なんか、ムチャ寒いですねー
やっとこ宅もエアコン入れました。 16℃設定ですけどw
なんともエコなkimamaです
こんにちは
今回は嬉しいレポです
わが永遠のホームグラウンド
大野アルプスランドが復活したんですよ ♪
昨今のアウトドアブームとやらで、
「吾のことしか考えられない輩」が入り込んで荒らしまくったため、
2018年12月末をもって閉鎖されていたんですが、
2020年12月24日から諸々の条件を付けて再開されたんです
・ 利用時間の制限と、サイト区画割りが決められました。
・ 利用届に住所氏名連絡先の記入と利用誓約に署名をして提出すること。
ただし、再度問題が発生すれば永久に閉鎖されることになります
各人がルールやマナーを守ってモラルある行動をとれば良いんですよ
あたり前のことなんですけれどね
さて、
喜び勇んでお出かけです ♪
いやぁ、懐かしいなぁ
とうちゃこ
天文台前
北斜面
北向きの下山路は凍結で通行止め 登山路で降りるんですな 怖~
先日降ったヤツでしょう
でも、
今日はめっちゃ暖ったかですヨ
そして、知らないうちに『恋人の聖地』になってるんですね これが、、、
ポインタ乗っけると画が替わりますよ
へぇー
さて、
どれぐらいの人が来るか分からないので、早目に往ったら一番乗りでしたw
利用届を提出してさっそく幕営しちゃいますw
南斜面のキャンプフィールドにはゼンゼン雪残ってないですね
新しくNo.プレートが
各区画に建てられてますよ
さぁ、落ち着いたらまずはウェルカムドリンク&定番お造りだな ♪
寒ブリは脂がのってて旨いのよw
んで、一服したらストーブをやっつけるんですが…
ここは撮り忘れたので過去画ね
が… なんだかヘンだな??
煙突の長さが足りないwww
前回、タープだったので125cmの方に換装したの忘れてたw
Simple用は220cmなのね
替えてくるの、忘れたわん!
これにて、薪ストは死亡確定 爆!!
ですが、、、 ご安心を
そろそろガスバーナーは寒さにやられるので、ドラゴンフライ持ってきてるのよ
んで、バックアップにとBC-101のストーブヘッドもね
それからドラゴンフライといえば、爆音モードで有名ですね
お山のテン場なんか使用禁止のとこもある(らしい)ぐらい、ウルサイ!
なので、静音スプレッダーなるものも所持しておるんですよ コレ ↓
これも過去画ね 汗;;
ですが…
ウチのはケロシン仕様にしてるからカーボンでも詰まったのか、
最近青火にならないのよね 泣;
赤火のまま安定しないから、使えねぇー
純正品のフレームスプレッダーでしかしようがないな
お隣さん、五月蠅くてごめんなさい
晩餐はね theSUKIYAKI ♡
ポインタ乗っけると画が替わり、クリックでさらに替わりますよ
それからね、
キャンプ場内を歩いてたら、背後で突然「ドシャ」って音がww
なんだ?ってビックリして振り向いたら、小屋の屋根の雪が落ちる音でしたw
ポインタ乗っけると画が替わりますよ
とっさに撮ったのでボケボケのブレブレ 笑)
アウト時間ギリギリまで遊んできましたよ
やっぱ、アルプスはいいですね~
久しぶりに堪能してきました
思えばここで多くのキャンパーさんと出会い、
いまだに交流させていただいてる方もたくさんいるんですよね
これからも永遠にみんなのアルプスランドでありますように。
あなたにおススメの記事