乗り換えました & 湖西の桜お花見 ~ 六矢ヶ崎浜キャンプ場まで慣らし乗り ♪ ~
なんか、雨多いですよね
今年もよく分からん梅雨になっていきなり猛暑がやって来るんでしょうか
どーでもいい心配をしているkimamaです
こんにちは
前回、
走行中にフォーサ君は逝ったわけですが、このたび新たな相棒を導入することに
ないとキャンプ往けんし…
後継車選ぶにあたっては結構悩みましたね
順当な線なら積載抜群のスクータ―、HONDA FORZAだろうけど、
久々にミッション車に乗りたかったんですよ
とはいえ、
若人に流行のニンジャとかニダボとかR25とかジスペケはJJIの乗り物とちゃうし…
てか、あの前傾姿勢は身体がもたんw
欲しい旧車はメチャクチャ高いし、メンテ大変だし
外車はトライアンフとかロイヤルエンフィールドなんかはそそられるけど、ハーレーとか最近のBMWなんか乗りたくもないし、 乗れもせんくせに… 笑)
なんといってもHONDAラブだし
ということでネオクラシックとでもいえるのかな、GB350にしましたよ
なんといっても空冷直立単気筒ってフォルムがステキじゃないですか ♪
低速トルクが結構あるみたいなので下道をのんびり走るのに良さそう
単コロのサウンドもいいしね
てなわけで、先日納車・引き渡しを受けてきました ♪ 画撮っとけばよかった…
引き渡しの時に取扱い説明をしてくれるんですが、
まぁ、店長さんとは長い付き合いだから「だいたいわかってるでしょ」ってほとんど端折ってくれたんですが、FIははじめてなんですよね
イマイチ特性が分からない
思えば今のバイクって、チョークとかデコンプとかないんですね
それどころかこないだなんかの記事で「昔はキャブレターってのが付いていた」なんてのを見たんですが、隔世の感ですな
テイクラなんて知ってる人はほとんどいないだろうなぁ
オプションにはエンジンガード(絶対コケるしw)にETCとグリップヒーター・USBコネクタを付けましたよ
あと、宅でドラレコとフォグランプとサイドバッグサポート、スマホ(ナビ)ホルダー&ドリンクホルダーを装着します
リアケースは今回付けません
なんでって、胴長短足な超絶コーギー体形なもんで、乗り降りの時に足が上げきらんでつっかえるんですよ 笑)
それとね、昔買ったサイドバック(NANKAIオリジナル)があるんです
無謀にもフォーサ君に着けようとしてさすがに失敗、お蔵入りしてました
タコメーターも発注してるんだけど結構遅くなるみたい
さてさて、さっそく慣熟ツーリングといきましょー ♪
今年は(も、か)桜の開花がややこしくて
3月下旬に満開予測が出ていたかと思うと直近のまさかの冬に逆戻りとかで一週間ほど遅れる始末
様子を見ていると雨予報だったり、阿鼻叫喚の週末に突入してしまったりと
全然予定がたてられないうちに笠置の桜はもう葉桜になりかけているというw
なので、比較的開花が遅い湖北の桜を狙いに行ってきましたよ
慣らし運転 & kimamaの慣熟も兼ねているので、あんまり欲どおしくは廻れないでしょうけどね
とにかく、六ツ矢崎浜キャンプ場めざしてレッツらGo!
おっちゃんが焚き付けにと
変わったものをくれましたよ
ここ、高島は昔から織物が盛んで「高島ちぢみ」は今も特産品です
織物工場がいくつもあって、糸が巻いてあった木製のボビンが廃品で出るんだそう
ワックスが滲みてるからよく燃えるよって
ありがたく使わせていただきます
焚火とともに湖畔の夜は更けていきます
翌朝
今日もよいお天気だ
お散歩に出ると、登ったばかりの陽を浴びてびわ湖が輝き、
すべてがシルエットに…
美しい !!
自分ちに戻る頃にはすっかり明るくなっていました
やっぱり平べったい 笑)
桜並木にも陽があたりはじめていますよ
桂川P.A.にて
これ、
すごい気になったんですけど 笑)
あなたにおススメの記事
関連記事