2月に入っても何やかやと忙しいです
キャンプ三昧… 夢のまた夢kimamaです
こんにちは
冬になれば毎年食べたくなるのが牡蠣
播州赤穂の坂越牡蠣がたいそう美味しいので例年出かけています
今年も何とか行くことができましたよ --> 《過去記事》
例によって「電車でキャンぷっぷ」なんですが、
西方向にお出かけする時は通勤時間帯に巻き込まれないようにしないと悲惨な目に遭うんですね
なんせ、神戸・明石・姫路とターミナルが続くわけで、ヒト一杯ぱいなのよ
(ヘタすると荷物がつかえて電車から降りれなくなる…)
出発を早めるか遅らせるかなんですが、今回は荷物多いので始発でGoGoGo!
でなことで、
今回の荷物ですが、ほぼ電車とチャリの旅なので、
担いで歩くのは宅から最寄り駅だけだってなことでメチャ調子こいでますw
焚火台なんか徒歩ではゼッタイ持ち出さないDAYTONAのツーリングフラットグリル 2.0kgとか…
その他、余計なモノ山盛り 笑)
で、 13.7kg + 7.9kg + 1.9kg = 23.5kg
※ ザックのうち、1.8kgが食材です
U.L.とは対極をなすグラマラス・ウエイト(G.W. ン?)だな 爆!!
そして、
今回のザックはPaaGo WORKSの「カーゴ40」 ザック自重1.2kg
カタログ値では20-45Lなんですが、いつも60L位詰め込んでますな 笑)
パーゴワークスが従来のパックパックの概念を変えた一品
荷物を積載するための手段として背負子の考え方が組み込まれてます
ポインタ乗っけると画が替わり、クリックでさらに替わりますよ
あなたにおススメの記事