2011年02月10日
スノーキャンプに行こう! ~ おでかけ編 ~

なんとか連休のとれたkimamaです
と、なるとおとなしくしているはずなんかありません
山を歩くようになってから、気になっていたことがありました
冬の和佐又…
ツーリングキャンプの時代には、冬に訪れることなど考えられなかったのですが…
徒歩キャンなら、ありだろうと…
前日、ヒユッテにtelを入れてみます
お馴染みにしていただいているおかみさんがでられましたよ
「雪、結構あるよ」
道路状況を聞いてみると
「4駆ならOKよ、2駆ならチェーン要るね、 まさかバイクじゃないでしょ」
「いえいえ、2本の足で行きますよ」
で、おでかけです
大和八木から2本のバスを乗り継いで、和佐又を目指します

誰も乗っておりません
おかかえバス状態
運転手さんからは、今どきキャンプするなんて酔狂だねぇ
と、お褒めの言葉をいただきました
11時半、和佐又口に到着

荷・姿を整え、12時出発
ここから山道を登ると思われようですが…

ぐうたらなkimamaは、
林道を歩きます
バイクで上がるときもすごい坂なので、苦しいかと思っていたのですが意外に歩ける
(馬力より人力のほうがつおいぉ なんて思ったりして…)
それよりも、路面の雪
登り始めて僅かの所から、日陰は雪が残り凍り付いていますよ
少しでも柔らかそうな所を選んで歩きますが、スリップしそうで困ります


お腹もすいたので、行程の1/3ぐらいの所で小休止

道の駅「杉の湯 川上」で
買い求めた、
吉野名産「柿の葉寿司」
を頂きます
さて、出発するとしましょう
お腹もくちくなって、ぽくぽく歩いておりましたが
2/3ぐらいの所から、林道が和佐又山の北東側に回り込んでいます

ここからは、完全にアイスバーン
軽アイゼンを装着します
足元を気にしなくて良くなったので、ピッチが上がります

珍しく、
自分撮りなんかしながら…

気温も高く、
気持ちぃぃw
そして、到着!!

< 続く… >
Posted by kimama at 09:37│Comments(2)
│キャンプ
この記事へのコメント
こんばんは。
やっていますね・・・
ここから、先日のぽちっ・・・につながるのですね・・・
なんて先読みすると拙かったか・・・
それにしても確かに・・・酔狂だと思われますよね。
そんな風に思ってキャンプしている私も確かに居ます(笑)
やっていますね・・・
ここから、先日のぽちっ・・・につながるのですね・・・
なんて先読みすると拙かったか・・・
それにしても確かに・・・酔狂だと思われますよね。
そんな風に思ってキャンプしている私も確かに居ます(笑)
Posted by pidi1969 at 2011年02月10日 21:42
> pidi1969さん
雪ハイク&キャンプ、初めてだったんですが
むちゃ、楽しめましたよ
何も考えずに歩いているときの、開放感ったらありません!
雪景色の露出って難しいですね
晴れればオーバー
曇ればアンダー…
RAWからの補正ではアンダー気味の方が有利なので、心がけましたが
フォトショップで、かなりごまかしております ^^;)
雪ハイク&キャンプ、初めてだったんですが
むちゃ、楽しめましたよ
何も考えずに歩いているときの、開放感ったらありません!
雪景色の露出って難しいですね
晴れればオーバー
曇ればアンダー…
RAWからの補正ではアンダー気味の方が有利なので、心がけましたが
フォトショップで、かなりごまかしております ^^;)
Posted by kimama at 2011年02月13日 04:47