプ ~ びわ湖湖岸緑地で遊んできましたよ その① ~

マイホームグラウンドにて ~ ゆるゆるキャンプとぎょえーなお話 ~
マイホームグラウンドにて ~ ゆるゆるキャンプとぎょえーなお話 ~

めっちゃお久のアルプスランドキャンプ ~ マイホーム復活だよ!! ~
めっちゃお久のアルプスランドキャンプ ~ マイホーム復活だよ!! ~

マイホームグラウンドにて ~ 廃番アイテムたちと夜景と星空と美味しいモノ ~
マイホームグラウンドにて ~ 廃番アイテムたちと夜景と星空と美味しいモノ ~


この記事へのコメント
秋の和佐又最高に綺麗ですね~!
焚き火も暖かそうですし~

ってソーセージ1人で2m全部食べたんですか!Σ(゚д゚lll)Σ(゚д゚lll)Σ(゚д゚lll)
Posted by チョキうらチョキうら at 2014年10月31日 12:03
めちゃめちゃ綺麗ですね!
こんなんアップしたら、和佐又が土日の大野みたいに
なってまうかと余計な心配します(笑)

私も秋を感じに摂津峡でも行くかな^ ^
Posted by えちろ〜 at 2014年10月31日 12:34
自然の秋 すごく綺麗です♪
タープについた葉っぱのシルエットがとてもいいですね♪
ガイコツ目玉焼き次回は成功するように♪
ソーセージいつか試食させてください♪
Posted by 健太健太 at 2014年10月31日 12:36
こんにちは。

秋の景色も素敵ですが、とぐろを巻いたソーセージがもっと素敵です(^^)

ガイコツ目玉焼き、わざわざ持って行かれるところがお茶目ですねw
Posted by ピノピノ at 2014年10月31日 12:51
いいなぁいいなぁ
秋色綺麗で良いですね。
和佐又&大普賢岳へ三連休で計画したのに、またまた雨で断念ですわ。
いつになったら行けるやら?
11月中は、大普賢岳行けますかね。
Posted by fujifuji at 2014年10月31日 13:01
前回台風残念本当に残念です。。

また明日からの3連休 自転車旅行の予定でしたが中止になりそうです。。。

本当に週末雨が多い年でした。。。 いいな紅葉。。



ソーセージ作りご一緒するまで飽きないでくださいね!

後、スカルのシリコン枠 。。。たぶん上下逆???
Posted by ロン at 2014年10月31日 14:20
まいどっす^ ^

ん〜、うまそうなソーセージ!
秋のわさまた、すごく萌えですね〜

いつになったら食えるのかはたまた師匠に
いつお会いできるのか?
お会いできるん楽しみにしていますw
Posted by モーレー at 2014年10月31日 15:28
こんにちは~♪

山の紅葉が本当に綺麗ですね。

落葉の写真が冬の訪れを予感させてくれて、秋の静かな風情が心に染み入ります。

手作りソーセージと、どくろのフライパン!!
後で娘とまた見に来ますね。

娘が手作りソーセージ大好きなんです。
本当に美味しそう!!
Posted by kaka3kaka3 at 2014年10月31日 17:30
こんばんは

最高の景色の中でのキャンプですね~☆
秋深まるキャンプ♪
こういうロケーションでのキャンプ憧れます*'☆.:*:'☆':*:

食欲の秋~ 手作りソーセージ食べたいです(^^ゞ
Posted by タイムタイム at 2014年10月31日 23:11
> チョキうらさん

晩秋の和佐又はとっても素敵な光景ですよ
タイミング合わせるの難しいですが、あたれば最高ですw

誰かいるかもと思って全部持っていきましたが、喰ったのは1.5mぐらいですよ 笑)
Posted by kimama at 2014年11月01日 03:36
> えちろ~さん

土日アルプスみたいになるのは困りますが、
フィールド広いので多少なら入りますね

そうそう、近場でも秋愉しめますね
Posted by kimama at 2014年11月01日 03:39
> 健太さん

雨に濡れた枯葉のシルエットはなかなかキレイでしたよ
自然の造形というんでしょうかね
こんなん好きですw

ソーセージ、また作りますから食べに来てくださいね
Posted by kimama at 2014年11月01日 03:39
> ピノさん

食欲の秋ですから d(゚∀゚*)ネッ!
ネタはいるでしょ (^_-)-☆
Posted by kimama at 2014年11月01日 03:40
> fujifujiさん

3連休狙ってられたんですね
雨模様でザンネンです
11月も上がれますが、降雪がありますのでヒュッテに問い合わせたほうがいいでしょう
Posted by kimama at 2014年11月01日 03:40
> ロンさん

台風とか雨とか、この秋はお出かけしにくいですね
たまたまうまく隙間をついて秋色愉しんできましたよ

ソーセージはやっと基本ができてきたところです
これからバリエーションを愉しむので、まだまだ続きそうですよ

スカル、そうかも、カモ、TABUN
またやってみますね
Posted by kimama at 2014年11月01日 03:40
> モーレーさん

ほんまや!
モーレーさんともかなり会ってませんね
そろそろ、電気ブランが恋しくなってきましたんでどこかでオフよろっですね

闇ソーセージ、作っときます 笑)
Posted by kimama at 2014年11月01日 03:41
> kaka3さん

紅葉は最盛期を過ぎていましたが、
その分、落葉が目を愉しませてくれました
ここの冬の訪れは早いですから、すぐに白銀の世界がやってきます

そうなんですか!
ソーセージ、ご馳走しなくっちゃw
Posted by kimama at 2014年11月01日 03:41
> タイムさん

和佐又のいちばん輝く季節です
ピンと張った空気と、金色の風景が素晴らしい所ですよ

ソーセージ、OPCでもやりますよ ♪
Posted by kimama at 2014年11月01日 03:41
ガイコツ目玉焼き器 メーカーにクレーム送っておきます 笑

ええ季節になりましたね
登山より やっぱりキャンプが楽しいと思います

ソーセージ OPCで楽しみにしてます
Posted by ダッチダッチ at 2014年11月01日 06:12
> ダッチさん

目玉焼き器はどうも裏返しだったみたいです 汗;

ほんと、キャンプオンシーズンの到来ですね
焚き火の愉しい季節、大好きですね
でも、お山も愉しめますよ

♪ もういくつ寝ると、OPC~ 笑)
Posted by kimama at 2014年11月02日 02:59
ご無沙汰しております♪
わっさも すっかり秋になってもうじき 冬の気配ですね♪
ドクロも目玉焼きも気になりますが やはり ウインナーがめちゃくちゃ
気になります!!(笑)
今度 是非食べさせてくださ~~~い~~♪
Posted by SHINJI at 2014年11月03日 18:21
こんばんは!

実は私、まだ和佐又行ったことがありません。
この記事を拝見して、益々行きたくなりました。
人が少なくて、秋キャンプを満喫できそうですね♪
Posted by 39(サンキュー)39(サンキュー) at 2014年11月03日 19:06
メチャきれいな紅葉ですね^^

他のキャンパーさんも居なかったんですかね~

師匠のウィンナーにありつけるかな♪

焚き火の薪はいつも現地調達ですか?
Posted by ケージ at 2014年11月03日 20:31
> SHINJIさん

お山の上の秋は素早いので、いつも捕まえるのに苦労しておりますが、
今年はアタリでしたよ
ここの秋色は他のところでは味わえない特段の趣があります


木谷でも「ソーセージ祭り」、やりますよ!
Posted by kimama at 2014年11月03日 21:26
> 39さん

コメント、ありがとうございます

和佐又は以外と人出の少ない稀有なキャンプ場なんですよ
世間のハイシーズンでもわりと空いています

たぶん、39さんの所からだと、近畿道・南阪奈道を使えば
2時間半位でいけると思いますので、一度往ってみてくださいませ
最高です!
Posted by kimama at 2014年11月03日 21:31
> ケージさん

この日はすこし離れた通称「オートサイト」に女子お二人の車中泊の一組だけでしたよ
だいたいここでは完ソロ率が高いですね

薪はヒュッテでも売ってるんですが、すこし上にあがると
パキッって折れるぐらい乾燥した枝がたくさん落ちています

ソーセージ、
アルプスにてビールセット 1000円(税・サ込み)で販売しとります 爆)
Posted by kimama at 2014年11月03日 21:40
大野アルプスもすきですが、ここも偶然に行ったことがあります。
それもハーレーであの坂道・・・・・結構急坂で汗かきました。
ただ上の段バイク乗り入れできる広場は静かで、星が近くて
鹿が近くで鳴いてました。
今年は9月21日に普賢岳登山とセット訪問しましたっけ。
この時はジェベルでしたので坂道はゆっくりトロトロと
あ、またニアミスしそうですね?
Posted by だいな at 2014年12月22日 23:04
> だいなさん

おぉ、和佐又にもお出になられているんですね
和佐又林道の登りは結構キツイでしょ
高度がぐんぐん上がっていく感は愉しいですけどね

通称オートサイトと呼ばれている平地もなかなか良いですね
私はいつも栃の木の下をサイトにしています
台高山地から上がる日の出が大好きなんです


そのうち何処かでバッタリしそうですね ♪
Posted by kimama at 2014年12月26日 11:02
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。