ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年11月07日

比良に遊ぶ ~ 正面谷から八雲ヶ原 そして釈迦より北小松へ ~

比良に遊ぶ ~ 正面谷から八雲ヶ原 そして釈迦より北小松へ ~
秋晴れとお山、比良ハイクを愉しんできましたよ







すっかり秋の気配に喜びまくり、お出かけ三昧なkimamaです
こんにちは、


当初予定では、比良全山縦走を企んでいたんですよ

ですが、
得意の忘れ物で初電に間にあわず、断念
日帰りハイクしてきました




 今回のルート
比良に遊ぶ ~ 正面谷から八雲ヶ原 そして釈迦より北小松へ ~
クリックすると別窓で開きます

正面谷から奥ノ深谷源流域を抜け、八雲ヶ原から北比良峠へ
さらに、釈迦岳から北小松にいたるルートです



前回の記事で紹介したように滝川では台風被害が出ていましたが、
比良川域ではほとんど影響がなかったみたいです

比良に遊ぶ ~ 正面谷から八雲ヶ原 そして釈迦より北小松へ ~



「桜のコバ」









比良に遊ぶ ~ 正面谷から八雲ヶ原 そして釈迦より北小松へ ~



比良川に沿ってポクポクと
すっかり秋色ですね







比良に遊ぶ ~ 正面谷から八雲ヶ原 そして釈迦より北小松へ ~



色づいています










比良に遊ぶ ~ 正面谷から八雲ヶ原 そして釈迦より北小松へ ~



「大山口」
正面谷とダケ道の分岐







比良に遊ぶ ~ 正面谷から八雲ヶ原 そして釈迦より北小松へ ~



ここで一服









ここから、金糞峠に向けて正面谷を遡ります


比良に遊ぶ ~ 正面谷から八雲ヶ原 そして釈迦より北小松へ ~



比良川も、かつて暴れ川
正面谷は堰堤だらけです







比良に遊ぶ ~ 正面谷から八雲ヶ原 そして釈迦より北小松へ ~比良に遊ぶ ~ 正面谷から八雲ヶ原 そして釈迦より北小松へ ~


比良に遊ぶ ~ 正面谷から八雲ヶ原 そして釈迦より北小松へ ~



堰堤捲き捲きで
進むと…










比良に遊ぶ ~ 正面谷から八雲ヶ原 そして釈迦より北小松へ ~

比良に遊ぶ ~ 正面谷から八雲ヶ原 そして釈迦より北小松へ ~



お久の、「青ガレ」







ここをよじ登っていきます
ポインタ乗っけると画が替わりますよ

比良に遊ぶ ~ 正面谷から八雲ヶ原 そして釈迦より北小松へ ~



上部も引き続き
ガレた急登







比良に遊ぶ ~ 正面谷から八雲ヶ原 そして釈迦より北小松へ ~
最後のザレた嫌らしいところを登りつめると、「金糞峠」の標柱が眼に飛び込んできます


比良に遊ぶ ~ 正面谷から八雲ヶ原 そして釈迦より北小松へ ~


縦走路にでました











一服のあと、比良の内懐に向けてくだります
少し歩くとせせらぎがw

「奥ノ深谷」
比良に遊ぶ ~ 正面谷から八雲ヶ原 そして釈迦より北小松へ ~

ここから「八雲ヶ原」までは、気持ちいい散策コース
すっかり秋めいてきた林の中をポクポクと歩みます




ポインタ乗っけると画が替わりますよ



比良に遊ぶ ~ 正面谷から八雲ヶ原 そして釈迦より北小松へ ~



何度かせせらぎを渡り、








比良に遊ぶ ~ 正面谷から八雲ヶ原 そして釈迦より北小松へ ~



秋の風情を愉しみながら、









 「八雲ヶ原」に出てきました
比良に遊ぶ ~ 正面谷から八雲ヶ原 そして釈迦より北小松へ ~

ここは、高層湿原地帯

ポインタ乗っけると画が替わりますよ


比良に遊ぶ ~ 正面谷から八雲ヶ原 そして釈迦より北小松へ ~



秋風にそよぐ








比良に遊ぶ ~ 正面谷から八雲ヶ原 そして釈迦より北小松へ ~



小春日和








比良に遊ぶ ~ 正面谷から八雲ヶ原 そして釈迦より北小松へ ~



幕営の方も








いやぁ、きもちのいいところですよ


ここから少し登れば、北比良峠

比良に遊ぶ ~ 正面谷から八雲ヶ原 そして釈迦より北小松へ ~



琵琶湖の
眺望が良いところです







比良に遊ぶ ~ 正面谷から八雲ヶ原 そして釈迦より北小松へ ~



ザンネンながら
本日は霞んでおりますが…










 ここでランチタイム
比良に遊ぶ ~ 正面谷から八雲ヶ原 そして釈迦より北小松へ ~



なぜか、
コメを炊いております







比良に遊ぶ ~ 正面谷から八雲ヶ原 そして釈迦より北小松へ ~



実は、ネタカレー
続編です 笑)







比良に遊ぶ ~ 正面谷から八雲ヶ原 そして釈迦より北小松へ ~



お山のカレー
うまうま^^








比良に遊ぶ ~ 正面谷から八雲ヶ原 そして釈迦より北小松へ ~


feelEARTHで仕入れてきた
PaaGo worksの小物入れ

なかなか、ええ感じ








さて、
お腹もくちくなって、FBのチェックとかしていると…

いなっちょさんが、なんと武奈ヶ岳頂上にいるとwww

比良に遊ぶ ~ 正面谷から八雲ヶ原 そして釈迦より北小松へ ~
いなっちょさん、どこですか?



さらには、ロンさん&ジェイさんが比良げんき村でキャンプとな


北比良からどう動くか決めてなかったので、釈迦岳経由で北小松に降りることにして
ロンさん&ジェイさんに、「襲撃予告」メッセージw

ちょっと出発が遅いですが、コースタイム3時間半なのでまぁ大丈夫かと…
(後ほど思い知ることになります…)




比良に遊ぶ ~ 正面谷から八雲ヶ原 そして釈迦より北小松へ ~
これからむかう釈迦岳 (後ろのお山)



比良に遊ぶ ~ 正面谷から八雲ヶ原 そして釈迦より北小松へ ~



金色ハイク ♪








比良に遊ぶ ~ 正面谷から八雲ヶ原 そして釈迦より北小松へ ~
釈迦岳 到着 ここも秋色


頂上ではお2人の方と談笑
山での挨拶、出会いっていいですね

おひとかたは、これから八雲でテン泊されるそう…
いいなぁー


さて、
ここで気付いたんですが、かなり時間が圧してきています

明るいうちに揚梅の滝口まで降りれるのかwww
ヘッデン持ってるとはいえ、夜の山中を行動したくはありませんよ

頑張って歩きましょう


比良に遊ぶ ~ 正面谷から八雲ヶ原 そして釈迦より北小松へ ~





次は、「ヤケオ山」
(右側のぽこっと飛び出しているところ)







遠いなぁー


比良に遊ぶ ~ 正面谷から八雲ヶ原 そして釈迦より北小松へ ~



紅葉の門をくぐる









比良に遊ぶ ~ 正面谷から八雲ヶ原 そして釈迦より北小松へ ~


途中で見つけたブナシメジ

山頂で、生えてるでって
教わったとおりでした










比良に遊ぶ ~ 正面谷から八雲ヶ原 そして釈迦より北小松へ ~


ヤケオ山

画でも分かるように
かなり陽が傾いてきてます








比良に遊ぶ ~ 正面谷から八雲ヶ原 そして釈迦より北小松へ ~



お次は、
「オ」のない「ヤケ山」







かなり急いだつもりでしたが、
ヤケ山についた時点で、ほぼ夕暮れ

うわぁ、「涼峠」経由で滝まで1時間ぐらいかかるぞ

さすがに、ここから先は写真など撮る余裕茄子
必死こいで涼峠へ

休むつもりはなかったんですが、さすがにヘタってしまいましたよ
しばらく休憩して、足元が暗くなった中を滝口へ

滝口に着いたと同時に漆黒の闇になりました
あー、怖かった



で、
げんき村で、お迎え要請コール
ロンさん、お迎えに来ていただきましたよ

比良に遊ぶ ~ 正面谷から八雲ヶ原 そして釈迦より北小松へ ~



ビール頂いて









比良に遊ぶ ~ 正面谷から八雲ヶ原 そして釈迦より北小松へ ~



焚き火にあたって









比良に遊ぶ ~ 正面谷から八雲ヶ原 そして釈迦より北小松へ ~



美味しいもの
いっぱいご馳走になって









ロンさん&ジェイさん
ありがとうございましたーーー




さすがに、帰り着いたら11時まわってましたね…








このブログの人気記事
某キャンプ場にて ~ 森の中でタープ泊と焚き火三昧で美味しいもの ~
某キャンプ場にて ~ 森の中でタープ泊と焚き火三昧で美味しいもの ~

冬のお籠りキャンプ ~ びわ湖湖岸緑地で遊んできましたよ その① ~
冬のお籠りキャンプ ~ びわ湖湖岸緑地で遊んできましたよ その① ~

マイホームグラウンドにて ~ ゆるゆるキャンプとぎょえーなお話 ~
マイホームグラウンドにて ~ ゆるゆるキャンプとぎょえーなお話 ~

めっちゃお久のアルプスランドキャンプ ~ マイホーム復活だよ!! ~
めっちゃお久のアルプスランドキャンプ ~ マイホーム復活だよ!! ~

マイホームグラウンドにて ~ 廃番アイテムたちと夜景と星空と美味しいモノ ~
マイホームグラウンドにて ~ 廃番アイテムたちと夜景と星空と美味しいモノ ~


この記事へのコメント
歌で例えると、最初から最後まで全部サビみたいな1日ですね~!!(^_^)
どこ見ても楽しそうです~ww

駅から歩くと大山口でまず一服なんですね!
カレーもお酒ですし、最後もビールですし~

歌で例えると最初から最後まで全部お酒~*(^o^)/*
Posted by チョキうら at 2013年11月07日 09:21
おはようございます。

本当に素敵なコースですね!

出先でこんなごちそうにありつけるとは、羨まし過ぎますw
Posted by ピノ at 2013年11月07日 09:44
野球に例えると、全打席ヒット!
サヨナラホームランのおまけ付きみたいで最高の一日ですね(^_^)

白角水割、kimamaさんの代名詞ですね
なんか安心しますww

野球に例えると、あぶさんみたいなバッター*(^o^)/*
Posted by えちろ〜 at 2013年11月07日 11:48
凄いコースですね~

一日たっぷり楽しんだようで^~^

私も余裕があれば足を延ばして、いろんなお山楽しみたいのですが、、、
最近は生駒とか近場で楽しんでます。。。

ご訪問いただきありがとうございます。

たいそうなことはできませんでしたが、少しの時間でもお話できて良かったです。
って、今日もですかね?(笑)
Posted by ロン at 2013年11月07日 12:46
ロンさんトコので、
あれ?襲撃、夜??って思ってたんですが、
泊まりでもいいようなコースを1日で歩いてたんですね!

お山も秋の粧いで、楽しそうなハイクですね^ ^
青ガレきつそうですが(^^;;

白角投与、遅くないですか?(笑)
Posted by 左 at 2013年11月07日 13:42
さすがの師匠も日が落ちてしまうと危険ですもんね、

無理は金玉ですが、急遽ロンちゃん、ジェイちゃんを襲撃さすがっす。

まいうーなお料理ご馳走になったんですね。
Posted by も at 2013年11月07日 22:28
こんばんは

もう~お出かけ三昧が羨ましい~^^;
山歩きにキャンプにツーリング・・・
そして今夜はアルプス*'☆.:*:'☆':*:

あまりのパワフルさに尊敬してしまいます。
私も体を鍛えなおして歩く練習します^^
Posted by タイム at 2013年11月07日 23:06
こんばんは

 いい感じに紅葉してますね。金色いいな~
 それに、縦走~襲撃  さすがですね。

 日曜紅葉拝みたいけど、、、無理かなぁ~

 
Posted by fujifuji at 2013年11月07日 23:50
師匠のお写真は雰囲気がめっちゃ伝わってきます。
勉強しようっと(汗)

いや~、すんごい歩きはったんですね!!
闇に包まれるまで・・・

お疲れ様でした~
Posted by natural*Y*natural*Y* at 2013年11月08日 13:29
おつかれさまでした。

めちゃめちゃニアミスでしたね。ぜひお会いしたかったです。
北比良でカレーをご馳走になりたかったなあ。

それにしても、すごいパワフルですね。このコースは真似できません。

もう少し短めな比良山系のお勧めコースを教えてくださいませ。
Posted by いなっちょいなっちょ at 2013年11月08日 22:17
> チョキうらさん

いやぁ、愉しい山行でしたよ

そうなんです
駅からだと大山口で1時間少し
ちょうど、休憩タイムですね
ピストンの時は、帰りの燃料を渓にデポしていきます 笑)

最初から最後まで全部お酒~*(^o^)/*
毎度のことですよー
Posted by kimama at 2013年11月09日 00:20
> ピノさん

秋色満開な一日でした
めっちゃ愉しいハイクでしたが、終盤はけっこう焦りましたよ
やっぱり暗視ゴーグル要りますね (^_-)-☆
Posted by kimama at 2013年11月09日 00:20
> えちろ~さん

白角、うちのレギュラーガソリンですから 笑)

最近は○ーソンには置いてないとか、○ァミマにはあるとか
鼻が利くようになってきました
Posted by kimama at 2013年11月09日 00:20
> ロンさん

いろいろとお世話いただきありがとうございました
めっちゃ美味しかったし、めっちゃ嬉しかったですよ

そろそろお山でテン泊いかがですか
近場で穴場なところ、ご招待いたしましょうか
Posted by kimama at 2013年11月09日 00:21
> 左さん

日帰りで往けるコースなんですが、北比良広場でノンビリしすぎました
おかげで揚梅の滝口にでたときには真っ暗
やっぱり暗くなると怖いですね

今がいちばんいい時期ですよ
明神平も茜色に染まっているんじゃないかな


白角、エンジン始動に駅で一本やっつけてきてますよ 笑)
Posted by kimama at 2013年11月09日 00:21
> もさん

そうそう、無理は玉玉ですが
たぶん暗くなる前には着けるだろって思ってたんですよ

R&Jチームのお料理は、まいうーでしたよ


短縮形、やっぱり書きにくいし…
Posted by kimama at 2013年11月09日 00:21
> タイムさん

いやぁ、ヘロヘロですよ
最近ちょっとお遊びがすぎて、めっちゃ睡眠不足です

でも、
お山歩きは愉しくてやめられませんね
汗かきながら登った先にある素晴らしい光景と
お出会いする方とのいろんな会話が愉しくてしかたありません
Posted by kimama at 2013年11月09日 00:21
> fujifujiさん

今年の紅葉はことのほか見事ですね
この季節のお山歩きが一番愉しいですよ
少し肌寒いぐらいのほうが、歩きやすいですしね

日曜のハイク、晴れると良いですね
Posted by kimama at 2013年11月09日 00:22
> natural*Y*さん

被写体の持つ物語を伝えられたらなって思うのですが、ゼンゼンできてません
まだまだ修行しなければ…
Y*さんのほんわかした画もステキですよ

いやぁ、亀足なもんで11時間ぐらい山中をウロウロしておりました
でも、素晴らしい秋景色に出会えてよかったです


いちど、比良にもいかがですか
Posted by kimama at 2013年11月09日 00:22
> いなっちょさん

おつかれさまでしたー

比良に来られていたとはビックリでしたよ

記事の画は、まさにいなっちょさんが山頂におられたタイムの撮影です
是非ともお会いしたかったです

降りてこられるのを北比良で待とうかなとも思ったんですが
匂いに釣られて、移動してしまいました 笑)


今度はどこかのお山にご同行お願いします
Posted by kimama at 2013年11月09日 00:25
先日はありがとうございましたペコリ(o_ _)o))
真っ暗になる前に降りれてよかったですね^^;
酒粕カレーめっちゃ美味しそう♪
天然のシメジ・・食べてみたいかも^^
Posted by 健太 at 2013年11月09日 08:06
こんにちわ、11月初旬の比良、いい季節ですよね。
私もガリバー旅行村から八ツ淵の滝を経て武奈が岳に歩いたことがありますが、滋賀は六甲と並んでバリエーションが豊富ないい山がありますね。今は転勤で違う土地に居ますが、懐かしく思い出しました~。
Posted by ろっぴろっぴ at 2013年11月10日 08:47
ご飯炊くの、流行ってますね!(^^;;
さすがのキママさんも、レトルトでしたか。
しかも酒粕カレー??

これからの山歩きも、紅葉が綺麗で良い季節になりましたね!
Posted by しばっちしばっち at 2013年11月11日 09:38
> 健太さん

おつかれさまでしたー

さすがに夕暮れ越えは怖かったですよ
真っ暗になる前に降りれないじゃねと焦りまくりでしたw

酒粕カレーめっちゃ旨すでした
JR京都駅で売ってますよ
まだまだ、ネタカレー探求の旅は続きます 笑)

キノコはね、上で教えられなければ分からんかったと思います
でも、食べるのは勇気いるかも…
Posted by kimama at 2013年11月11日 10:53
> ろっぴさん

ここ2週間ぐらいが紅葉の見ごろでしょうね
そちらは、もうシーズン終わりでしょうか

ガリバーから八ツ淵経由で武奈とは、しゃれたコースをお歩きですね
八から広谷までは難易度の高いコースと聞きます (歩いたことありません…)
ただし、今年は台風被害で通行止めになっているらしいです

比良は南北に長い上、東西からの登山道も多く
いろんなルートがとれるので、楽しみなお山です


北海道のお山でテン泊してみたいものです^^
Posted by kimama at 2013年11月11日 10:54
> しばっちさん

そうそう、レトルトですよ
ネタカレーですから、レトルト以外ありえません 笑)
でも、酒粕カレー旨かったっす
どこが旨かったかって聞かれても分かんないですけど…
自分で言うのもなんだけど、米は旨かったですよ


しばっちさんも早くお山に往かないと散っちゃいますよー
Posted by kimama at 2013年11月11日 13:31
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。