和佐又探訪 ~ 晩秋編 ~
なんだか連休三昧になって、遊び歩いてるkimamaです
こんにちは、
出歩いている=道具が片付かない、なんですが
せっかくの連休なんですから、おかまいなしにおでかけですよ
で、
でかけた先は、おなじみの和佐又
kimamaはいつも11月上旬に訪れています
いつものパターンで、出発オソーですよ
途中のオークワでお買いもの
30Lのスタッフバッグがパンパン
なんだか、
いっぱい買い込んでおります
ところで、
前回の和佐又行でお伝えしたR169の土砂崩落現場には、重機が入っておりましたが
まだまだかかりそうです
いつものように、ヒュッテで挨拶
「今日は雨だよ」とおかみさん
「判ってますけど、お休み決まってますしね」
フィールドの紅葉はもう終わっておりましが、
ゆっくりとすごすことにしましょう
今日の棲家はNallo4GT
そしてEQUINOX Globe Skimmer Ultralite Tarps
まず、一発目のネタは、
「四角いタープを、四角く張るw」
この張り方で、幕を地面に付けないで一人で張るのは難しいですね
何度か倒してしまいましたよ
完成図
で、
片側に傾斜をつけていますが、だいたい雨が溜まるので
さらに低いほうの中央を、ガイラインで引いておきます
Nalloのとあわせてガイライン
だらけ
ペグ19本使っております 笑)
きょうは
フットプリントも
持ってきてますよ
こんな感じ
これ敷くと、前室でさらに大人2人泊まれますな
まぁ、後ほど雨になるのは解りきっているんで、
そうそうに畳んで、オールウェザーブランケットに敷き替えましたが…
しばらくサイトで遊んどりましたが、夕暮れ時になったので
そろそろ、焼酎でも…
「光年」
お気に入りの銘柄
醸造元は伊勢市ですが、
オークワで品ぞろえがあり
重宝します
日暮れて、
晩餐タイム
今夜は連続技でいきますよ
まずは、
山かけマグロ
山芋が大きすぎて (全部擦るなよ!)
マグロが沈没… 笑)
今夜のメーンディナー
The・天ぷら
これをやりたかったんで、タープはったんですよ
いくらNalloの前室が広いったって、油まみれにするのやだし…
お外で食べる熱々の天ぷらは旨いっすよ
夜食には、いつもの若どり柚子こしょうソテーの
山賊焼きバージョン
骨付きももを炭火で直焼き
豪快に、腹いっぱいですた
静かに焚き火を愛でながら、夜は更けていきます
お約束どおり、夜半から雨が降りはじめます…
さて翌朝も小糠雨の和佐又
11月の和佐又とは
思えないほど、
暖かでしたよ
タープにつけた
雨どい(?)も機能しとります
いつものようなグダグダの朝はやめにして、まじめに生きてみましょう
(へっ ?)
身繕いをすませて、
きっちり米を炊きますよ
米を蒸らしている間に
モーニングコーヒーを
朝飯は
天茶w
昨日の残りの天ぷらをごはんに乗っけて、塩をひとつまみ
そして、濃いめのお茶をかける
旨いんですな、これが
おまけに、しじみ汁
その後も、まじめに過ごしていたいところですが
雨のため、ふて寝 (こらっ !)
やみそうもないので、
NalloとEQUINOXを濡れたままシート下に突っ込み、帰還と相成りました
下山中の風景
麓は、まだまだ紅葉でした
あなたにおススメの記事
関連記事