スノーハイク シリーズ③ ~ 比良のお山で、ランチタイム ♪ ~

kimama

2013年02月16日 09:00


湖西線の車窓より



和佐又で雪少なかったので、不完全燃焼なkimamaです
こんにちは、



こないだ遊んだばかりなのに…

またお出かけしてきましたよ
とにかく、雪のあるところに往こって思ってw



で、
出かけた先は、お山歩きホームグラウンドの比良

縦走路南端の権現山から、びわこバレイまでを歩こうと思っていたんですけど
出かけしなにわちゃわちゃしちゃったのと、夕方から用事があるので
北小松から滝川源流域の「オトシ」へのハイクに変更







車窓より北比良峠













近江舞子駅より比良山系










北小松でJR降りてお山に歩き始めます

途中には、比良山岳センターや比良げんき村といった公営の施設もありますが、






大好きなキャンプ場
「D's wood」があるんですよ















D's hutとcraft noudキャンプサイト




今日はお泊まりできないんで、やり過ごして
楊梅の滝(こけもものたき)に向かいます




滝川に架かる橋
ここから
登山路スタートです











登っていくと、琵琶湖に映る陽がめちゃ、キレイw







少し登ると、滝見台JRからも見えてる雄滝






ここから登るにつれ、雪が増えていきますよ







雪の堂満岳涼峠手前



あと少し歩いて、
涼峠到着w






左に行くと、
ヤケ山・釈迦岳経由で
縦走路

右に降りると、
オトシ経由で
リトル比良






で、右の路に入ります




えぇ感じになってきましたね













滝川の徒渉ポイント

滑ってはまるのヤだから
岩の上の雪、どけてます










徒渉してすぐ、路は左に折れますが…

知らない人なら、この標柱なければ
直進してしまうでしょうなトコロ   怖;








ポインタ乗っけると画が替わりますよ


えぇ、感じです ♪   スノーハイク、最高 w






オトシに到着

ポインタ乗っけると画が替わりますよ



ここは滝川・楊梅の滝の源流、高層湿原域なんです

雪のない時に来ると、
至るところに細い流れと、碧の苔むした地面がめちゃ美しいところです
日本庭園なんて呼ばれてもいますね

雪の今もすごくステキですが、
下手に雪を踏み抜くと、下は水流


あんまり、奥には入らんときましょ


なので、先ほどの標柱のところまで戻って、、、








さて、ランチw


よくキャンプでご一緒させていただく方に、
「ウィンナーの焼いたん」を得意料理とする方がおられます
なので、こちらは
「ウィンナーの炊いたん


あっ、その前に白角w   笑)









雪、溶かして













コンソメ放り込んで













トマトペーストと
ウィンナーを入れて
煮込むだけ  笑)








らっくしょ~

でも、まいう~でしたよ









さて、
散々遊んで、腹の虫も心の虫もおとなしくなったので
そろそろ、お山を降りましょ







帰りに、
D's hutに寄って、
美味しい珈琲を
よばれてきましたよ












あなたにおススメの記事
関連記事