2010年04月25日
大野山まったりキャンプ③ だったはず
―えらいこっちゃ― その②
いつしかしれず寝入ってしまったわけですが、
あまりの寒さに、まだ夜も明けやらぬ前に目がさめました
VAUDEは入口パネルの上半分がメッシュのため、冷気がどんどん入りこみます
とにかく寒いので、前室でガスランタンを点けて暖をとります
ところが、ごそごそしている最中にダウンジャケットの袖がランタンに触れ、
大穴が…www!!
あちゃ、ダウン死亡
更に極寒、決定!
やけくそで焼酎の残りをあおります
そうこうするうちに、やっとこ夜が明けてきました
なんとか外にはい出て、コーヒーを煎れます
あぁ、至福の一杯
pidiさんも早起きで、ご挨拶
pidiさんは既に撤収を始められましたが、
こちらは、ぼーっとした時間を過ごしています
ようやっと少しかたずけようかなという気になったころ、
すでに撤収の終ったpidiさんが帰還のご挨拶に見えられました
楽しいお話、ありがとうございました
だらだらと片づけて、ようやっと重い腰を上げて下山しました

帰り道に立ち寄った、里の桜
思いもかけず満開でした
いつしかしれず寝入ってしまったわけですが、
あまりの寒さに、まだ夜も明けやらぬ前に目がさめました
VAUDEは入口パネルの上半分がメッシュのため、冷気がどんどん入りこみます
とにかく寒いので、前室でガスランタンを点けて暖をとります
ところが、ごそごそしている最中にダウンジャケットの袖がランタンに触れ、
大穴が…www!!
あちゃ、ダウン死亡
更に極寒、決定!
やけくそで焼酎の残りをあおります
そうこうするうちに、やっとこ夜が明けてきました
なんとか外にはい出て、コーヒーを煎れます
あぁ、至福の一杯
pidiさんも早起きで、ご挨拶
pidiさんは既に撤収を始められましたが、
こちらは、ぼーっとした時間を過ごしています
ようやっと少しかたずけようかなという気になったころ、
すでに撤収の終ったpidiさんが帰還のご挨拶に見えられました
楽しいお話、ありがとうございました
だらだらと片づけて、ようやっと重い腰を上げて下山しました

帰り道に立ち寄った、里の桜
思いもかけず満開でした
Posted by kimama at
05:12
│Comments(3)