大野アルプスランド偵察ハイク ~ 雪どっちゃりやったねん ~

kimama

2014年02月12日 09:00


アルプスランド、どんなんになってるのかなー






週末は全国的に大寒波到来でしたね
郊外のお山も白く化粧しておりましたが、
大野山はスゴイことになってるんだろうなってお出かけしたkimamaです
こんにちは、



西軽井沢から徒歩の去年も往ったコースです
ほんとはお泊りで出かけたかったんですが、
とりあえず、日帰りで…













日生中央から後川(しつかわ)行きのバスに乗り込み












西軽井沢で下車









まったく自慢になりませんが、
今回は忘れませんでしたよ
スパッツ 笑)













西軽井沢の
別荘地から歩き始めです












かつて、
左さんと初オフしたときに
曲がりそこねて
藪漕ぎしながら直登した道












きもちいい
林の中を抜け…













オモロイもん
見つけながら…














登って














登って……













電波塔のある尾根への
最後の直登


ここがいっちゃん
キツイですね









尾根にでましたよ
あと、もう少し













いやぁ
じつに気持ちいいです ♪











大野山頂上が見えてきましたよ




登了w







結構な積雪です
膝下ぐらいまでもぐります









大野山頂上風景



ポインタ乗っけると画が替わりますよ



さて、しばらく山頂で景色を愉しんでおりましたが
結構風冷たいですし、アルプスランド偵察ですから下ります

こちらは踏跡もなく、NTT中継所跡の吹き溜まりなどは
ずっぽし股下までもぐっちゃいますwww



アルプスランド風景




南面のスカイラウンジはさほどの積雪ではないですね



 電波を拾いに天文台まで上がりましたが、




これ、なんだか分かります?

入口に置いてある
ロードコーン
ほぼ、埋まっとります 笑)







こちらは、天文台から見た下山路方面

帰りは下山路の方を歩こうかなって思ってたんですが、
この風景見て即座に却下 笑)



 小屋まで戻って 酒盛り  いや、ランチ



なぜか、カツ煮

ほんとは、米炊いて
カツ丼を造ろうと
思ってたんですよ

時間が圧してきてたんで
おもいっきり手抜き 笑)






さて、
柏原から出るバスは2時間に1本なので、頃あいを見計らって下山にかかります








登山路ですが、
完全にアイスバーン












登下山路の合流点
ここらへんでも
かなりの雪量でした









日帰りでしたが、めちゃ愉しんでまいりましたw






あなたにおススメの記事
関連記事